南河内地域は全国有数のぶどう、なす産地であり、また「日本の棚田百選」に選ばれた棚田があるなど、みどり豊かな地域です。
この南河内地域の農産物直売所、地元産食材を使っている飲食店や和洋菓子店、観光農園などをめぐるスタンプラリーを9月13日から開催します。
今年で10回目を迎えるこのスタンプラリーで、皆様もぜひ、南河内地域の自然や農を「見て、買って、食べて」感じてください。
このデザインのPOPとのぼり旗が目印です。
令和元年9月13日(金曜日)から12月1日(日曜日)まで
当スタンプラリー実施期間中に、参加店・施設のスタンプを4ヵ所分、応募用紙に押印、必要事項を記入の上、参加店・施設に設置の応募箱に投函してください。
応募用紙は、参加店・施設で配布のほか、下記からダウンロードいただけます。印刷してご使用ください。
当スタンプラリー参加店・施設を利用された方。
※同じ店・施設で押印したスタンプでの複数の応募は不可。
南河内地域の大阪産(もん)を扱う農産物直売所、地元の農産物を扱う飲食店や和洋菓子店、観光農園、自然公園施設等 55カ所
南河内「大阪産(もん)めぐり」スタンプラリー2019 賞品および参加店・施設一覧 [PDFファイル/1.23MB]
南河内「大阪産(もん)めぐり」スタンプラリー2019 賞品および参加店・施設一覧 [Wordファイル/2.08MB]
<特賞> あまみ温泉南天苑のペア宿泊券(1名様)
<大阪産(もん)賞> 南河内産のお米や地元産原料を使った食品、施設利用券などの詰め合わせ(4名様)
<参加店・施設賞> 直売所のお買物券や季節の農産物、地元産果物のジャムやお菓子、施設利用券など(計339名様分)
参加店・施設名称 | イベント等概要 | 開催日時 | 会場等 |
---|---|---|---|
黒にんにく専門店 | 大阪産(もん)大集合 大阪産(もん)や大阪産(もん)名品など、大阪の“いいもん・うまいもん”を一堂に集めた試食・販売イベントです。 | 10月2日(水曜日)から10月8日(火曜日) 10時から20時(最終日は19時まで) | 松坂屋高槻店地下1階食料品フロア(高槻市紺屋町2番1号) |
あまみ温泉 | 南天苑で楽しむ 二胡・揚琴 中国伝統楽器の演奏とお食事会 伝統的な中国二胡と揚琴の演奏と、秋の味覚満喫のお料理で過ごす長月の趣向をご用意しました。 テーブル席ですので、演奏鑑賞もお食事も足元ゆっくり楽々です。温泉もご利用いただけます。
| 9月29日(日曜日) 11時40分開場、12時開演 | 南天苑 春秋の間 |
道の駅 | 感謝祭 太子町特産物のみかんや、新鮮な野菜、特産品が店頭に並びます。 500円以上お買い上げでみかんのつかみどりも! ※みかんの作柄により実施できない場合があります。 | 11月23日(土曜日・祝日) みかんのつかみ取りは、8時00分から(みかんがなくなり次第終了) | 道の駅 近つ飛鳥の里・太子 |
石川河川公園(外部サイトを別ウインドウで開きます)管理事務所 | とんぼ−環境共育プログラムイベント第8弾!−
| 9月29日(日曜日) 午後1時から午後3時(受付は正午12時30分から) | 集合場所 石川河川公園管理事務所前 |
Family Nature Program ため池の水を全部抜いてみた観察会 魚のとり方のコツを踏まえて、実際に捕まえてみましょう。
| 10月14日(月曜日・祝日) 午前9時30分から午前11時まで | 集合場所 石川河川公園管理事務所前 | |
大阪府立 | 令和元年度特別展 「樹木年輪と古代の気候変動」 樹木年輪から古代の気候変動や、伐採年が判明した木製品などを紹介・展示します。
※会期中に歴史セミナーを開催します。
第1回 令和元年9月22日(日曜日)
第2回 令和元年11月3日(日曜日)
| 9月14日(土曜日)から11月24日(日曜日) 午前10時から午後5時 | 狭山池博物館 特別展示室 |
大阪府立 | 秋季企画展 「ヤマト王権とその拠点−政治拠点と経済拠点−」 古墳時代の王権の権力の背景となった様々な生産やその拠点について考える企画展です。
| 10月12日(土曜日)から12月1日(日曜日) 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで) | 近つ飛鳥博物館 特別展示室 |
錦織公園(外部サイトを別ウインドウで開きます)管理事務所 | 河内の里 秋の自然観察会
※参加ご希望の方は事前に予約をお願いします。(受付時間:9時から17時45分) | 9月24日(火曜日) 9月29日(日曜日) いずれも13時30分から15時 | 集合場所 河内の里(里の家) |
大阪府立 | 第5回 河内長野雑貨村 今、旬な作家さんが集まり、ハンドメイドのアクセサリーや雑貨を販売いたします。イベント広場ではキッチンカーが並び、屋外で気持ちよくお食事いただけるオープンカフェも開催。 ※雨天決行・荒天中止 | 9月21日(土曜日)、9月22日(日曜日)、9月23日(月曜日・祝日) 9時30分から16時30分 | 芝生広場・イベント広場 |
秋のフラワーコンサート 9月から11月の土日祝に合唱、演奏、ダンス、大道芸 等の公演が行われます。 ※開催されない日程もございます。詳しくは、花の文化園ホームページ(外部サイトを別ウインドウで開きます)をご確認ください。 | 9月から11月の土曜日、日曜日、祝日 | 芝生広場・イベント広場など | |
花摘み園(センニチコウ・ジニア・ケイトウ)
| 9月29日(日曜日)
| センター棟上花摘み園 | |
はなぶん五感でたのしむバラ祭り 花や葉を摘んで、絵を描いてみませんか。作成した作品は、10月13日(日曜日)、14日(月曜日・祝日)に展示いたします。
| 10月12日(土曜日) 13時から15時 | ||
はなぶん五感でたのしむバラ祭り
※なくなり次第終了 | 10月19日(土曜日)、20日(日曜日)
| ||
はなぶん五感でたのしむバラ祭り バラの香りに囲まれてコーヒーはいかがでしょうか。
※なくなり次第終了 協力:NPO法人フルル花と福祉の地域応援ネット | 10月19日(土曜日)、20日(日曜日) 11時から 10月26日(土曜日)、27日(日曜日) 10時から16時 | バラ園 | |
はなぶん五感でたのしむバラ祭り バラ園で素敵な歌声、演奏をお楽しみください!
| 10月19日(土曜日)、10月20日(日曜日)、10月27日(日曜日) 演奏時間
| バラ園 | |
はなぶん五感でたのしむバラ祭り バラの特別ミニガイド 見頃のバラ園を当園職員がご案内!
| 10月20日(日曜日)、27日(日曜日)
※各回約20分 | バラ園 | |
はなぶん五感でたのしむバラ祭り バラの花摘み園 バラの花摘み園が開園します! 花摘み用に育てたバラを摘みとっていただきます。芳しい香りと共に、美しいバラをお持ち帰りください。
| 10月26日(土曜日)
| 大温室前臨時花摘み園 | |
花摘み園(コスモス)
| 10月27日(日曜日)
| ボタン園入口 | |
ダイヤモンドリリー(ネリネ)展 のべ200鉢(約1000株)を展示します。 | 10月下旬から12月初旬 | 大温室コレクションガーデン |
南河内「大阪産(もん)めぐり」実行委員会
道の駅かなん、JA大阪南、JA大阪中河内、富田林市、河内長野市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、大阪 狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村、大阪府南河内農と緑の総合事務所
華やいで大阪・南河内観光キャンペーン協議会、南河内産直ネット(み・な・さ・んネット)
このページの作成所属
環境農林水産部 南河内農と緑の総合事務所 地域政策室
ここまで本文です。