事業サイトの一覧
ヘルシーおおさか21(点字広報)について (健康医療総務課)
- 視覚障がいのある方へ、健康・医療などに関する情報をわかりやすく記載した点字広報誌です。 ※大阪府では、「障害」の「害」の漢字をできるだけ用いないでひらがな表記としていますが、お使いの音声読み上げソフトによっては「さわりがい」と読む場合があります。
新型コロナウイルス感染症に関すること (池田保健所)
- 大阪府の新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
結核予防週間 (池田保健所)
- 9/24から9/30は結核予防週間です!
簡易専用水道等の相談窓口 (池田保健所)
セアカゴケグモにご注意ください! (池田保健所)
- 大阪府全域でセアカゴケグモの生息が確認されています。
豊能糖尿病地域医療連携について (池田保健所)
- 大阪府医療計画にもとづき、糖尿病による新規人工透析患者数の減少に向けて、糖尿病の医療連携の推進を図っています。
ヘルシーおおさか21(点字広報)について (池田保健所)
- 視覚障がいのある方へ、健康・医療などに関する情報をわかりやすく記載した点字広報誌です。 ※大阪府では、「障害」の「害」の漢字をできるだけ用いないでひらがな表記としていますが、お使いの音声読み上げソフトによっては「さわりがい」と読む場合があります。
医療に関する相談 (池田保健所)
- 医療機関に関する相談や苦情、医療機関を利用するにあたっての相談についてご案内します。
禁煙情報・たばこ対策について (池田保健所)
- 池田保健所のたばこ対策事業、禁煙支援機関の情報、大阪府のたばこ対策ホームページへのリンクなどを掲載しています。
栄養・食生活の改善・食育推進について (池田保健所)
- 健康的な生活習慣を子どもころから身につけるための食育推進、住民が健康づくりをしやすい食環境づくり等を行っています。
食品衛生に関する申請・届出・相談 (池田保健所)
- 食品の衛生についての相談や啓発、食中毒の防止・予防に関する業務を行っています。
環境衛生・住まいの衛生についての業務 (池田保健所)
- ・営業関係(理・美容所、クリーニング所、興行場、旅館及び公衆浴場)の許可申請等を受付けています。 ・大阪府遊泳場条例に基づく申請、届出等を受付けています。 ・建築物衛生管理業及び浄化槽保守点検業の登録申請等を受付けています。 ・貯水槽水道、浄化槽に関する届出受付や、衛生害虫、井戸水等に関する相談を行っています。
結核・エイズ・感染症に関する情報・相談 (池田保健所)
- 結核や感染症の蔓延を防ぐための対策や本人・ご家族への支援の活動を行っています。
難病の方や慢性疾患のお子さんに関するご相談 (池田保健所)
- 難病の方や慢性疾患のあるお子さんやそのご家族の相談に応じています。
こころの健康相談 (池田保健所)
- こころの健康相談(予約)を受付しています。
医師免許の申請など (池田保健所)
- 医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・歯科技工士の免許申請などについてご案内します。 ※申請などの前に必要書類等をお問い合わせください。
病院・診療所、施術所などの申請・届出 (池田保健所)
- 病院・診療所・助産所の開設許可申請・届出、歯科技工所・あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう・柔道整復施術所の届出についてご案内します。 ※申請・届出の前に必要書類等をお問い合わせください。
特定給食施設関係の届出・報告書など (池田保健所)
- 特定給食施設関係の届出、栄養管理報告書、栄養管理指針についてご案内します。
医療費助成等の手続き (池田保健所)
- 特定医療費(指定難病)医療費助成制度、特定不妊治療費助成事業、小児慢性特定疾病医療費助成制度、肝炎治療医療費助成等の医療費の助成、結核に関する医療費の助成、原子爆弾被爆者に対する医療費等の助成、石綿(アスベスト)健康被害に関する医療費の助成について紹介します。
水や細菌の検査について (池田保健所)
- 井戸水・浴槽水の水質検査や検便検査の受付を行っています(有料)
性感染症検査 (池田保健所)
- 性感染症検査を実施しています。
企画調整課 (池田保健所)
- 医事に関する申請・届出、医療に関する相談、健康づくり事業、豊能糖尿病地域連携クリティカルパス、ヘルシーおおさか21(点字広報)、各種協議会等についてご案内しています。
衛生課 (池田保健所)
- 食品衛生、食中毒の防止・予防、住まいの衛生、理容・美容所等の営業許可等、水質検査、検便検査等についてご案内しています。
地域保健課 (池田保健所)
- 医療費助成等の手続き、相談・支援、肝炎ウイルス・性感染症検査、骨髄バンクドナー登録 についてご案内しています。
池田保健所への行き方(地図) (池田保健所)
- 池田保健所への行き方、車いすご利用の方の経路、地図などを別ウィンドウで開きます。 池田保健所へは阪急宝塚線「池田」駅から東南へ400m(徒歩5分程度)です。 ※駐車スペースに限りがありますので、なるべく公共交通機関などをご利用ください。
リンク集 (池田保健所)
- 子どもの救急、大阪府、池田市・箕面市・豊能町・能勢町、厚生労働省、医師会・歯科医師会・薬剤師会のホームページなどへのリンク集を掲載しています。
社会福祉施設等における感染症発生時の報告について (茨木保健所)
- 同一感染症が10名以上発生した社会福祉施設、医療機関は保健所へ連絡してください。
豊能・三島地区薬薬連携協議会 (茨木保健所)
- 豊能・三島地区(豊中市を除く。)に所在する複数の病院及び各市町薬剤師会が協議会を形成し、地域医療のあり方を検討していますので、その取り組みの一部をご紹介します。
健康に関すること (茨木保健所)
- 健康に関する事業 医療相談、健康づくり(たばこ対策、糖尿病予防、栄養・食生活、健康づくりを応援するお店の推進) 地域リハビリテーション、小児の健康、感染症、難病、こころの相談
こころの健康に関すること (茨木保健所)
- こころの健康に関する取組・相談について
感染症に関すること(結核・HIV・感染性胃腸炎など) (茨木保健所)
食品衛生・環境衛生・薬事に関すること (茨木保健所)
- 食品衛生(食中毒・食品に関する問合せ)、環境衛生(住まいの衛生、セアカゴケグモ)、薬物乱用防止、献血
医療費公費負担等の申請 (茨木保健所)
- 子ども(小児慢性特定疾患)・指定難病・特定疾患・アスベスト(石綿)健康被害・不妊・肝炎・インターフェロン・アナログ製剤・原爆等に関する医療費の助成
開設・登録・変更 (茨木保健所)
- 医事(病院、診療所、助産所、歯科技工所、あんま・はり・きゅう・柔道整復の施術所、衛生検査所)、食品(食品営業許可、食品衛生責任者、食品衛生管理者、ふぐの処理)
免許・資格・試験 (茨木保健所)
- 医療従事者(医師、歯科医師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、保健師、助産師、看護師、歯科技工士、死体解剖資格、受胎調節指導員)、食品衛生関係(調理師試験、調理師免許、製菓衛生師試験、製菓衛生師免許関係、ふぐ取扱い登録者、食品衛生責任者)、環境衛生関係(クリーニング師試験、クリーニング師免許、管理理容師の資格認定講習修了証明願、管理美容師の資格認定講習修了証明願)
許可・届出等 (茨木保健所)
- 食品関係(食品営業、ふぐ、模擬店)、環境衛生(旅館、公衆浴場、温泉、クリーニング、浄化槽、水道、プール、特定建築物等)、薬事(医薬品、医療機器、毒物、麻薬、化粧品)、特定給食施設(その他の給食施設等)
検査 (茨木保健所)
- 感染症の検査(HIV・エイズ、C型肝炎・B型肝炎)、水質検査、検便、喀痰等(広域)、花粉情報
各課の組織からさがす (茨木保健所)
- 企画調整課、地域保健課、衛生課、薬事課、検査課
茨木保健所へのアクセス (茨木保健所)
風しん抗体検査 (守口保健所)
- ○風しん抗体検査の実施について
水質検査及び検便検査 (守口保健所)
トピックス (守口保健所)
難病について (守口保健所)
健康教育媒体の貸出について (守口保健所)
精神保健福祉について (守口保健所)
感染症について (守口保健所)
各種医療費の申請 (守口保健所)
- ○指定難病(特定疾患) ○小児慢性特定疾病 ○不妊治療 ○肝炎治療 ○結核医療 ○被爆者関係
HIV検査 (守口保健所)
- ○HIV ○梅毒 ○クラミジア
企画調整課の業務案内 (守口保健所)
- ○企画調整に関すること ○医事に関すること ○健康づくりに関すること
地域保健課の業務案内 (守口保健所)
- ○医療費公費負担に関すること ○精神保健福祉、母子、難病(特定疾患)、感染症などの健康相談に関すること
衛生課の業務案内 (守口保健所)
- ○食品衛生に関すること ○環境衛生に関すること
地図・アクセス (守口保健所)
薬事課の業務案内 (守口保健所)
- 〇薬局・薬店、医薬品製造業等の許可申請 〇監視指導 〇医薬品等の相談 〇薬物乱用防止 〇献血推進の啓発
新型コロナウイルス感染症について (四條畷保健所)
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
感染性胃腸炎等の届出について (四條畷保健所)
- 感染性胃腸炎等の届出について、報告基準や報告様式を掲載しています。
大阪府の感染症発生動向について (四條畷保健所)
- 大阪府の最新の感染症発生動向を発信しています。
トコジラミについて (四條畷保健所)
- トコジラミの相談が増えています。 夜寝静まったころに出てきて吸血し、ひどいかゆみを引き起こすトコジラミについて説明しています。
点字広報 (四條畷保健所)
発熱者SOS(大阪府新型コロナ受診相談センター)について (四條畷保健所)
保健・医療に関する相談 (四條畷保健所)
- 医療機関等に関する相談、こころの健康相談、小児救急
医事関係の申請 (四條畷保健所)
- ・医療従事者の免許証申請 ・病院、診療所、助産所、歯科技工所の開設等に係る許可申請及び届出 ・施術所(あん摩、はり、きゅう、柔道整復)の開設等に係る届出
各種医療費公費負担制度について(申請案内) (四條畷保健所)
企画調整課の業務 (四條畷保健所)
- ・企画調整に関すること ・医事に関すること、医療機関等に関する相談 ・たばこ対策、栄養・食生活等の健康づくりに関すること ・給食施設・飲食店等の食環境整備に関すること ・保健医療福祉の連携に関すること
衛生課の業務 (四條畷保健所)
- ・食品衛生に関すること ・環境衛生に関すること
地域保健課の業務 (四條畷保健所)
- ・各種医療費等公費負担制度に関すること(申請案内) ・精神保健福祉、母子、難病(指定難病)、感染症などの相談に関すること ・血液検査に関すること(HIV、肝炎など) ・結核届出に関すること ・骨髄ドナー登録に関すること
四條畷保健所管内(大東市・四條畷市・交野市)の「薬事に関すること」 (四條畷保健所)
- 薬局・薬店及び医業品製造業等の許可・指導、薬物乱用防止の啓発、献血推進事業
水質検査・検便 (四條畷保健所)
食品衛生に関する業務 (四條畷保健所)
- 食品衛生に関すること(食品関係施設の営業許可、食品関係施設の衛生指導、食中毒対応、予防の推進)
環境衛生に関する業務 (四條畷保健所)
- ・旅館等の営業許可、理容・美容所等の開設届、指導 ・衛生害虫、住まいに関する相談
四條畷保健所案内 (四條畷保健所)
藤井寺保健所管内 社会福祉施設等向けコロナ特設ページ (藤井寺保健所)
こころの健康について (藤井寺保健所)
新型コロナウイルス感染症について (藤井寺保健所)
健康・病気に関する支援活動 (藤井寺保健所)
- ・身体障がい、小児慢性特定疾病をおもちのお子さんへの支援 ・特定疾患(難病)に罹患された方への支援 ・結核、性感染症、その他の感染症のご相談 ・こころの健康相談 ・たばこ対策 ・地域・職域連携推進事業 ・栄養・食生活 ・点字広報や読み上げホームページのご案内
食品衛生・環境衛生・花粉情報 (藤井寺保健所)
- ・食品衛生に関するご相談 ・環境衛生に関するご相談 ・花粉情報
薬・献血に関すること (藤井寺保健所)
- ・医薬品について、薬物乱用防止や献血の啓発 ・健康食品と医薬品医療機器等法について
環境衛生に関する手続き (藤井寺保健所)
- 興行場、旅館、公衆浴場、理容所、美容所、クリーニング所、浄化槽、温泉、建築物衛生管理業、浄化槽保守点検業、プール
食品衛生に関する手続き (藤井寺保健所)
- 食品に関する許可申請、各種届出の手続きのご案内
薬事に関する手続き (藤井寺保健所)
- ・薬事に関する免許・許認可・届出・登録等の手続きのご案内 ・医療機器等の販売・貸与の手続きのご案内
医療従事者の免許申請や変更手続き (藤井寺保健所)
- 医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護士、衛生・臨床検査技師、理学・作業療法士、歯科技工士の免許に関する手続きのご案内
病院、診療所、施術所等に関する手続き (藤井寺保健所)
- 医療機関、施術所の許可申請や届出に関するご案内
特定給食施設等に関する手続き (藤井寺保健所)
- 特定給食施設 (特定の者に対して継続的に1回100食以上又は1日250食以上の食事を供給する施設)に関する手続きのご案内
各種検査 (藤井寺保健所)
- ・HIV、肝炎ウイルスなどの感染症の検査 ・水質検査 ・検便(腸内細菌検査)等
藤井寺保健所の組織・各課のご案内 (藤井寺保健所)
- 企画調整課、地域保健課、薬事課、衛生課、検査課についてのご案内
藤井寺保健所へのアクセス等のご案内 (藤井寺保健所)
- 藤井寺保健所へのアクセス方法や駐車場の案内、フロアガイドやバリアフリー情報について掲載しています。
薬を飲み残すリスクについてまとめたリーフレット・ポスターを作成しました (藤井寺保健所)
- 薬を飲み残すリスクについてまとめたリーフレット・ポスターを掲載しています。
薬物乱用防止に関する啓発リーフレットを掲載します。 (藤井寺保健所)
- 薬物乱用防止についての啓発リーフレットをダウンロードできます。薬物乱用はダメ。ゼッタイ。
薬事課 (藤井寺保健所)
- 薬局・薬店、医療品製造業等の許可申請・監視指導、医薬品等の相談、薬物乱用防止、献血推進(広域)
肝炎ウイルス検査 (富田林保健所)
- 肝炎ウイルス検査、肝炎医療費助成について、フィブリノゲン製剤等について、肝炎対策について
平成29年8月1日以降の、犬や猫などのペット動物の相談窓口について (富田林保健所)
医療に関する相談 (富田林保健所)
医療従事者の免許申請・再交付等 (富田林保健所)
- 医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師等の免許の申請・書き換え・再交付など
医療施設の開設許可・届出 (富田林保健所)
- ・病院、診療所、歯科診療所、歯科技工所、施術所など
食品営業許可・環境衛生の許可の申請・届出 (富田林保健所)
- ・飲食店の営業許可、旅館・公衆浴場等の営業許可、理美容所の開設など
医療費の公費負担申請 (富田林保健所)
- 結核の公費負担 指定難病の医療費助成 小児慢性特定疾病治療研究事業 肝炎治療医療費助成 被爆者各種申請 石綿による健康被害救済給付 先天性凝固因子障害等に関する医療費助成
骨髄バンクのドナー登録について (富田林保健所)
- 骨髄バンクのドナー登録を受け付けています
食品衛生に関する案内・相談 (富田林保健所)
浄化槽、衛生害虫、室内環境、井戸等に関する相談 (富田林保健所)
- ・ダニ、ネズミなど衛生害虫等に関する相談 ・シックハウス対策 ・浄化槽等の相談
健康・医療に関する相談 (富田林保健所)
- ・結核、感染症、性感染症のご相談 ・こころの健康相談 ・指定難病に関するご相談 ・慢性疾患や身体障がいのあるお子さんに関するご相談 ・よくあるお問い合わせのうち、保健所以外で行っているもの
水質検査 (富田林保健所)
検便検査 (富田林保健所)
HIVなど性感染症の検査 (富田林保健所)
- HIV抗原抗体検査、梅毒検査、クラミジア検査
原爆被爆者にかかる業務 (富田林保健所)
企画調整課 (富田林保健所)
- 医療施設の開設許可、届出 医療従事者の免許申請・再交付など 医療に関する相談・苦情への対応 健康危機管理に関すること たばこ対策、栄養・食生活に関すること、地域・職域連携など健康づくりに関すること 地域における保健・医療・福祉の連携 人口動態等保健統計に関すること
衛生課 (富田林保健所)
- 食品衛生(飲食店の営業許可、食品衛生の相談など) 環境衛生(旅館・興行場・公衆浴場・理美容所・クリーニング所に関すること、住居衛生関すること)
地域保健課 (富田林保健所)
- 健康・医療に関する相談 感染症の届出受付 医療費の公費負担申請受付 結核に係る定期健康診断の報告書受付 医療機関による指定医療機関などの申請受付 原爆被爆者にかかる業務 HIVなど性感染症の検査 骨髄バンクのドナー登録
富田林保健所への案内地図 (富田林保健所)
- 富田林保健所までの案内地図です
療養証明書が必要な方へ (和泉保健所)
- 新型コロナウイルスの陽性が判明した方はこちらをご覧ください。
和泉保健所管内の「 社会福祉施設 」の方へ (和泉保健所)
- 高齢者施設等の社会福祉施設の方はこちらをご覧ください。 感染対策等の情報を掲載しています。 新型コロナウイルス感染症患者の入院調整については、原則医療機関間で調整を行う体制に移行しています。 陽性者の体調悪化時等は、施設連携医や主治医等へご相談ください。
各種相談一覧表へ (和泉保健所)
- ○小児慢性特定疾疾病・身体障がい児の相談 ○難病(指定難病・特定疾患)の相談 ○結核・感染症の相談 ○エイズ・性感染症の相談 ○こころの健康相談 ○食品衛生に関する相談 ○環境衛生に関する相談 ○医療相談 ○健康づくりに関する相談
申請手続き一覧表へ (和泉保健所)
- ○各種免許の申請・再交付など ・医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師管理栄養士等 ○許可の申請、届出など ・病院、診療所、歯科診療所、施術所、歯科技工所の開設許可・届出など ・特定給食施設の開始・変更・廃止の届出など ・環境衛生に関する申請・届出など ・食品関係施設(食品営業許可関係) ○医療費の公費負担申請など
各種検査一覧表へ (和泉保健所)
- ○HIV(エイズ)検査 ○クラミジア抗体検査 ○梅毒血清反応検査 ○腸内細菌検査 ○ぎょう虫卵検査 ○水質検査 ○室内空気検査
令和3年度 泉州医療・病床懇話会開催状況について (和泉保健所)
令和2年度 泉州医療・病床懇話会開催状況について (和泉保健所)
令和元年度 泉州医療・病床懇話会開催状況について (和泉保健所)
所在地、地図、 (和泉保健所)
リンク集 (和泉保健所)
啓発媒体(ビデオ・DVD等)の貸し出し (和泉保健所)
健康づくり (和泉保健所)
食を通じた健康づくりの推進 (和泉保健所)
9月10日から16日までは、自殺予防週間です (岸和田保健所)
- こころの健康相談統一ダイヤルでは、9月1日から9月30日まで24時間体制で相談を受けています。
災害と感染症について (岸和田保健所)
新型コロナウイルス感染症(療養情報)について (岸和田保健所)
新型コロナウイルス感染症(施設調査)について (岸和田保健所)
感染症(結核、性感染症、エイズ等)について (岸和田保健所)
インフルエンザについて (岸和田保健所)
感染性胃腸炎について (岸和田保健所)
難病(指定難病)の相談について (岸和田保健所)
肝炎フォローアップ事業について (岸和田保健所)
原子爆弾被爆者の援護事業について (岸和田保健所)
アスベスト(石綿)に関する健康相談等について (岸和田保健所)
医療相談 (岸和田保健所)
- 医療機関に関する相談・苦情、医療機関を利用するにあたってのアドバイスなどを行っています。
犬猫に関する相談 (岸和田保健所)
各種医療費の申請 (岸和田保健所)
病院・診療所等の各種許可及び届出 (岸和田保健所)
- 病院、診療所、助産所の開設許可申請、届出等に関するご案内です。
医療従事者の免許申請 (岸和田保健所)
- 医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師免許などの書き換えや再交付の申請(新規申請も含む)の御案内です。
食品衛生・環境衛生に関する各種申請・届出 (岸和田保健所)
- 衛生課は、食品衛生・環境衛生などの各種申請届出を受け付けております。
血液検査・検便について (岸和田保健所)
企画調整課 (岸和田保健所)
- 企画調整課は、保健所の総務事務を行うとともに、保健所事業の企画調整や、地域における保健・福祉・医療に関する計画策定・システム構築、関係機関との調整、健康づくりの推進、医療機関への立ち入り検査や医療相談に関する業務を行っています。
衛生課 (岸和田保健所)
- 衛生課は、快適で安心できる生活環境の確保に向け、食品衛生や環境衛生など、暮らしの衛生に関する許可等の手続、相談、監視指導等の業務を行っています。
地域保健課 (岸和田保健所)
- 地域保健課は、母子保健、難病対策、結核・感染症対策、精神保健福祉業務などを中心に、住民の健康増進を図るための各種事業を行っています。とりわけ、保健師やケースワーカー等による専門相談・支援活動については、母子・難病・感染症・精神保健福祉の各チームを組織し、当事者やご家族等からの相談に対し、専門的なサービスの提供を行っています。
保健所への行き方 (岸和田保健所)
- 保健所の周辺地図と公共交通機関の御案内です。
感染症胃腸炎について (泉佐野保健所)
- 詳しくはこちらをご覧ください。 ※社会福祉施設等において集団感染が疑われる場合(同一の感染症もしくは食中毒の患者又はそれらが疑われる者が10名以上、又は全利用者の半数以上発生した場合)は、当保健所への報告を行ってください。
結核予防週間について(9月24日〜9月30日) (泉佐野保健所)
マダニ等による感染症にご注意ください! (泉佐野保健所)
薬事に関する手続き (泉佐野保健所)
環境衛生に関する手続き (泉佐野保健所)
- 理容所、美容所、旅館業、公衆浴場、浄化槽、建築物衛生管理業などに関する手続きはこちら
所在地、アクセス (泉佐野保健所)
企画調整課 (泉佐野保健所)
地域保健課 (泉佐野保健所)
薬事課 (泉佐野保健所)
衛生課(食品衛生) (泉佐野保健所)
衛生課(環境衛生) (泉佐野保健所)
検査課 (泉佐野保健所)
このカテゴリーの関連リンク