大阪府では8月を「大阪府食育強化推進月間」としており、その一環として、守口保健所では8月3日から6日に「栄養ワンダー2021」を実施しました。来所する府民や、全所を上げてコロナ対応をする職員が自らの食生活を振りかえる機会としました。
管理栄養士・栄養士の活動支援の一環として、専用ポスター、ちらし、指導用媒体「栄養ワンダー・ブック」のほか、「栄養の日・栄養週間」特別協賛企業の商品を希望数、提供いただき、通常業務の範囲のなかで、または、各所で栄養のイベントを実施します。栄養への興味喚起と管理栄養士・栄養士職能の認知理解を目的にその輪を広げます。(栄養ワンダーHP(外部サイト))
・保健所ロビーでポスター掲示、チラシの配布を行い、保健所に来庁した府民に「栄養の日・栄養週間」について周知しました。
・職員に対し、資料・協賛企業提供品の配布や栄養・食事についてのメール送信を行い、啓発をしました。
配布物:「栄養ワンダー・ブック2021」「栄養ワンダー・カード2021」
協賛企業提供賛品(キウイ2個、リーフレット、スプーンを袋に入れて配布)
・記入メモを配布し、職員の「栄養・食事の工夫、こだわり、好きなもの、おすすめ」を募りました。
・職員が実践している栄養・食生活の工夫について書いていただきました。
・果物を積極的にとるようにしています。
・みそ汁に野菜をたくさん入れるようにしています。
・お肉と魚を交互に食べるようにしています。
・炭水化物は少なめにしています。
など・・・
このページの作成所属
健康医療部 守口保健所 企画調整課
ここまで本文です。