概要(説明)私立高校の授業料無償化の拡大により、公私の競争条件が整い、私立高校間においても切磋琢磨を促すため、経常費補助金は、生徒一人当たり補助単価が均等となるよう、「パーヘッドの考え方」を基本に配分することとします。具体的な配分にあたっては、学校規模に関わらず、学校運営に最低限必要な経費に配慮した固定経費配分を行うとともに、生徒数に基づく配分についても、学校規模や設置する学科によって生徒一人あたりの補助単価に一定の補正を行うこととします。 あわせて、生徒の修学環境が急激に変化しないよう、経過措置として3年程度、削減額の上限を設けるなどの激変緩和策を講じます。 |
発端は何?私立高校の経常費補助金については、授業料水準などをもとにしたこれまでの配分基準により、学校間で大きな配分格差が生じていました。私立高校の授業料無償化の拡大により、公私の競争条件が整うこととあわせ、私立高校間においても切磋琢磨による教育力の向上を図ることが求められていました。 |
寄せられたご意見 |
今後の予定は?経常費補助金については、平成23年度から、上記の「パーヘッドの考え方」を基本とする配分方法に変更しました。また、生徒の修学環境が急激に変化しないよう、経過措置として3年程度、削減額の上限を設けることとしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
知事との打合せ | 2010年10月14日 | |||||
知事との打合せ | 2010年11月8日 | |||||
知事との打合せ | 2011年12月14日 | |||||
知事との打合せ | 2012年2月20日 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
高校の授業料支援の拡大(教育の機会均等の実現)に関する意見交換会の開催 | 2010年9月13日 | |||||
9月定例会教育常任委員会 知事答弁 | 2010年10月21日 | |||||
「高校等の無償化の拡大(検討案)」の公表 | 2010年11月9日 | |||||
大阪府 平成23年度予算案 発表 | 2011年2月14日 | |||||
2月定例会 教育常任委員会 知事答弁 | 2011年3月10日 | |||||
大阪府 平成23年度予算 成立 | 2011年3月16日 | |||||
9月定例会 教育常任委員会 知事答弁 | 2011年10月17日 | |||||
2月定例会 教育常任委員会 知事答弁 | 2012年3月16日 |
このページの作成所属
教育庁 私学課 小中高振興グループ
ここまで本文です。