平成12年10月27日に知事から大阪府消費者保護審議会(会長 北川善太郎名城大学法学部教授)に諮問した「今後の消費者施策のあり方」について、平成13年9月17日に会長から知事に答申の手交が行われました。
●北川会長から答申を受取る知事 ●懇談風景![]()
○ 答申の概要
府は「公正」「協働」「共生」を基本的視点として、消費者の自立支援のための施策に取り組むよう提言しています。
重点施策として、府立消費生活センターの専門的・広域的相談対応機能等の強化等を通じて「総合的な消費者被害救済制度の確立」を図るとともに、ITを活用した情報ネットワークの整備などにより「消費者の自立支援のために必要な情報提供」を一層充実していくこととしています。
また、施策の推進に当たっては、府の体制整備を図るため、府立消費生活センターと本庁との機能分担等を検討するとともに、国・他府県との連携はもとより、消費者問題に関する専門性・ノウハウ等を有するNPO等との協働など民間との連携強化を進めるよう提言しています。
答申本文 [PDFファイル/1.69MB]
(目次)
第1章 消費者を取り巻く環境の変化
1 社会経済情勢の変化
2 消費生活の変化
第2章 府消費者施策のあり方
第1 府消費者施策の基本的視点
第2 府が重点的に取り組む消費者施策
1 総合的な消費者被害救済制度の確立
(1) 質の高い消費者被害救済制度の確立
(2) 消費者参加による新たな事業活動のルールづくり
2 消費者の自立支援のために必要な情報提供
(1) 消費者被害の未然防止・拡大防止のための情報提供制度の充実
(2) 消費者が主体的合理的に行動するために必要な情報提供
第3 重点施策実現のための推進方策
1 府消費者行政の体制整備
2 国・都道府県・民間との連携強化等
○ 諮問文(写し) [画像ファイル/69KB]
○ 諮問事項・諮問理由(写し) [画像ファイル/122KB]
○ 大阪府消費者保護審議会 検討経過 [PDFファイル/131KB]
○ 大阪府消費者保護審議会 委員名簿 [PDFファイル/85KB]
○ 大阪府消費者保護審議会消費者施策検討部会 委員名簿 [PDFファイル/113KB]
○ 大阪府消費者保護審議会消費者施策検討部会 運営方針 [PDFファイル/72KB]
このページの作成所属
府民文化部 消費生活センター 事業グループ
ここまで本文です。