大阪880万人訓練とは? | エリアメール/緊急速報メールの受信 | 参加登録団体一覧 | 広報資料集 |
---|
『大阪880万人訓練』は、大地震・津波の発生を想定して、エリアメール/緊急速報メールの配信などにより、府内の皆さんに訓練として災害情報を伝達するものです。
府内の皆さんには、身を守る行動や、災害時の備えについての確認など、できる範囲での訓練に参加していただくようお願いします。
訓練で考えていただきたいことは、こちらをどうぞ。
※平成30年度 大阪880万人訓練は、中止となりました。
※ 訓練の中止について [訓練中止の判断基準はこちら PDFファイル/71KB] [Wordファイル/38KB]
想定:南海トラフ巨大地震
方針:『エリアメール/緊急速報メール』を活用した市町村による情報発信訓練の拡充
市町村、学校、民間企業等における連動訓練の普及促進
訓練の円滑な実施のため、広報媒体を効果的に活用した事前周知
エリアメール/緊急速報メールは携帯電話会社の防災情報サービスです。発信後数秒で到着します。
※ 訓練で使用する「エリアメール/緊急速報メール」について こちらのページへ
おおさか防災ネットの防災情報メールは電子メールです。登録していただいた方の中で、「お知らせ」を「受け取る」に設定されている方に対して発信します。
エリアメール/緊急速報メールとは違い、発信から到着まで数分かかります。
※ 防災情報メールの登録 こちらのページへ(外部サイトを別ウインドウで開きます)
Yahoo!JAPAN防災速報はYahoo!JAPANの防災情報サービスです。
Yahoo!JAPAN防災速報にはアプリ版と電子メール版とがあり、大阪府内全域向けにYahoo!JAPANから発信されます。
ご利用にはアプリ版のダウンロードか、メール版の登録が必要です。
※ Yahoo! JAPAN 防災速報アプリのダウンロードやメール版の登録 こちらへ(外部サイトを別ウインドウで開きます)
地震防災訓練アプリは、事前に本アプリに訓練の日時を設定すると、設定した日時に緊急地震速報のブザー音が鳴ります。
これをきっかけに避難行動の訓練を実施することができます。
ご利用にはアプリのダウンロードが必要です。
※ NTTドコモ 地震防災訓練アプリのダウンロード こちらへ(外部サイトを別ウインドウで開きます)
Android 用 i_Phone用
上記からアプリをダウンロードされた方は、アプリを起動して、次の訓練専用QRコードを読み込み訓練の設定をしてください。
大阪880万人訓練専用QRコード
平成30年度大阪880万人訓練における携帯電話の受信について
全国の災害時の避難所等を収録し、現在地周辺の避難所を検索して、道順をルート案内する災害時用ナビゲーションアプリです。
※ 防災アプリ 『全国避難所ガイド』のダウンロード こちらへ(外部サイトを別ウインドウで開きます)
「わが家の防災ナビ」は、一般財団法人 日本気象協会が推進するトクする!防災プロジェクトの公式アプリです。
家族と位置情報を共有したり、近くの避難所や、現在位置の土砂災害や水害の危険度を確認することもできます。
※ 防災アプリ『トクする防災ナビ』のダウンロード こちらへ(外部サイトを別ウインドウで開きます)
「スマ保災害時ナビ」は、大規模自然災害に遭遇したときの安心・安全な行動をサポート!近くの避難所等をルート案内
するだけでなく、A_R機能で暗闇でも使えます。災害時の情報収集や安否確認など便利な機能が満載!
※ 防災アプリ『スマ保災害時ナビ』のダウンロード こちらへ(外部サイトを別ウインドウで開きます)
自然災害の多い日本において訪日外国人旅行者が安心して旅行できるよう、観光庁が提供を開始した外国人向け災害時情報提供アプリ。
※ 外国人旅行者向け災害時情報提供アプリ『Safety tips』のダウンロード こちらへ(外部サイトを別ウインドウで開きます)
このページの作成所属
政策企画部 危機管理室災害対策課 災害対策グループ
ここまで本文です。