四條畷 歴史・みどり満喫コース

更新日:2023年5月19日

JR学研都市線四条畷駅から、小楠公墓所、四條畷神社、龍尾寺、権現の滝、緑の文化園むろいけ園地をまわるコースです。
  
写真1
  
JR学研都市線四条畷駅の改札を出て左へ、突き当りの階段は右側に下ります。
駅前すぐの駐輪場の間の道に入ります。
  
小楠公墓所までは、ジグザグと進みます。
1_四条畷駅前

写真2
  
突き当たりを右へ進みます。
道の反対側にある歩道を歩くと安心です。
 
そのまま道なりに左、右と曲がります。

2_右折
写真3
  
左に曲がります。
3_左折
写真4
  
突き当たりを右へ。
4_右折
写真5、写真6
  
小楠公墓所です。
 
小楠公とは、楠木正成の息子、楠木正行(くすのきまさつら)のことで、四條畷の戦いで破れ、自害しました。

5_小楠公墓所

6_楠正行墓碑

写真7
  
「小楠公の楠」は、四條畷八景のひとつです。
また、このクスノキは府の天然記念物にも指定されています。
樹齢約550年、幹まわりが約12メートルにも及ぶ大木です。
7_小楠公のクスノキ
写真8
  
墓所を出て、まっすぐ楠公通り商店街を進み、四條畷神社を目指します。
8_墓所前、商店街を抜けて四條畷神社へ
写真9
  
JRの踏切を渡ります。

踏切の向こう側はバス通りになっています。
車の通行に注意してください。

9_踏切
写真10
  
鳥居が見えてきました。
交差点を直進します。
10_鳥居前
写真11
  
鳥居を潜ると、その先は歩道があります。
落ち着いた佇まいです。
11_参道
写真12
  
四條畷神社の入口です。
石段を上って境内へ。
12_四條畷神社入口
写真13
  
四條畷神社の本殿です。
13_四條畷神社
写真14
  
境内の四條畷市推薦名木の楠の根元には、楠公(楠木正成)の慰霊塔があります。
14_楠と楠公慰霊塔
写真15
  
四條畷神社は高台にあるため、木々の向こうに大阪の街並みを眺めることができます。
15_眺望
写真16
  
四條畷神社の入口前の道を右へ進みます。
むろいけ園地までの道は案内板が多いので、道に迷う心配はあまりありません。
16_神社前を右折
写真17、18
  
住吉平田神社です。
徐々に傾斜がきつくなる石段を上っていくとお社がありました。
  
帰りも通りますので、体力が心配なら帰路にどうぞ。

17_住吉平田神社

18_住吉平田神社

写真19
  
右に曲がります。
正面に案内標識があります。
19_右折
写真20
  
水路を越えて右に曲がります。
20_右折
写真21、22、23
  
道の左手、石段を上った先が龍尾寺です。
 
龍尾寺は、昔、高僧行基の雨乞いに応え雨をもたらした龍王の霊を弔うため、尾が落ちたところに建てられたと伝えられています。
  
紅葉が美しく、秋にはたくさんの参拝客でにぎわいます。

21_龍尾寺

22_龍尾寺

23_龍尾寺

写真24
  
コース沿いには、小さな祠・社があちこちにあります。
こちらはおこり不動尊です。
24_おこり不動尊
写真25
  
権現川ハイキングコースと、蟹ヶ坂ハイキングコースの分岐です。
行きは直進、権現川ハイキングコースを歩きます。
  
帰りは左の蟹ヶ坂ハイキングコースを下りてきます。
25_ハイキングコース分岐
写真26
  
車止めがあります。
26_車止め
写真27
  
むろいけ園地へは左に曲がります。
(この写真は斜めに撮っているので、奥、赤いのぼりの方です)
 
直進すると飯盛山に行きます。
27_左折
写真28
  
左手に小さな滝があります。
28_滝
写真29
  
権現川沿いで緑も多く、雰囲気の良い道です。
29_道の様子
写真30、31
  
権現滝への分岐です。
一旦右に進んで滝を見た後、またこの分岐に戻ってきます。
  
権現滝へは、鳥居を潜って小橋を渡ります。

30_権現滝への分岐

31_鳥居

写真32、33
   
護摩堂の奥に権現の滝があります。

32_護摩堂

33_権現の滝

写真34
  
写真30の分岐まで戻り、権現川ハイキングコースを進むと、左側にむろいけ園地への上り口があります。
34_左へ上る
写真35
   
丁字路に突き当たるので、左に進みます。

35_左へ
写真36
  
ここからむろいけ園地です。
36_むろいけ園地境界
写真37、38
  
中ヶ池と古池の間の堤に出ます。
左手が中ヶ池、右手が古池です。
(写真は中ヶ池側)
  
堤の奥には、かるがも橋という橋が架かっています。

37_室池

38_かるがも橋

写真39
   
かるがも橋を渡って、突き当たった道を左に進みます。
39_左へ
写真40
   
「花めく広場」を左手に見ながら直進します。
40_花めく広場前
写真41
  
中堤方向へ、突き当りを右に曲がります。
41_中堤方向へ右折
写真42
  
中堤方向へ、広場を直進します。
42_中堤へ、広場を直進
写真43
   
野鳥観察等ができる展望台です。
室池がよく見えます。
43_展望台
写真44
   
展望台前を過ぎて、階段を下ります。
中堤が見えてきました。
44_展望台前を通り過ぎて階段を下る
写真45
   
一旦室池のほうから離れ、木道を渡ります。
45_木道を渡る
写真46
   
斜面のやや細い園路を進みます。
46_細い園路
写真47、48、49
   
中堤です。
古池と新池の間にあります。
  
北側には室池改修記念碑があります。
  

47_中堤

48_室池(古池)

49_室池改修記念碑

写真50
   
湿生花園へ向かいます。
室池改修記念碑に向かって右手へ進みます。
50_湿生花園へ
写真51
   
突き当たった丁字路を左へ曲がります。
51_左へ
写真52、53
   
案内標識のところの分岐を右に下ります。

52_右下へ

53_下る道

写真54、55
   
湿生花園です。
   
ボードウォークを歩きます。
分岐は左に曲がります。
   

54_湿生花園

55_湿生花園

写真56、57
   
車道に出たら左に曲がります。
この角には、むろいけ園地の園地案内所があります。
  
コースとしては左折し森の工作館に向かいます(写真59へ)が、右折すると森の宝島に行けます(写真58の1から6)。

56_案内所横を左へ

57_園地案内所

写真58の1から6
   
【森の宝島への行き方】
駐車場前の丁字路を左折します。
テニスコートと野球場の間の道を左に曲がります。
森の劇場とわいわい広場との分岐を右に、わいわい広場のほうに進みます。
   
   
森の宝島には、長距離アスレチックや汽車型遊具、ジャンボ滑り台などがありますので、ぜひご家族でお立ち寄りください。

58-1_駐車場前の丁字路を左へ

58-2_左折

58-3_右へ

58-4_長距離アスレチック

58-5_わいわい広場の汽車

58-6_わいわい広場のジャンボ滑り台

写真59
   
水辺自然園のゲートを通ります。
59_水辺自然園ゲート
写真60、61
   
ゲートを通ってすぐ、右手に森の工作館があります。
   
森の工作館には、室池の自然について学べる展示コーナーがあるほか、自然素材を利用した工作教室やガイドウォークなどのプログラムを実施しています。
  
 ⇒
森の工作館(外部サイト)

60_森の工作館

61_展示室

写真62
   
帰りは蟹ヶ坂ハイキングコースを通って山を下ります。
  
工作館を出て、元の園路を奥へ進みます。
(工作館を右手に見ながら進みます)
62_園路を奥へ
写真63
   
直進します。
63_直進
写真64
   
右に曲がります。
標識に「JR四条畷駅方面」と書いてあります。
64_右へ
写真65
   
「蟹ヶ坂ハイキングコース」の標識のとおり直進します。
65_直進
写真66
   
山道を下ります。
66_坂を下る
写真67
   
コンクリート舗装の道を下ります。
67_坂を下る
写真68
  
写真25の、権現坂ハイキングコースとの分岐です。
ここからは、四条畷駅近くの踏切まで来た道を戻ります。
68_権現坂ハイキングコースとの分岐
写真69
   
左の道を下ります。
69_左へ
写真70
   
小橋を渡り、住宅地を抜けて四條畷神社の方へ向かいます。
   
四條畷神社からは参道をまっすぐ進み、踏切の手前で左に曲がると四条畷駅に着きます。
70_小橋を渡る

(平成25年2月10日撮影)

和みの路

このページの作成所属
環境農林水産部 みどり推進室みどり企画課 総務・自然公園グループ

ここまで本文です。


ホーム > 環境・リサイクル > 自然環境・みどり > ひろがれ!みどり > 四條畷 歴史・みどり満喫コース