大阪府では平成29年度からJAグループ大阪と共同で、新たに就農を目指す方が、農業生産の現場で週末を中心に研修を受け、農業技術の習得や農家とのパイプづくりを行うとともに、自らの農業に対する適性を見極める取組みとして、「新規就農『はじめの一歩』村」を運営しています。
7月20日(土曜日)、堺市南区の研修ほ場で、新規就農「はじめの一歩」村の開村式を開催しました。
当日早朝まで降り続いた雨の影響で、ほ場のコンディションは決してよくありませんでしたが、8名(1名欠席)の入村生を迎え、「はじめの一歩」村の除幕式や開村記念鍬(くわ)入れ式を執り行うことができました。
今年度より新たに堺市に開村することから、同市の島田副市長が来賓として出席され、歓迎の言葉と、入村生に対する期待を述べられました。
また、入村生による決意表明では、「ニッチ野菜王になる」「家族で農村カフェを営む第一歩としたい」など、ユニークなスピーチが目白押しでした。9名の入村生が来年3月までの8ヶ月間、「はじめの一歩」村で研修を受け、修了後は大阪農業の担い手として飛躍していくことを期待しています。
今回新たに、堺市長峰地区に開村します。
大阪府内で就農を目指す方には、就農への近道となる絶好のチャンスですので、ふるってお申し込みください。
ア 村内研修(毎週水及び土曜日)
・約2,000平方メートルの共同農地で指導者のもと露地野菜栽培を実践
イ 村外研修(申込み制 月2回程度)
・堺市及び近隣市町村のプロ農業者のもとで希望する栽培品目について研修
ウ 特別講義・課外プログラム(月1回程度)
・農業関連法制度や農薬の適正使用方法等の座学及び実習、地域の農業者等との交流会など
令和元年7月20日(土曜日)から令和2年3月中旬(約8ヵ月間)
堺市南区泉田中及び片蔵
10名
40,000円(税込)
研修受講生については、面接選考会を実施のうえ決定します。
令和元年6月12日(水曜日)から7月7日(日曜日)まで
新規就農「はじめの一歩」村ホームページ(http://newfarmers.osaka/)のエントリーフォームから、面接選考会(兼入村説明会)の日時等を選択してエントリーしてください。
7月3日(水曜日)18時30分から21時00分 堺市産業振興センターセミナー室1(堺市北区長曽根町183-5)
7月6日(土曜日)14時00分から16時30分 堂島ビルヂング 1階B会議室(大阪市北区西天満2-6-8)
7月7日(日曜日)14時00分から16時30分 堂島ビルヂング 1階B会議室
研修終了後、大阪府内において就農をめざす者で、村内外での研修活動、特別講義・課外プログラムに、研修期間中20回以上参加できる者。
このページの作成所属
環境農林水産部 農政室推進課 経営強化グループ
ここまで本文です。