平成28年5月24日(火曜日)に『平成28年度商店街課題解決プランコンテスト』を開催しました。
<コンテストの様子>
第一次審査を通過した7団体による公開プレゼンテーションの結果、優秀プランが以下のとおり決定しました。
優秀プランについては、今後、府内の商店街で実際に事業を実施していただくこととしています。
平成29年3月には、事業の成果を成果発表会において発表していただく予定です。
<提案者>
リバティ・フィッシュ株式会社
<提案プラン>
イラストマップ・観光ルートマップ・防災避難マップを用いた、商店街の利便性及び集客力向上事業
<事業内容>
『古地図』や『手書き地図』の中に座標情報を埋め込み、GPS機能による位置情報の取得で、それらの地図の中を移動できるようなマップシステムを活用し、商店街のサービスや機能、周辺地域を含めた魅力を発信する
<提案者>
株式会社都市空間研究所
<提案プラン>
商店街サポーターが主体となる空き店舗の有効活用と新規出店者の開業支援
<事業内容>
商店街内にあるコミュニティスペースを活用した商店街サポーターの育成と、チャレンジショップの出店をきっかけとした新規出店の創業を支援する
<提案者>
BALUE Project in Osaka
<提案プラン>
インバウンドサポート事業
<事業内容>
訪日外国人観光客を対象にインターネットが自由に使える環境を提供し、地元ならではの情報発信と利用者の情報を収集するプラットフォームを構築する
<提案者>
合同会社地域出展開発機構
<提案プラン>
東北のアンテナショップ構築事業
<事業内容>
東北の農林水産物や加工品、観光情報等を発信するアンテナショップの開設と、地元と連携を図りながら「食育」をテーマにした地域住民参加型イベント等を実施する
<表彰の様子>
大阪府商工労働部商業・サービス産業課商業振興グループ
電話 06−6210−9496(ダイヤルイン)
FAX 06−6210−9504
(土曜日、日曜日および祝日を除く)
平成28年度 商店街サポーター創出・活動支援事業(課題解決プラン事業)について、第一次審査通過団体が決定しました。
第二次審査は公開プレゼンテーションにより行い、優秀プランを決定します。
一般来場者による投票も行いますので、是非ご来場ください(来場者募集は終了しました)。
1.一般社団法人大阪中小企業診断士会
2.合同会社地域出展開発機構
3.お母さんパワーアップ塾
4.BALUE Project in Osaka 代表提案者 特定非営利活動法人日本グローバルサポート
5.株式会社大阪シティ総合研究所
6.株式会社都市空間研究所
7.リバティ・フィッシュ株式会社
通過団体の提案事業はこちら>> [Excelファイル/28KB]
【日時】
平成28年5月24日(火曜日)午後1時30分から午後5時15分まで
【開催場所】
大阪府社会福祉会館 5階 501
〒542−0012 大阪市中央区谷町7丁目4番15号
(地下鉄谷町線「谷町六丁目」駅 4番出口より南へ250m)
【スケジュール】
午後1時00分 入場受付開始
午後1時30分 コンテスト(第二次審査)開会
午後1時40分 プレゼンテーション(前半4組)開始
午後3時05分 休憩
午後3時15分 プレゼンテーション(後半3組)再開
午後4時20分 プレゼンテーション終了及び一般投票受付開始
午後4時30分 一般投票締切
午後4時50分 結果発表
午後5時15分 コンテスト(第二次審査)閉会
【その他】
採点員の採点に加えて、一般来場者の投票も加味されて優秀プランが決定します。
ただ今、来場者を募集しておりますので、皆様のご来場をお待ちしております。
(来場者募集は終了しました)
大阪府商工労働部 商業・サービス産業課 商業振興グループ
電話 06−6210−9496(ダイヤルイン)
FAX 06−6210ー9504
(土曜日、日曜日を除く)
商店街は、地域住民の買い物の場を提供するだけでなく、地域コミュニティの担い手としての役割など、重要な機能を有していますが、近年、空き店舗の増加をはじめ、いろいろな課題も見られるところです。
大阪府では、昨年に引き続き、今年も商店街の課題解決につながる事業プランを募集します。公開のコンテストで選ばれたプランについては、提案者により、実際に府内の商店街で事業を実施していただきます。
次のテーマ1または2に沿った商店街の課題解決につながる事業プラン
テーマ1:「空き店舗の貸出し・新規出店を促進し、商店街の活性化を図るプラン」
<提案例> 新規出店者に対して、経営に関する指導・支援と、商店街組織への参加・指導を同時に行うことにより、
店舗の定着と商店街組織の強化を同時に図る仕組みづくり
テーマ2:「来街者の利便性を高め、集客力の向上につなげるプラン」
<提案例> ITを活用した情報提供により、来街者の利便性を図る仕組みづくり
<提案例> インバウンドメリットを商店街の集客力の向上につなげる仕組みづくり
NPO法人、公益法人、商店街振興の実績を有する各種企業、団体等(複数の者による共同企業体を含む。)で、府と委託契約を締結し、課題解決プランの実証事業を遂行できる能力を有している者
・第一次審査:企画提案書の内容に基づき、府が8件程度を選考します。
・第二次審査:提案者に公開の場でプレゼンテーション(事業説明)をしていただき、優秀プランを決定(3件から4件程度)します。
(コンテスト)
・優秀プランとして決定された課題解決プランについては、提案者と大阪府との間で委託契約を締結の上、実際に事業を実施していただきます。
(委託料の上限:270万円(税込み))
・年度末には、公開の成果発表会において、事業の実施内容、成果等について発表していただきます。
平成28年3月 1日(火曜日) 応募受付開始
平成28年3月22日(火曜日) 質問受付締切り
平成28年4月15日(金曜日) 応募受付締切り
平成28年4月下旬 第一次審査(書類審査)結果公表
平成28年5月下旬 第二次審査(コンテスト)開催・優秀プランの決定
平成28年6月上旬 業務委託契約説明会
平成28年6月中 契約締結(実施商店街決定後)及び事業開始
平成29年3月中旬 成果発表会開催
公募要領ワード版はこちらから>> [Wordファイル/356KB]
公募要領PDF版はこちらから>> [PDFファイル/247KB]
企画提案申込書ワード版はこちらから>> [Wordファイル/63KB] 企画提案申込書PDF版はこちらから>> [PDFファイル/84KB]
企画提案書の記載要領ワード版はこちらから>> [Wordファイル/67KB] 企画提案書の記載要領PDF版はこちらから>> [PDFファイル/79KB]
質問に対する回答は、こちら>> [Excelファイル/30KB] 質問に対する回答は、こちら>> [PDFファイル/67KB]
大阪府商工労働部商業・サービス産業課商業振興グループ
電話 06-6210-9496(ダイヤルイン)
FAX 06-6210-9504
e-mail shogyo@gbox.pref.osaka.lg.jp
(土曜日、日曜日および祝日を除く)
※ なお、質問はメールのみ受け付けます。
このページの作成所属
商工労働部 中小企業支援室商業・サービス産業課 商業振興グループ
ここまで本文です。