報道発表資料
- 「中小事業者LED照明導入促進補助金」の2次公募について
- 「令和4年度における環境の状況並びに豊かな環境の保全及び創造に関して講じた施策」について取りまとめました。
- おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)の付与開始について!
- 「おおさかクリーン大作戦 きれいなまちでG7おもてなし」を実施します!
- 令和5年度脱炭素・海洋プラスチック対策先進技術導入モデル事業(海洋プラスチック対策先進技術分野)の第3次公募について
- 電気自動車用充電設備導入支援補助金に係る交付申請等の受付期間延長について
- 令和5年度第1回おおさかプラスチック対策推進プラットフォーム会議を開催します
- 「大阪府環境保全基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の開催について
- ZEHお試し体感事業に係る協力事業者を募集します
- 大阪府は、「デコ活宣言」をしました!
- 激甚化・頻発化する自然災害に備えるための「気候変動適応セミナー」を開催します
- ゼロエミッション車の乗車体験キャンペーンを実施します!
- 令和5年度第3回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「サプライチェーン全体のCO2排出量見える化モデル事業」への参加企業が決定しました
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度普及事業」のポイント付与事業者が決定しました!
- 【再公募】令和5年度脱炭素・海洋プラスチック対策先進技術導入モデル事業(脱炭素先進技術分野)の再公募について
- 令和5年度第2回脱炭素ポイント制度推進プラットフォーム会議を開催します
- 「中小事業者の対策計画書に基づく省エネ・再エネ設備の導入支援補助金」の二次公募について
- 「大阪府環境保全基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の開催について
- 「地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく促進区域の設定に関する大阪府基準」の策定及び同基準(案)に対する府民意見等の募集結果
- 第3回おおさかカーボンニュートラル推進本部会議の開催時間の変更について
- 第3回おおさかカーボンニュートラル推進本部会議の開催について
- カーシェアでEV(電気自動車)を体験しませんか!
- 令和5年度事業者向け太陽光発電導入セミナーを開催します!
- 令和5(2023)年度おおさか環境デジタルメディアコンテストの作品を募集します
- 太陽光パネル及び蓄電池の共同購入のお得なプラン(最大32.7%オフ)が決定!
- 令和5年度第1回大阪府環境審議会の開催について
- 事業者向け太陽光発電の共同導入の希望者を募集します!
- 「環境学習における省エネ等行動変容促進ツール開発事業」に係る企画提案事業者の選定結果について
- 万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業の補助金の公募について
- 「大阪府環境保全基金」及び「大阪市環境創造基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の合同開催について
- 令和5年度第1回大阪府環境審議会気候変動対策部会の開催について
- 令和5年度脱炭素・海洋プラスチック対策先進技術導入モデル事業の公募について
- 令和5年度「環境保全活動補助金」申請団体の2次募集をします
- 令和5年度おおさか環境賞の受賞候補活動の公募について
- 令和5年度おおさか気候変動対策賞の候補事業者を募集します!
- 令和5年度第1回おおさかスマートエネルギー協議会の開催について
- 「サプライチェーン全体のCO2排出量見える化モデル事業」 参加企業を募集します
- 令和5年度第1回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します
- 令和5年度「省エネコストカットまるごとサポート事業」の受付を開始します!
- 令和5年度第1回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
- 「ヒートアイランド対策技術セミナー」を開催します!
- 「大阪府環境保全基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の開催について
- 「おおさかCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」のロゴマークデザインを募集します!
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度普及事業」に係るポイント付与事業者を募集します!
- 株式会社ケーアイ・シーとZEH宿泊体験事業に係る連携協定を締結しました。
- 令和5年度第2回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「大阪府気候変動対策の推進に関する条例にかかる特定事業者向け対策計画書等の書き方説明会」を開催します
- 「クレジットを活用した事業者による脱炭素経営促進事業」に係る企画提案事業者の選定結果について
- 「サプライチェーン全体のCO2排出量見える化モデル事業」に係る企画提案事業者の選定結果について
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度普及事業」に係る企画提案事業者の選定結果について
- 令和5年度第1回脱炭素ポイント制度推進プラットフォーム会議を開催します
- 株式会社エナーバンクと事業者向け太陽光発電の共同調達支援事業に関する協定を締結します
- 令和5年度電気自動車用充電設備導入支援補助金の公募について
- 「環境学習における省エネ等行動変容促進ツール開発事業」に係る企画提案事業者を募集します
- 株式会社創建とZEH宿泊体験事業に係る連携協定を締結します
- 令和5年度第1回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 高齢者の熱中症予防のための「暑さ対策セミナー」を開催します
- 「地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく促進区域の設定に関する大阪府基準(案)」に対する府民意見等の募集について
- 「おおさか環境デジタルメディアコンテスト」の表彰式を開催します!
- 大阪府における「関西夏のエコスタイル」の実施について
- 「中小事業者LED照明導入促進補助金」の公募について
- 「おおさか環境賞」及び「おおさか気候変動対策賞」の知事等からの表彰状授与式
- 子どもの熱中症予防のための「暑さ対策セミナー」を開催します
- 「中小事業者の対策計画書に基づく省エネ・再エネ設備の導入支援補助金」の公募について
- 脱炭素経営宣言登録制度の受付を開始します。
- 令和5年度「環境保全活動補助金」申請団体を募集します
- 「大阪府内の人工芝施設におけるマイクロプラスチック流出抑制に関するガイドライン Ver.1.0」を作成しました
- 大阪府域における2020年度の温室効果ガス排出量について
- 太陽光パネル及び蓄電池の共同購入の参加者募集を開始します!
- エネルギーマネジメントシステムの導入促進キャンペーンを実施します
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度普及事業」に係る企画提案事業者を募集します
- 「クレジットを活用した事業者による脱炭素経営促進事業」に係る企画提案事業者を募集します
- 「サプライチェーン全体のCO2排出量見える化モデル事業」に係る企画提案事業者を募集します
- 「令和4年度「おおさか気候変動対策賞」受賞者を決定しました!」の訂正について
- 第2回おおさかカーボンニュートラル推進本部会議の開催について
- 令和4年度「おおさか環境賞」受賞者を決定しました!
- 令和4年度「おおさか気候変動対策賞」受賞者を決定しました!
- 令和4年度第2回おおさかプラスチック対策推進プラットフォーム会議を開催します
- 令和4年度第9回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 令和4年度第4回脱炭素ポイント制度推進プラットフォーム会議を開催します
- 「事業者向け太陽光発電の共同調達支援事業」に係る支援事業者の募集について
- auエネルギー&ライフ株式会社との再生可能エネルギー電気の普及促進に関する相互連携について
- 「令和5年度において豊かな環境の保全及び創造に関して講じようとする施策」について取りまとめました
- 令和4年度第3回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します
- 令和4年度第8回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「大阪府環境白書2022年版」を作成しました!
- 小林住宅株式会社とZEH宿泊体験事業に係る連携協定を締結します
- 令和4年度第3回大阪府環境審議会気候変動対策部会の開催について
- 令和4年度第2回おおさかスマートエネルギー協議会の開催について
- 「カーボンニュートラル・プラごみゼロ対策技術シンポジウム」を開催します!
- 大阪府気候変動対策の推進に関する条例に基づく新たな計画書・報告書制度に関する説明会(小売電気事業者向け)を開催します
- 令和4年度 気候変動適応セミナー「BCPを策定して自然災害に負けない企業になる!!」を開催します。
- 令和4年度第2回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
- 電気自動車用充電設備導入支援補助金に係る交付申請の受付期間延長について
- 「ヒートアイランド対策技術セミナー」を開催します!
- 令和4年度第2回大阪府環境審議会の開催について
- 令和4年度第3回脱炭素ポイント制度推進プラットフォーム会議を開催します
- 令和4年度第6回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 今冬の省エネ・節電へのご協力のお願いについて
- 令和4年度第5回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「大阪府気候変動対策の推進に関する条例にかかる特定事業者等向け説明会」を開催します
- 「大阪府環境保全基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の開催について
- 「おおさかマイボトルパートナーズ マイボトルデザインコンテスト2022」の作品を募集します!
- 太陽光発電設備の無償設置による地域環境活動推進事業を実施しています!
- 令和4年度第2回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します
- 11月から脱炭素ポイント付与の検証事業を開始します!
- 令和4年度第2回大阪府環境審議会気候変動対策部会の開催について
- 令和4年度第4回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 移動・輸送部門の脱炭素化の推進に関する要望について
- 電気自動車用充電設備導入支援補助金に係る交付申請の受付期間延長について
- 「中小事業者LED照明導入促進補助金」の公募について
- 令和4年度大阪ATCこどもエコクラブ交流会を開催します
- 「令和3年度における環境の状況並びに豊かな環境の保全及び創造に関して講じた施策」について取りまとめました。
- パナソニック株式会社とのZEB化推進に係る連携協定の締結について
- 大阪湾プラごみゼロをめざして「おおさかクリーン大作戦」を実施します!
- 「大阪府環境保全基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の開催について
- 「中小事業者の脱炭素化促進補助金(設備更新等に関する補助金)」の公募について
- 万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業(臨時支援)の補助金の公募について
- 令和4年度おおさか気候変動対策賞の候補事業者を募集します!
- 令和4年度第2回脱炭素ポイント制度推進プラットフォーム会議を開催します
- 令和4年度第2回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」のポイント付与事業者が決定しました!
- 八尾トーヨー住器株式会社とZEH宿泊体験事業に係る連携協定を締結します
- 太陽光発電の普及拡大セミナーを開催します!
- ゼロエミッション車の乗車体験キャンペーンを実施します!
- 「省エネコストカットまるごとサポートセミナー」を開催します
- 令和4年度第1回おおさかプラスチック対策推進プラットフォーム会議を開催します
- 大阪府地球温暖化防止活動推進員(第11期)の定期募集について
- 第1回おおさかカーボンニュートラル推進本部会議の開催について
- カーシェアでEV(電気自動車)を体験しませんか!
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」に係るポイント付与事業者を募集します!
- 「令和4年度環境・エネルギー技術シーズ調査・普及啓発業務」に係る企画提案事業者の選定結果について
- ゼロカーボン・ダイアローグ「地産地消×グルメ×アクション 大阪産(もん)から考える食の脱炭素化」を配信します!
- 夏の節電へのご協力のお願いについて
- 令和4年度第1回大阪府環境審議会気候変動対策部会の開催について
- 「ヒートアイランド対策技術セミナー」を開催します!
- おおさか環境デジタルメディアコンテストの作品を募集します
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」に係る企画提案事業者の選定結果について
- 令和4年度第1回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します
- 令和4年度「省エネコストカットまるごとサポート事業」の受付を開始します!
- 太陽光パネル及び蓄電池の共同購入のお得なプラン(最大33%オフ)が決定!
- 令和4年度「環境保全活動補助金」申請団体の2次募集をします
- 令和4年度おおさか環境賞の受賞候補活動の公募について
- 令和4年度第1回おおさかマイボトルパートナーズ会議を開催します!
- 令和4年度第1回大阪府環境審議会の開催について
- 「大阪府環境保全基金」及び「大阪市環境創造基金」への寄附にかかる感謝状贈呈式の合同開催について
- 太陽光発電設備の無償設置による地域環境活動推進事業を実施しています!
- 令和4年度第1回脱炭素ポイント制度推進プラットフォーム会議を開催します
- 教育・福祉関係者向け「暑さ対策セミナー」を開催します
- 「中小事業者の脱炭素化促進補助金(省CO2診断に関する補助金)」の公募について
- 令和4年度第1回大阪府環境審議会環境・みどり活動促進部会の開催について
- 「マイボトルからはじめるSDGs!」行政・企業・学校が連携し、授業を通じてマイボトルの普及促進に取り組みます
- 「令和4年度環境・エネルギー技術シーズ調査・普及啓発業務」に係る企画提案事業者を募集します!
- 電気自動車用充電設備導入支援補助金の公募について
- 「環境配慮消費行動促進に向けた脱炭素ポイント付与制度調査検討事業」に係る企画提案事業者を募集します!
- 大阪府における「関西夏のエコスタイル」の実施について
- 万博を契機としたバス事業者の脱炭素化促進事業の補助金の公募について
- 「大阪地域のヒートアイランド・暑熱環境対策シンポジウム」を開催します!