ますます多様化、巧妙化する悪質商法による消費者被害の未然防止を図るため、被害に遭いやすい高齢者とその見守り者を対象とした「高齢者の消費者トラブル未然防止キャンペーン」を実施しました。
平成25年度に実施した事業の概要及び効果測定調査の結果は次のとおりです。
高齢者の消費者トラブル未然防止キャンペーン 事業の概要
高齢者及びその見守り者(主に家族)をターゲットにしたテレビCMや新聞広告、ポスター等を作成し、平成25年12月以降、順次展開しました。
- テレビCMの放映(15秒2種類)
・毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ、テレビ大阪
・平成25年12月20日から平成26年1月31日 - 映画館におけるCMの放映
・TOHOシネマズ梅田ほか全13館
・平成25年12月23日から平成26年1月5日 - 新聞広告の掲載(7段)
・朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞、日経新聞
・平成25年12月21日、平成26年1月25日 - 交通広告(駅貼りポスターの掲出)
・大阪市営地下鉄、私鉄等の主要駅
・平成25年12月16日から平成26年1月12日(一部は平成25年12月21日から平成26年1月17日) - 「吉本新喜劇<大阪府コラボレーション版>」
・平成26年2月4日から10日 なんばグランド花月で「うまい話にご用心!?」上演
・平成26年2月22日 MBSで放映
※詳しくは平成26年2月3日の報道提供をご参照ください
テレビCM等の作成にあたっては、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、 企画提案公募により受託事業者を決定しました。 |
効果測定調査の結果について
高齢者の消費者トラブル未然防止キャンペーンの効果測定調査の結果がまとまりましたので、公表いたします。
今回の検証結果を踏まえ、今後とも消費者トラブルの未然防止に向けた取組みを進めてまいります。
- 調査目的:高齢者の消費者トラブル未然防止のための広報活動(TVCM、新聞広告など)の認知率および、それによる具体的な意識行動喚起効果を測定し、今後の施策に資する情報とする
- 調査エリア:大阪府
- 対象者条件:大阪府内に居住する20歳から79歳の男女
- サンプル数:計画:1800サンプル 実績:1800サンプル
- 調査期間:平成26年2月1日(土曜日)から2月3日(月曜日)
※TVCM出稿終了翌日より実施 - 調査方法:インターネット調査
<概要版> 概要版 [PowerPointファイル/2.05MB] / 概要版 [PDFファイル/392KB]
<詳細版> 詳細版 [PowerPointファイル/4.61MB] / 詳細版 [PDFファイル/982KB]
このページの作成所属
府民文化部 消費生活センター 事業グループ