生活関連物資の需給量等監視・調査結果について

更新日:2020年5月1日

生活関連物資の需給量等監視・調査結果について

 大阪府消費生活センターでは、令和2年4月7日に、改正「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく「緊急事態宣言」の発令と同時に、大阪府が対象地域に指定されたことに伴い、府民生活との関連性が高い生活物資のうち、特に大幅に需要が増加すると思われる8品目について、次の通り監視・調査を実施しました。
 その結果、監視・調査対象品目のうち、一部食料品(スパゲッティ)を除き、店頭での販売・在庫・仕入状況とも順調であることを確認しましたので、お知らせします。
 なお、「マスク」や「消毒液」等については、消費者の皆さまから「価格が高騰している」や「入手できない」等多くの相談が寄せられており、現在、国において、事業者団体を通じて、適正価格での販売等の要請や増産のための支援等の対応が行われています。
 消費者の皆さまには、引き続き、スーパー等では「3密」を避けるとともに、過度の買い急ぎ・買い溜めは控え、冷静な購買行動をお願いします。

(1) 監視・調査日   令和2年4月15日(水曜日)から28日(火曜日)

(2) 監視・調査店舗  大阪府内の大手スーパーマーケット7店舗

(3) 監視・調査方法  各店舗2回実施
              1回目:大阪府職員が店舗を訪問し、各売り場を目視及び関係者から聴取
              2回目:1回目監視・調査の1週間後、各店舗自己調査のうえ、大阪府に報告

(4) 監視・調査物資  米(うるち米)、食パン、スパゲッティ、カップ麺、飲料水、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、紙おむつ(乳幼児用、大人用)

(5) 監視・調査結果

品目販売量在庫仕入
米(うるち米)増加傾向十分確保順調
食パン(PB商品)変化なし十分確保順調
食パン(大手メーカー商品)3月ごろ一時的に増加したが、現在は通常十分確保順調
スパゲッティ増加

一部店舗で販売数量規制
一部店舗を除き在庫なし

不調
カップ麺増加傾向十分確保順調
飲料水一部店舗を除き変化なし
一部PB商品で欠品(他メーカー商品対応)
十分確保順調
ティッシュペーパー安定(一部店舗で販売数量規制)十分確保順調
トイレットペーパー安定(一部店舗で販売数量規制)十分確保順調
紙おむつ(乳幼児用、大人用)安定(一部店舗で販売数量規制)十分確保順調
※PB商品:プライベートブランド商品

このページの作成所属
府民文化部 消費生活センター 事業グループ

ここまで本文です。


ホーム > 生活関連物資の需給量等監視・調査結果について