大阪府では、令和2年6月1日より本格稼働している「大阪コロナ追跡システム」の一層の普及拡大と併せ、府域でのキャッシュレス化の推進を図っていくため、「大阪おおきにアプリ」事業を民間事業者との連携のもと実施します。
ついては、企画提案公募により連携協定締結事業者を募集しました。
大阪おおきにアプリ導入事業
大阪コロナ追跡システムの登録完了メールから連携できるアプリ※により、店舗等の利用者が自身のスマートフォンのみで注文や決済を行えるようにする。
※アプリの形態については、いわゆるスマートフォンアプリの他、ウェブによる実装など、一般的なスマートフォンから利用できるものであれば、実装方法は問いません。
参考(おおきにアプリイメージ図) [その他のファイル/366KB] [PDFファイル/96KB]
協定締結の日から令和4年3月31日まで(予定)
本事業は大阪コロナ追跡システムから連携可能な民間サービスを募集するものであり、本事業実施にあたり府から事業者への費用の支払いは行いません。
大阪おおきにアプリ選定委員会における審議の結果、2事業者を選定しました。詳細は以下のファイルをご覧ください。
大阪おおきにアプリ導入事業の提案の選定結果 [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/76KB]
大阪おおきにアプリ選定委員会の詳細はこちら
令和2年8月下旬 協定締結(予定)
令和2年9月初旬から中旬 事業開始(予定)
令和4年3月31日(木曜日) 事業終了(継続の有無については別途協議)
このページの作成所属
スマートシティ戦略部 戦略推進室戦略企画課 企画推進グループ
ここまで本文です。