大阪府障がい者特別委託訓練事業
障がいのある方々に、就職に必要な知識・技能を身につけていただくための職業訓練を令和6年4月1日から令和7年3月31日までの1年間実施する。
公募要領、仕様書、様式については、下記からダウンロードしてください
※説明会は行いません。
質問がある場合は、電子メールで受付けます。
電子メールアドレス(shogaishanokai@sbox.pref.osaka.lg.jp)
※質問期間は令和5年5月10日(水曜日)から令和5年5月24日(水曜日)午後5時まで
ダウンロード期間
令和5年5月10日(水曜日)から令和5年6月8日(木曜日)まで
様式名 | ダウンロード |
---|---|
様式第1号 | 企画提案書 [Wordファイル/58KB] |
様式第2号 | 誓約書 [Wordファイル/32KB] |
様式第3−1号 | 訓練実施機関・施設の概要・運営体制 [Wordファイル/47KB] |
様式第3−2号 | [Wordファイル/40KB] |
様式第3−3号 | [Wordファイル/45KB] |
様式第3−4号 | |
様式第3−5号 | 職場実習先リスト [Wordファイル/49KB] |
様式第4−1号 | 就職支援体制 [Wordファイル/50KB] |
様式第4−2号 | 障がい者の就職を目的とした職業訓練の就職実績 [Excelファイル/31KB] |
様式第4−3号 | 就職支援計画 [Wordファイル/38KB] |
様式第4−4号 | 過年度に実施した障がい者訓練の実施状況 [Excelファイル/37KB] |
様式第5号 | 予定講師名簿 [Wordファイル/46KB] |
様式第6号 | 使用教材一覧表 [Wordファイル/43KB] |
様式第7号 | 訓練内容 [Wordファイル/59KB] |
様式第8号 | 見積書 [Excelファイル/14KB] |
様式第9号 | 障がい者雇用状況についての報告書 [Wordファイル/36KB] |
様式第10−1号 | 共同企業体届 [Wordファイル/35KB] |
様式第10−2号 | 業務委託共同企業体協定書 [Wordファイル/40KB] |
様式第10−3号 | 委任状(代表者からの委任) [Wordファイル/36KB] |
様式第10−4号 | 使用者印鑑届 [Wordファイル/36KB] |
様式第10−5号 | 使用印鑑届 (受任者の場合)[Wordファイル/35KB] |
様式第11号 | 委任状(企画提案に関する委任事項) [Wordファイル/35KB] |
チェックリスト【 [Wordファイル/209KB]】に従って記入・作成してください
※1 提案予定の教室が賃貸契約条件を交渉中である場合、受付時にその旨申し出た上で、受付期間中に提出できる場合は追加提出
なお、受付期間中に提出できない場合は、開講前までに契約する旨の誓約書を提案者名で作成し提出
※2 国税、都道府県税について徴収猶予を受けている場合は、「徴収猶予許可通知書」の写し
※3 新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止のための措置の影響により納税猶予を受けている場合は、その旨が明記された「納税の猶予許可通知書の写し」又は、「納税証明書(その1)」
※受付は、5月10日(水曜日)か6月8日(木曜日)まで 「大阪障害者職業能力開発校 総務課」あて
受付日時を電話予約してください。(電話072−296−8311)
※提案書は受付日に受付場所へ持参してください。(郵送・FAXによる提出はできません。)
※修正をお願いする場合がありますので、可能な限り早期の日程で提出をお願いします。
受付名 | 日程 | 提出場所 | 受付時間 | 住所 |
令和6年度 | 5月10日(水曜日)から | 大阪障害者 | 午前9時00分から | 堺市南区城山台5丁1番3号 |
選考方法
外部委員による選考委員会において選考
審査結果の公表
最終審査結果は、企画提案公募に応募されたすべての者あて郵送で通知します。また、大阪障害者職業能力開発校のホームページでも公表します。
令和5年7月上旬頃
このページの作成所属
商工労働部 障害者職業能力開発校 総務課
ここまで本文です。