大阪産(もん)名品【豊下製菓株式会社】

更新日:2020年8月31日

認証商品一覧

いちごとう(ストロベリー)

いちごとう(ストロベリー)

 大阪産イチゴを使ったイチゴ形のキャンデー。昭和5年発売当初は東インド会社を通じて輸出していた。

オレンジの写真

オレンジ

 大阪産オレンジを使ったドロップス、大正初期から製造。

福飴の写真

福飴

 創業当初から作っている、十日戎や節分の福飴として使われる、ネヂと面形の有平糖。

バターボールの写真

バターボール

 関西では最古級のフレッシュバターの風味を生かした無香料のバターボール。

露飴の写真

露飴

 飴屋は「露飴に始まり露飴に終わる」と言われる基本の有平糖。

 黒飴の写真

黒飴

 波照間産黒糖を使った直火だき・手つまみの黒飴
 

生姜飴の写真

生姜飴

 大阪産土生姜を使った無香料の手つまみ有平糖

抹茶飴

抹茶飴

 有機栽培の宇治抹茶を使った無香料の手つまみ有平糖

肉柱飴

肉桂飴

 桂皮油を加えた有平糖。

薄荷飴の写真

薄荷飴

 白い引き飴と黒ごまのアクセントが綺麗な有平糖。

 紫蘇飴の写真

紫蘇飴

 有機栽培の赤紫蘇と梅酢漬の紫蘇を使った有平糖。

和好みの写真

和好み

 創業以来作り続けている手つまみ有平糖の吹き寄せ。

梅飴の写真

梅飴

 梅酢を加えた手つまみ有平糖。

千代結の写真

千代結

 お茶席で欠かす事の出来ない有平糖細工。

みかんの写真

みかん

 大阪産のみかんを加えたドロップス、大正初期から製造。

レモンペップの写真

レモンペップ(レモン)

 大阪産レモンを加えた、昭和初期から作っているレモン形のキャンデー。

ringo

りんご・アップル

 リンゴの生果実を使用した見た目もリンゴの形のキャンデー、大正時代から製造しており、今期には大阪産リンゴを使用の予定。

denntoameyasai

なにわの伝統飴野菜

 9種の大阪産伝統野菜を使った有平糖細工飴。

このページの作成所属
環境農林水産部 流通対策室ブランド戦略推進課 産業連携グループ

ここまで本文です。