大阪府では、府民のみなさまに楽しみながら消費生活に関心を持っていただくために、消費者団体や事業者団体等と協力して、「大阪府消費者フェア」を開催します。消費生活に関する情報がいっぱいです。
「よく見る」「しっかり聞く」「自分で考えて行動する」、一人ひとりの「消費者市民」としての自覚と行動が社会を変えます。
みなさま、ぜひご参加ください!
日時:平成28年2月20日(土曜日) 11時から15時30分
場所:グランフロント大阪北館1階 ナレッジプラザ
大阪市北区大深町3-1
申込: 不要です。直接、会場までお越しください。
●ステージプログラム
クイズ、寸劇、お楽しみ抽選会など
※大阪市立大学落語研究会による漫才や大阪経済大学演劇研究部(解帯劇場)による寸劇などにより、消費者問題を楽しく考えます。
また、消費者教育推進大使として活躍する、もずやん(大阪府広報担当副知事)、イヌナキン(泉佐野市公式キャラクター)、まなりくん(藤井寺市公式キャラクター)もやってきます!
●手作り・体験・あそびコーナー
エコ工作、おもちゃ作り、アイデア手芸、ゲームなど
●情報コーナー
消費生活関連の情報提供、関係機関のパネル展示など
日時:平成28年3 月11日(金曜日) 14時から16時
場所:大阪私学会館
大阪市都島区網島町6-20(最寄駅:地下鉄・京阪「天満橋」「京橋」、JR「大阪城北詰」)
テーマ:「食べ物がなくなる!? −食品ロスと未来の食卓−」
講師:京都府立大学大学院生命環境科学研究科教授 大谷貴美子
定員:90人(事前の申し込みが必要です。定員になり次第、締切らせていただきますので、ご了承下さい。)
申込:下記の宛先まで電話、ファクシミリ、電子メールのいずれかでお申込みください。定員になり次第、締切らせていただきます。ご了承ください。
●講演会参加申込書 [Wordファイル/115KB]
申込 |
主催:大阪府消費生活センター、大阪府消費者フェア実行委員会
このページの作成所属
府民文化部 消費生活センター 事業グループ
ここまで本文です。