平成30年10月1日付けで大阪府証紙が廃止されました。廃止後の手数料の支払方法は、次の通りです。
■窓口に申請書を持参する場合
窓口で申請書類等の確認を受けた後に、咲洲庁舎(1階の手数料納付窓口)で、現金で納付していただきます。申請書は、バーコード付きのものにご記入ください。バーコード付申請書は窓口でお受け取りください。また、水産課HPからもダウンロードできます。(水産課窓口受付時間09時30分から16時30分まで)
■郵送による申請の場合
1 納付書による納付
あらかじめ申請書類を水産課あて郵送いただき、水産課で確認を行った後に、こちらから納付書を送付しますので、最寄の金融機関(ゆうちょ銀行除く)で納付していただきます。納付後、金融機関で受け取った大阪府手数料納付済証を水産課までお送り下さい。
2 コンビニ納付
大阪府への手数料を、下記リンク先(大阪府コンビニ収納システム)から、所用の手続きをしてコンビニ店舗で納付いただきます。(コンビニ収納取扱手数料が別途かかります。 ローソン、ファミリーマート(サークルKサンクス)、セブンイレブン、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキの店舗で納付していただけます。 ローソン、ファミリーマート(サークルKサンクス)、ミニストップの店舗では、手数料を納付した後、チケット(大阪府手数料納付済証)が発行されますので、申請書を郵送する際に同封してください。(その他のコンビニで納付された場合は、レシート又はその写しを同封) コンビニ納付は、こちら(ご希望の申請手続きからご覧下さい。)
■電子申請(クレジットカード)の場合
クレジットカードにより、手数料を納付していただきます。申請に必要な書類等は、郵送により別送していただきます。電子申請は、こちら(外部サイト)
※平成30年10月1日付けで「大阪府証紙」は廃止されました。
大阪府証紙は、平成30年9月30日をもって販売を終了しましたが、購入済みの証紙につきましては、平成31年3月31日までは、各申請窓口において、これまでどおり使用可能です。(詳細)大阪府証紙の廃止について
このページの作成所属
環境農林水産部 水産課 指導・調整グループ
ここまで本文です。