※令和2年度に、新型コロナウイルスの影響を受けた水なす関係事業者支援のために開設したページです。現在更新は終了しています。
水なすの販売場所情報はこちらで更新しています。
泉州水なす ここで買えます!<旬を味わおう!泉州水なす食べて応援キャンペーン>
泉州地域が全国に誇る「泉州水なす」を味わおう!
新型コロナウイルスの影響による外食需要の減少などにより、市場流通等における泉州水なす単価にも大きな影響が及んでいます。
このページでは、泉州水なすや泉州水なす漬等を購入できる場所の情報をまとめています。
みずみずしくジューシーな泉州水なすは、初夏の季節にピッタリ!ぜひ今が旬の泉州水なすを味わってみてください。
なお、本ページ掲載内容については、直接店舗にお問い合わせください。
本ページの内容は、特に記載のない場合は令和2年6月10日時点の情報です。内容は随時更新していきます。
(本ページ掲載のリンクは、全て外部サイトを別ウインドウで開きます)
直売所等/中河内地域/泉北地域/泉南地域
※以下の表には、大阪産(もん)又は大阪産(もん)名品登録事業者に配信する事業者専用メール「大阪産(もん)メール」にて掲載希望のあった事業者様を紹介しています。情報の掲載を希望される事業者様は、流通対策室ブランド戦略推進グループ(06-6210-9605)までお問い合わせください。
■直売所等
直売所 | 内容 |
JA大阪泉州農産物直売所「こーたり〜な」 泉佐野市松風台3-1-1 Tel:072-458-0070
 | ■概要 「こーたり〜な」は貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町管内の生産者が会員登録されています。商品には生産者名も記載されていますのでお好みの生産者を見つけてみてくださいね。 ■詳細はこちら https://kotarina.com/ ■ひとことPR 大阪府内で一番の野菜産地であり特産品には水なす、玉ねぎ、ふき、キャベツ、紅ずいき、みつばなどがあります。泉州水なすはG20大阪サミットの晩餐会でも使用され、世界のVIPにふるまわれました。また初夏の季節は水なすの浅漬けが人気です。 |
6/19追加 JAいずみの農産物直売所「愛彩ランド」 岸和田市岸の丘町3-6-18 Tel:072-444-8002
 | ■概要 地元農家1,100名以上の出荷登録があり、常時店内は新鮮野菜でいっぱいです。4haの敷地内にはレストラン、公園もあり、休日にはたくさんのお客様がお見えになります。 ■詳細はこちら http://www.ja-izumino.or.jp/farmstand/ ■ひとことPR 特産の泉州水なすを使用したぬか漬けは贈答用としても喜ばれています。また、6月中旬頃からは包近の桃の販売も始まります!皆さまのご来店をお待ちしています。 |
ハーベストの丘農産物直売所「またきて菜」 堺市南区鉢ヶ峯寺2036-1 Tel:072-296-9926
 | ■概要 新鮮でおいしい堺市産野菜をたくさん取り揃えてお待ちしております。ハーベストの丘駐車場内にあり、入園料・駐車料金は不要です。 ■詳細はこちら http://www.ja-sakai.or.jp/farm/ ■ひとことPR 塩分補給・食欲増進に夏はおいしい水なすの漬物がおすすめ!当店では水なすの漬物を手軽に作るための、浅漬の素やぬか漬の素を多数ご用意しています。毎日の食卓に1品、手作りの水なすの漬物をどうぞ! |
農林産物直売所 「葉菜の森」 和泉市大野町973-3 Tel:0725-99-3333
 | ■概要 地元和泉市近郊を中心に、京阪神又は国産にこだわった採れたて野菜や果物を直売しています。そのほか鮮魚や精肉、加工品、花、木材など幅広い商品を揃えております。 ■詳細はこちら http://hananomori-osaka.com/ ■ひとことPR アクが無く、水分が多く、甘みをお楽しみいただける泉州の水なす!!ぬか漬以外にも生のままサラダや塩もみだけで浅漬けなどなど、食べ方は色々です。葉菜の森では、野菜ソムリエが、色々な食べ方をお伝えします! |
道の駅 いずみ山愛の里 和泉市仏並町398-1 Tel:0725-92-3888

| ■概要 道の駅の物産販売所では、和泉市産の農産物や加工品にこだわり、市内で採れた四季折々の農産物や特産物を販売しています。 ■詳細はこちら http://izuminambu-rc.jp/michinoeki/ ■ひとことPR シーズン中は地元の生産者さんが丹精込めてつくった瑞々しい水なすが毎日入荷しています。水なすの粕漬も大人気です。ぜひ道の駅いずみ山愛の里に足をお運びください。
|
■中河内地域
事業者 | 内容 |
御菓子司亀屋茂廣 大阪市阿倍野区王子町2−11−12 Tel:06-6623-1031
 | ☆大砂菓 茄子菓(おおさか なすか)☆ 大阪産(もん)の泉州水なすをそのまま砂糖漬けにしたもので、海外の人や遠方のかたに、泉州水なすの色や風味をとどけたく開発いたしました。商品は現在は泉州水なすのみですが、開発を重ねて新しい砂糖漬けも考案しております。 ■ご注文・詳細はこちら https://gsfr3.app.goo.gl/1Gsshf ■ひとことPR 大阪産(もん)の野菜や果物を使用した御菓子や、大阪で培われた技術で伝統ある御菓子大阪産(もん)名品の亀屋茂廣懐中志る古や草もちや桜もちの販売をしています。 |
株式会社伊勢屋商店 大阪市中央区日本橋2丁目3番4号 Tel:06−6644−1101

| ☆水なすぬか漬☆ 水なすは大阪泉州地域の特産で日本で最も漬物に向いている「なす」と言われています。皮が薄く身が柔らかくて甘味が特徴です。手で割いて食べると良いと言われております。 ■ご注文・商品詳細はこちらから ご注文 Tel:06-6644-1101 / Tel:06-6641-6206 ■購入できる場所 黒門市場 伊勢屋本店、伊勢屋北店(大阪市) ■ひとことPR 黒門市場で明治三十年に創業して以来、機械化をせずに伝統の製法と『旬の素材』にこだわり、新鮮な野菜の各種ビタミンをこわさずに、塩分少な目で体に必要なリンゴ酸・利尻昆布を使い、こくのある旨味を出した漬物です。
|
なにわの漬物香庵 安兵衛 大阪市浪速区敷津東2-2-8 (大阪木津卸売市場) Tel:0120-745-292
 | ☆泉州水なすぬか床漬 6個入り☆ 口に含むとほのかな甘み、新鮮で皮まで柔らかく手で絞ると滴り落ちるほど瑞々しい水なすを、茄子紺の色も鮮やかにぬか漬にしました。ぬか床たっぷりに直漬けしていますので、水なす漬を食べ終わった後は残り床を再利用できます。 ■ご注文・詳細はこちらから http://www.yasube.co.jp / Tel:0120-745-292 ■購入できる場所 株式会社安兵衛 実店舗(大阪市、大阪木津卸売市場内) ■ひとことPR プロの料理人が買い出しに来るなにわの台所・大阪木津卸売市場の漬物専門店です。泉佐野のお百姓さんを中心に水なすなどの新鮮な野菜が毎日入荷。丹精込めたぬか漬けは当店の自慢の逸品です。 |
■泉北地域
事業者 | 内容 |
堺共同漬物株式会社 堺市中区深阪2丁14番50号 Tel:072-237-2421

| ☆大阪・泉州銘品 みずなす漬(浅漬)1個☆ 大阪泉州地方の特産品”水なす”を素材の持ち味を生かし、りんご酢を使ったさっぱりとした味付けで浅漬にしました。その名の通り、みずみずしくほのかな甘味と皮がやわらかくジューシーな味わいです。 ■ご注文・詳細はこちらから http://www.mizunasu.co.jp ■購入できる場所 ・直売店「みずなす工房 曽呂利」(堺市) ・大阪いずみ市民生活協同組合 各店舗・共同購入 ・おおさかパルコープ 各店舗・共同購入 ・イズミヤ 各店舗 ■ひとことPR 大阪・泉州の特産品水なす漬をはじめ、なにわの伝統野菜や地場産の野菜を使ったお漬物を幅広く製造・販売しております。水なす漬の販売量は業界トップです。 |
■泉南地域
事業者 | 内容 |
株式会社久吾商店 岸和田市土生町3-9-5 Tel:072-439-8955
 | ☆水なす漬詰合せ☆ 良質な水なすのみを使用。丸々1個を漬け込んだぬか漬と液漬の他、4等分〜12等分に刻んたカット漬、水なすの甘さが引き立つしば漬などからお選びいただけます。 ■ご注文・詳細はこちらから http://www.9go.jp ■ひとことPR 岸和田市で創業して100有余年。水なすや玉ねぎなど旬を感じる地元野菜を中心に漬け込んでいます。国産の白菜や大根、蕪などを「添加物不使用」で仕上げた無添加漬物シリーズや醤油ベースの和風のキムチも好評です。泉州の味わいをお届けします。
|
旬茄(しゅんか)【株式会社 谷野】 岸和田市山直中町371番地 Tel:072-441-0371
 | ☆水なす ぬか漬☆ 旬茄が誇る有名な「泉州水なす ぬか漬」。泉州水なすの中でも、特に糖度の高い水なすを厳選し、塩もみ後、柿の皮入り熟成糠床で仕上げました。 ■ご注文・詳細はこちらから http://syunka.com / Tel:0120-74-0371 ■購入できる場所 ・旬茄本店(岸和田市) ・高島屋屋泉北店(堺市) ■ひとことPR 「旬を漬け込む 季節をはこぶ」をモットーに、水なすの本場泉州から、大阪の味を全国の皆様にお届けします。
|
水なす工房やくし 貝塚市王子602 Tel:072-439-2002 
| ☆水なす三種バラエティーセット☆ ぬか漬け、液漬け、塩こうじ漬けの三種類が2袋ずつ入ったバラエティーセットです。すべての味を楽しめる当店の人気商品です。その他の箱入りギフト商品も販売しております。 ■ご注文・詳細はこちらから https://www.ya-ku-shi.com / Tel:072-439-2002 ■ひとことPR 貝塚イオンのすぐ近くにある水なす漬けのお店。ぬか漬け、液漬け、塩こうじ漬けの三種類を販売しております。ご自宅用に、手土産に、そして贈り物にも最適です。この時期美味しい水なすを、是非当店の味をお楽しみください! |
中出農園 貝塚市澤1255 Tel:090-1486-1174

| ☆泉州水なす漬2個+泉州水なす(生)3個入り☆ 果物のように甘くてみずみずしい泉州特産の水なす。夜明け前に収穫した、もぎたての水なすをすぐさま特製のぬか床に漬け込んでいます。ジューシーでさっくりした食感の浅漬けと生のままでもおいしい水なすをお楽しみください。 ■ご注文・詳細はこちら https://nakadefarm.com / Tel:090-1486-1174 ■購入できる場所 中出農園直売所(貝塚市) グランドフードホール芦屋本店(兵庫県)・六本木ヒルズ店(東京都) ■ひとことPR 大阪泉州特産品「水なす」の生産・漬物・販売を兄弟で手掛けています。これまで50以上のメディアに取り上げていただきました! ★テレビ出演紹介★日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」 / ABC朝日放送「朝だ!生です旅サラダ」 / TBSテレビ「ジョブチューン」 / NHK「ひるブラ」 / NHK「あさイチ」 / 関西テレビ「よーいドン!」 / MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」 / その他多数 |
NSW株式会社 泉佐野市鶴原1291-1 Tel:072-462-8186

| ☆水なすピクルス和風mix☆ 生でも食べられる瑞々しい泉州の特産品「水なす」を昆布だし、まろやかな穀物酢、ハーブなどを混ぜ合わせ、酸味をおさえた食べやすいピクルスに仕上げました。小さなお子様でも召し上がっていただける酸味で、お漬物に比べて塩分も控えめです。水なす以外にも人参、大根、きゅうり、ミニトマトが入って彩りも良く、手土産、贈り物にも好評いただいております。 ■ご注文・詳細はこちら https://shop-idsumi.com/ ■購入できる場所 ・idsumiピクルス なんばパークス店、ルクアイーレ店(大阪市) ・JA大阪泉州農産物直売所「こーたり〜な」(泉佐野市) ・葉菜の森(和泉市) ・産直市場よってって泉佐野店(泉佐野市) ・レストラン&弁当 ごち(岸和田市中井町1丁目4−6,Tel:072-441-5400) ■ひとことPR 大阪泉州地域の特産品である「水なす」を使ったピクルスをはじめ、新鮮フルーツを使ったピクルス、泉州の野菜や国産野菜にこだわって製造販売しているメーカーです。メディアにも多数取り上げられた実績があります。
|
三浦農園 泉佐野市鶴原1903 Tel:080-1457-5105
 | ☆無添加 水なす米ぬか漬け6個/1箱☆ 色止め剤や着色料等の食品添加物を一切使用せず、米ぬか・塩・昆布のみのぬか床に漬け込んでいます。自慢の水なすを朝収獲し、その日のうちにひとつひとつ手作業で漬けています。水なす本来の美味しさを生かすぬか床の塩味や旨み成分のバランスは、三浦農園に代々受け継がれてきた自慢の味です。水なすのみずみずしいおいしさをご賞味ください。なお、化学調味料・保存料・着色料・色止め剤などの食品添加物は一切使っていない為、皮の色が多少変色することがあります。 ■ご注文・詳細はこちらから http://miurafarm.net ■購入できる場所 ・無印良品 堺北花田(堺市) ・大阪高島屋(大阪市)※不定期販売 ■ひとことPR 未来に繋ぐ農業とおいしい野菜を創っています。三浦農園は大阪府泉佐野市で江戸時代から100年以上続く小さな農園です。野菜は家族同然。大切に愛情込め育てています。代々受け継いできた種や技術と最新機器の導入など時代に適応したハイブリット農業に取り組んでいます。先代から受け継いできた皮が薄くみずみずしい水なすを食品添加物を一切使用していないぬか床にひとつひとつ手作業で漬け込んでいます。
|
まるも 泉南市信達大苗代1042 Tel:072-483-2423
 | ☆水なすの郷☆ 新鮮な朝穫り水なすをじっくり焙煎した煎り糠使用の特製煎り糠床で漬け込んでいます。発酵が穏やかに進み、ほのかな甘味と香ばしさを引き出します。天日塩、昆布等も厳選された素材のみを使用した最高級水なす漬けです。 ■ご注文・詳細はこちら www.e-marumo.com / Tel:072-483-2423 ■購入できる場所 まるも本店(泉南市) まるも工房(泉南市) ■ひとことPR 当店は泉南市熊野街道沿いに位置し、近くには山田家住宅、海会寺跡、梶本家の野田藤など名所旧跡がございます。近くに来られた折にはどうぞお立ち寄りください。
|
このページの作成所属
環境農林水産部 流通対策室ブランド戦略推進課 大阪産推進グループ