○ 大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金事務センターは、令和5年2月28日をもって終了しました。
○ 大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金の受付は令和4年12月26日で終了しました。
※郵送の場合は当日消印有効です。
肥料をはじめとする農業資材価格の高騰により、生産コストが増加している府内農業者(個人または法人)の方に、今後も営農を続けていただくため、「大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金」を支給します。
・募集要項 [Wordファイル/1.65MB] [PDFファイル/1.77MB]
・支給要綱 [Wordファイル/33KB] [PDFファイル/111KB]
・支給要綱(様式) [Wordファイル/39KB] [PDFファイル/326KB]
・リーフレット [PDFファイル/848KB]
・支給規則 [Wordファイル/46KB] [PDFファイル/198KB]
令和4年10月27日(木曜日)から令和4年12月26日(月曜日)まで
大阪府行政オンラインシステムによるオンライン申請となります。
インターネットによる申請が困難な場合に限り、郵送にて申請いただけます。
手続きの詳細は申請手続きについてをご参照下さい。
1. 令和4年6月1日から申請日まで、大阪府内に住所、本店がある農業者(個人又は法人)であること。
2. 以下の(1)、(2)のいずれかに該当すること。
(1)令和3年確定申告書の農業所得に係る販売金額が50万円以上であること。
※法人の場合は、令和4年6月1日の直近事業年度の販売金額が50万円以上であること。
※確定申告の義務がないため、申告を行っていない方については、大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金事務センターまで
ご相談ください。
(2)認定新規就農者(申請日の時点で、大阪府内の市町村で認定を受けている方)
上記は主な支給要件です。その他の支給要件については、募集要綱をご確認ください。
販売金額 | 支給額 |
50万円以上100万円未満 | 1万円 |
100万円以上300万円未満 | 3万円 |
300万円以上500万円未満 | 5万円 |
500万円以上1,000万円未満 | 10万円 |
1,000万円以上3,000万円未満 | 30万円 |
3,000万円以上5,000万円未満 | 50万円 |
5,000万円以上1億円未満 | 100万円 |
1億円以上2億円未満 | 200万円 |
2億円以上3億円未満 | 300万円 |
3億円以上5億円未満 | 500万円 |
5億円以上 | 700万円 |
【認定新規就農者の方】
1万円または上記区分による支給額
※上記区分による場合は、令和3年確定申告書等の写しの提出が必要です。
1. 大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金申請書 申請書(個人用) [Wordファイル/22KB] 申請書(法人用) [Wordファイル/24KB]
・オンライン申請の場合は、システム入力となります。郵送申請の場合のみ、ご準備ください。
2. 誓約・同意書 [Wordファイル/22KB]
・オンライン申請の場合は、システム入力となります。郵送申請の場合のみ、ご準備ください。
3. 支援金振込先の確認書類(通帳等の写し)
※1から3は、全員提出が必要です。
4. 本人確認書類(運転免許証、各種健康保険証等の写し) ※個人のみ提出が必要です。
5. 暴力団等審査情報 ※法人のみ提出が必要です。 [Excelファイル/15KB]
※個人の方は4を、法人は5を提出してください。
6. 令和3年確定申告書の写し、及び所得税青色申告書または収支内訳書の写し ※個人のみ提出が必要です。
7. 認定新規就農者であることが確認できる書類(市町村の認定証等) ※6に該当しない新規就農者の方は提出が必要です。
8.確定申告書第一表の写し、法人事業概況説明書の写し、農業収入に係る販売金額が確認できる書類(決算書等)の写し
※法人のみ提出が必要です。
オンライン申請は下記リンク先より行って下さい。
「大阪府行政オンラインシステム」 https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/portal/home
申請に必要な書類を全て揃えて、必ず、郵便物の追跡が可能な「レターパックライト」により、以下の宛先に郵送してください。
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2−1−10 ATC(アジア太平洋トレードセンター) ITM棟3階
大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金事務センター (運営事業者:株式会社パソナ)
【注意】
・必ず「レターパックライト」(郵便物の追跡ができます)で郵送してください。
・郵送前に「ご依頼主様保管用シール」を剥がして保管してください。
・持参による申請は受け付けておりません。
・締切日当日の消印まで有効です。
※大阪府肥料価格高騰緊急対策支援金事務センターは、令和5年2月28日をもって終了しました。
本支援金に関するよくあるご質問を掲載しています。
FAQ [PDFファイル/290KB]
大阪府環境農林水産部農政室推進課地産地消推進グループ
電話番号 06−6210−9590
このページの作成所属
環境農林水産部 農政室推進課 地産地消推進グループ
ここまで本文です。