お問合せ集
- (1)大阪府内の有権者数はどのくらいですか。
- (2)府は広報紙「府政だより」をどのように配布しているのですか? 新聞を取っていないが、どうすれば「府政だより」を手に入れたり、内容を見たりすることができるのですか?
- (3)手数料の納付について、コンビニ収納ができるのですか。
- (4)未使用の大阪府証紙は還付してもらえるのですか。
- (5)府庁有料駐車場の利用について知りたい。
- (6)万博記念公園の駐車料金を知りたい。
- (7)住宅リフォームを行いたいが、どの事業者に依頼すればよいかわかりません。リフォーム事業者に関して相談のできる窓口はありますか。
- (8)道路の幅員を教えてください。
- (9)大阪府証紙廃止後の手数料の納付方法を教えてください。
- (10)視覚に障がいがあるのですが、選挙公報を点字又は音声テープ等にしたものがあれば受け取りたいのですが。
- (11)視覚に障がいがあるのですが、点字で投票できますか?
- (12)けがをしていて字が書けません。代理で投票してもらう事はできますか?
- (13)聴覚に障がいがあるのですが、投票の際、手話通訳してもらえますか。
- (14)障がいがあるので、投票所に行けないのですが、郵便等による不在者投票について教えてください。
- (15)個別の入札案件についての情報を調べるには、どうすればいいですか。