お問合せ集
- (1)住宅・建築物の耐震診断・設計・改修の補助はありますか。
- (2)住宅・建築物の耐震化、宅地の安全性について相談をしたいのですが。
- (3)被災時における被災宅地危険度判定制度とは何ですか。
- (4)自宅の耐震診断をしてもらえるのでしょうか。
- (5)大阪府特定公共賃貸住宅入居者募集について知りたい。
- (6)自宅を建築中ですが、建築会社との間でトラブルになっている。どこか相談できるところはありますか。
- (7)自宅の分譲マンションの耐震性が不安なのですが。
- (8)空き家を所有しているが、これからどのようにすればよいかわかりません。空き家に関して相談のできる窓口などはありますか。
- (9)大阪府内の造成宅地防災区域の指定箇所について知りたいのですが。
- (10)道路予定地や道路高架下を借りたいのですが?
- (11)住宅リフォームを行いたいが、どの事業者に依頼すればよいかわかりません。リフォーム事業者に関して相談のできる窓口はありますか。
- (12)りんくうタウン及び阪南スカイタウン事業用地、阪南スカイタウン住宅用地の買戻特約の抹消登記の手続きについて知りたい。
- (13)千里・泉北ニュータウン、二色の浜パークタウン住宅用地の買戻特約の抹消登記の手続きについて知りたい。
- (14)借地・借家関係について、相談できる窓口はありますか。
- (15)農地を転用するのに許可がいるのですか。
- (16)農用地区域内の農地を他の用途に供するために除外したいのですが、どういった基準があるのですか。
- (17)障がいのある家族が同居しています。府営住宅を申込みする場合、一般世帯とは別に、介護がしやすい間取りの部屋があるのですか。
- (18)賃貸住宅退去時の原状回復トラブルについて教えてください。
- (19)建物を計画していますが、建築確認申請の前にどのような手続きが必要ですか。
- (20)都市計画道路や公園の予定地や土地区画整理の計画地内で建物を建てる場合どのような手続きが必要ですか。(都市計画法第53条の申請方法を知りたい。)
- (21)サービス付き高齢者向け住宅の制度について知りたい。
- (22)大阪府内に設置されているサービス付き高齢者向け住宅の物件情報について知りたい。
- (23)大阪府南海トラフ巨大地震による津波浸水想定や被害想定について知りたい。
- (24)大阪府営住宅の募集時期について知りたい。
- (25)大阪府営住宅の応募倍率を知りたいのですが。
- (26)大阪府営住宅に応募したいのですが、申込資格について知りたい。
- (27)府営住宅の入居を申し込むには、どうしたらいいですか。
- (28)障がいのある者が、府営住宅に入居するための要件を教えてください。
- (29)パソコンの購入を考えています。 視覚に障がいがあるので、専用のソフトが必要になると思うのですが、パソコンやソフトの購入に補助はありますか。
- (30)市街化区域と市街化調整区域の違いについて知りたい。
- (31)地域地区とは何ですか。
- (32)用途地域とは何ですか。
- (33)都市計画区域とは何ですか。
- (34)家を新築するにあたって、前の大阪府管理の道路に下水管がないので道路側溝に排水を流したいのですが、どうしたらいいですか。