《今年のテーマは、「欲求起点で考える新商品・新サービスの作り方」》 大阪府では、企業経営に欠かすことができないデザインへの理解や活用を促進するため、「大阪府デザイン・オープン・カレッジ」を開講しています。 中小企業の経営者や商品企画・開発担当者、デザイナー、創業・ベンチャー企業などの皆様をはじめとして、「アイデアの出し方」に興味のある皆様からのお申込みをお待ちしております。 なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため、オンラインで開催します。 しかし、「会議が盛り上がらない、良いアイデアが生まれない」、「社長が独断で進めてしまう、チームとして一体感がない」など、商品企画開発での悩みの種は尽きません。 このような問題を根本的に解決するには、良いアイデアを生み出す方法を学ぶことはもちろん大切ですが、組織としての意思決定システムや、経営者自身の考え方をリセットする必要があるかもしれません。 《フォーラム》欲求起点で考える新商品・新サービスの作り方【講演内容】 ♦自己紹介 笑いに取りつかれた男 ♦株式会社バンダイ時代に開発に携わったヒット商品 ♦「欲求起点」のビジネスの企画とは ♦組織や事業の開発に重要なキーワード「サステナビリティとギブ」 ♦まとめ アイデアとは何なのか? |
講師 高橋 晋平 氏 2004年、株式会社バンダイに入社。国内累計260万個を発売し、第1回日本おもちゃ大賞を受賞した「∞(むげん)プチプチ」「∞(むげん)エダマメ」や、自分の本名が商品名になったボードゲーム「瞬間決着ゲーム シンペイ」などを初め、様々なおもちゃの企画開発に携わる。 2014年に独立起業し、株式会社ウサギを設立。おもちゃ・ゲームを始め、遊びにまつわる様々なコンテンツ開発に携わる。「新しいアイデアのつくり方」に関するスピーチがTED.comなどにて世界中に配信され、累計200万回以上再生されている。少人数制企画実践セミナー「IDEA of LIFE」主宰。著書に『企画のメモ技』(あさ出版)など。
|
1 申込期間 令和3年10月1日から令和3年10月31日まで
2 配信期間 受講申込後14日間
※受講申込後の有効日数は、申込日が1日目となり、以降0時00分を起点として数えます。
3 開催方法 オンラインによる開催(どこでもサンソウカンセミナー「ビジスクonline+」)
4 講師 高橋 晋平 氏(株式会社ウサギ代表取締役/おもちゃクリエーター)
5 受講料 1,500円https://youtu.be/zcmueP9RL9w (※「#欲求起点」で検索)
6 主催 大阪府、大阪産業創造館(公益財団法人大阪産業局)
https://youtu.be/zcmueP9RL9w (※「#欲求起点」で検索)
↓↓↓ 下の画像をクリック!
下記ホームページからお申込みください。
https://biz-sch.sansokan.jp/courses/bs34887
【申込に関するお問合せ先】
大阪産業創造館イベントセミナー事務局 ※ 受付:月から金10時00分から17時30分 (祝日除く)
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階
Tel:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 e-mail:ope@sansokan.jp
【内容に関するお問合せ先】
大阪府産業デザインセンターオープン・カレッジ係
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)25階
Tel:06-6210-9491 FAX:06-6210-9505 e-mail:info@oidc.jp
詳細については、下記チラシをご覧ください。
このページの作成所属
商工労働部 中小企業支援室商業・サービス産業課 新事業創造グループ
ここまで本文です。