お問合せ集
- (1)健康・体力づくりに関する情報提供をしてくれる場所について知りたい。
- (2)府が主催するイベントや講習会には、どんなものがあるか知りたい。
- (3)万博記念公園の入園料を知りたい。
- (4)万博記念公園の開園時間を知りたい。
- (5)万博記念公園の定休日を知りたい。
- (6)万博公園(自然文化園・日本庭園)は自転車の持込や、ペットを連れて入園できますか。
- (7)大阪府営公園について知りたい。
- (8)大阪ふれあいの水辺はどこにありますか。
- (9)障がい者や高齢者、小さい子どもが安心して利用できる公園はありますか。
- (10)万博記念公園の駐車料金を知りたい。
- (11)泉州地域近畿自然歩道マップが欲しいのですが、どうしたらいいですか。
- (12)学校のお休みの日に運動場など利用できますか。
- (13)万博記念公園でイベントを開催するには許可が必要ですか。
- (14)万博記念公園の専用使用施設(広場)の料金を知りたい。
- (15)大阪ふれあいの水辺の利用可能な時間帯を教えてください。
- (16)大阪府営公園に、バーベキュー施設のある公園はありますか。
- (17)大阪府内に、ビーチバレーのコートはありますか。
- (18)犬を自由に走らせることのできる公園はありますか。
- (19)星の観察ができる施設はありますか。
- (20)大阪府営公園でマラソン大会をしたいのですが、許可が必要ですか。
- (21)大阪府営公園の施設を利用する場合の使用料の減額・免除について教えてください。
- (22)大阪ふれあいの水辺は誰でも利用できますか。
- (23)太陽の塔の入館について知りたい。
- (24)大阪ふれあいの水辺で泳ぐことはできますか。
- (25)大阪ふれあいの水辺を利用するとき、注意することはありますか。
- (26)大阪ふれあいの水辺をビーチバレー大会等のイベントで利用することはできますか。
- (27)大阪ふれあいの水辺を利用するとき、料金は必要ですか。
- (28)大阪府立門真スポーツセンター(東和薬品RACTABドーム)を利用する際、障がい者の利用には減免制度があるそうですが、その内容を教えてください。
- (29)大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)を利用する際、障がい者の利用には減免制度があるそうですが、その内容を教えてください。
- (30)大阪府内に、みかん狩りや、芋ほりなどができるところはありますか。
- (31)大阪府立臨海スポーツセンターを利用する際、障がい者の利用には減免制度があるそうですが、その内容を教えてください。
- (32)オーパスに登録すればどのようなことができますか。
- (33)オーパスに登録すればどのような施設を使えるようになりますか。
- (34)大阪府立漕艇センターを利用する際、障がい者の利用には減免制度があるそうですが、その内容を教えてください。
- (35)すでに市・町のオーパスに登録しているのですが、大阪府営公園の運動施設を利用するためには府のオーパスにも登録申請が必要ですか。
- (36)オーパスの登録は有料ですか。
- (37)オーパスの利用にあたり、暗証番号を忘れたときはどうしたらいいですか。
- (38)オーパスの利用施設には、どのような設備が備えてありますか。
- (39)オーパスでいったん申請した利用の取消(キャンセル)はできますか。また、取消料が発生するのはどのようなときですか。
- (40)オーパスの使用料を口座に振り込んでおくことを忘れたのですが、どうしたらいいですか。
- (41)オーパスを利用しているのですが、住所や名前に変更があった場合はどうすればいいですか。
- (42)オーパスの登録を廃止するためには、どうすればいいですか。
- (43)府民の森や自然公園の地図(ハイキングマップ)が欲しいのですが、どうすればいいですか。
- (44)なみはやスポーツ振興基金はどんな事業に活用されるのか。
- (45)なみはやスポーツ振興基金の詳しい内容を知りたい。