申請・届出等
- 教員免許状関係手続
- 母子・寡婦福祉資金貸付
- 元分譲住宅における買戻特約登記の抹消
- 騒音規制法による届出
- 振動規制法による届出
- 大阪府生活環境の保全等に関する条例に規定する騒音・振動に係る届出
- 保健師、助産師、看護師、准看護師業務従事者届 〜お知らせ〜令和4年度からインターネットによるオンライン届出が可能となります
- 大阪府章の使用申請
- 動物用医薬品販売業許可関係
- 軽油引取税の元売、特約、仮特約業者の指定に係る事務所等の移転報告
- 軽油引取税更正の請求
- 屋外広告物に関する申請と届出
- 土地取引届出関係(国土利用計画法)
- 土地の先買い制度(公有地の拡大の推進に関する法律)
- 旅行業・旅行業者代理業・旅行サービス手配業の登録申請・届出手続き 【窓口は大阪府咲洲庁舎37階です】
- 保有個人情報開示請求
- 口頭による保有個人情報の情報提供
- 保有個人情報取扱是正申出
- 保有個人情報利用停止請求
- 保有個人情報訂正請求
- ふぐ処理登録者関係
- 法人府民税・事業税の更正の請求等
- 建築物衛生管理業の登録申請
- 浄化槽保守点検業者登録申請
- 自動車リサイクル法に基づくフロン類回収業者関係
- 自動車リサイクル法に基づく引取業者関係
- 千里・泉北ニュータウンにおける買戻特約登記の抹消
- クリーニング師免許
- 旅館営業許可申請
- 軽油引取税 免税軽油使用者証の交付申請
- 軽油引取税の納入申告
- 軽油引取税 免税証の交付申請
- 食鳥処理事業関係
- ふぐ処理業許可関係
- 阪南スカイタウン住宅用地の買戻特約登記の抹消
- クリーニング所開設届等
- 公衆浴場営業許可申請
- 美容所開設届等
- 理容所開設届等
- スマートシティ戦略部 後援名義使用承認申請
- 大阪府気候変動対策の推進に関する条例(建築物の環境配慮制度)に基づく届出
- 動物用医療機器販売・貸与業関係
- 麻薬取扱者免許関係
- 覚醒剤原料取扱者・研究者等指定関係
- 中古商品自動車に係る自動車税(種別割)の減免申請
- 食品営業許可関係
- 自動車税(種別割)納付書の大量交付請求
- 岩石採取計画認可申請(採石法33条等に係る申請)
- 砂利採取計画の認可申請(砂利採取法に係る申請)
- 大阪府の刊行物の購入申込み
- 遊漁船(釣り船)に関する手続き関係
- 管理理容師資格認定講習会修了証明願
- 管理美容師資格認定講習会修了証明願
- 配置販売業申請関係
- 薬局開設許可関係
- 自動車リサイクル法に基づく破砕業者関係
- 自動車リサイクル法に基づく解体業者関係
- 法人府民税・事業税の法人設立等申告書
- 蜜蜂転飼許可申請関係
- 蜜蜂飼育届関係
- 府民税株式等譲渡所得割の更正の請求
- 府民税配当割の更正の請求
- 府民税株式等譲渡所得割納入申告
- 府民税配当割納入申告
- 動物用再生医療等製品販売業関係
- 府たばこ税更正の請求
- ゴルフ場利用税更正の請求
- ゴルフ場利用税の非課税申告
- 宿泊税更正の請求
- 大阪府遊泳場条例に基づく申請、届出
- 納付書案内
- 第一種フロン類充てん回収業者関係(フロン排出抑制法)
- 府たばこ税の営業の開廃等の報告
- 府たばこ税の申告
- 改修工事対象住宅・特定住宅性能向上改修住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の減額・還付申請
- 改修工事対象住宅・特定住宅性能向上改修住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 販売従事登録申請
- 府民税利子割の更正の請求
- 歯科技工所届出
- 行政文書公開請求
- 行政文書等複写申出
- 宿泊税特別徴収義務者登録申請
- 法人府民税・事業税の災害等に係る申告期限の延長
- 法人府民税・事業税の申告期限の延長の取りやめ
- 法人府民税の減免申請
- 地域連携薬局、専門医療機関連携薬局認定関係
- 大阪府市副首都推進局 後援名義使用承認申請
- 法人府民税・事業税の法人異動事項申告書
- 法人府民税・事業税の申告期限の延長
- 農用地区域内における開発行為に係る許可
- 軽油引取税の納付申告
- 地方税関係書類及び宿泊税関係書類の電磁的記録によるスキャナ保存に関する手続
- 狩猟税証紙の購入代金の還付
- 狩猟税の申告
- ゴルフ場利用税課税対象外の利用
- 宿泊税納入申告書の提出期限及び納入期限の特例の適用者指定申請
- 宿泊税経営休止・再開・廃止申告
- 宿泊税納入申告
- 法人府民税・事業税の法人異動事項(連結納税承認等事項)申告書
- 法人府民税・事業税の法人異動事項(通算承認等事項)申告書
- 漁業権に関する手続き関係
- 公益法人等・人格のない社団等収益事業開始申告書
- 自動車税(種別割)納税証明書(継続検査・構造等変更検査用)交付請求
- 特例適用住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の減額(還付)申告・申請
- 特例適用住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 不動産の取得申告
- 納税管理人の申告および承認申請
- 納税証明書交付請求
- 向精神薬(卸売・小売)業者免許関係
- 特定毒物使用者申請関係
- 毒物劇物販売業申請関係
- 毒物劇物製造業・輸入業申請関係
- 毒物劇物業務上取扱者届出関係
- 覚醒剤施用機関・研究者等の指定関係
- 特定毒物研究者申請関係
- 向精神薬試験研究施設設置者登録関係
- 特定麻薬等原料卸小売業者関係
- 公益信託に関する各種手続(公益信託の許可申請等)
- 大阪府立貿易専門学校の各種証明書交付
- 原子力災害対策特別措置法に関する届出
- 全国通訳案内士の登録申請・届出手続き 【窓口は大阪府咲洲庁舎37階です】
- 自動車税(種別割)の課税免除申請
- 自動車税(環境性能割)の課税免除申請
- 雨水浸透阻害行為等の許可申請(特定都市河川浸水被害対策法に係る申請)
- クリーニング業法に基づく届出(無店舗取次店)
- 家畜商免許申請
- 「阪南スカイタウンまちづくり指針」及び「阪南スカイタウンデザインコード」に基づく建設計画承認申請
- 阪南スカイタウン内における建築協定に伴う建築計画の承認
- 大阪府証紙還付請求手続
- 解体工事業登録の申請
- 建設機械の打刻・検認の申請
- 建設業者の経営事項審査の申請
- 建設業許可の証明
- 建設業許可申請書類等の閲覧
- 建設業許可の申請
- 大阪府居住企画課「後援名義使用」承認申請
- 公的医療機関等に係る自動車税(環境性能割)の減免申請
- 店舗販売業許可申請
- 家畜人工授精関係
- 卸売販売業申請関係
- 宗教法人登記に関する届出
- 興行場営業許可申請
- 飼育動物診療施設(動物病院)(大阪市を除く)の届出関係
- 大阪府被保護者等に対する住居・生活サービス等提供事業に関する届出について
- ゴルフ場利用税の特例適用申告
- ゴルフ場利用税の納入申告
- ゴルフ場利用税特別徴収義務者の登録変更申請
- ゴルフ場利用税特例措置適用ゴルフ場としての承認申請
- 鉱区税の異動申告
- 鉱区税の申告
- 宿泊税課税免除施設承認申請
- 宿泊税還付・納入義務免除申請
- 宿泊税登録事項変更申請
- 個人の事業税の申告
- 自動車税(種別割)等の還付金に関する委任状の届出
- 自動車税(環境性能割)の修正申告
- 個人事業税の口座振替手続き
- 府民税利子割納入申告
- 軽油引取税の特別徴収義務者登録証票紛失申告
- 軽油引取税 事業の開廃等の届出
- 軽油引取税の徴収猶予申請
- 軽油引取税 免税軽油の引取り等に係る報告
- 軽油引取税の販売契約締結等の届出
- 軽油引取税の特別徴収義務者登録申請
- 軽油引取税 軽油等の製造等承認申請
- 軽油引取税 免税軽油譲渡届出
- 軽油引取税 免税軽油使用者証・免税証の返納
- 軽油引取税 免税軽油使用者証・免税証の紛失申告
- 軽油引取税 免税軽油の引取り等に係る報告期限の特例指定申請
- 軽油引取税の特別徴収義務者登録変更・消除申請
- 軽油引取税 免税軽油使用者証の書換申請
- 軽油引取税 免税軽油使用者証の更新申請
- 居住用超高層建築物の専有部分の床面積の割合の補正についての申出
- 耐震基準不適合既存住宅及び当該住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 建物の専有部分の床面積の割合の補正についての申出
- 耐震基準適合既存住宅等の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 耐震基準適合既存住宅(等の用に供する土地)の取得に対する不動産取得税の控除申告(減額申告(還付申請))
- 特例適用住宅の取得に対する不動産取得税の控除申告
- 耐震基準不適合既存住宅及び当該住宅の用に供する土地の取得に対する不動産取得税の減額・還付申請
- 産業集積促進地域内における対象不動産の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 産業集積促進地域内における対象不動産の取得に対する不動産取得税の減額・還付申請
- 文化学術研究施設の用に供する不動産の取得に対する不動産取得税の不均一課税申請
- 農地中間管理機構の農地の取得に対する不動産取得税の納税義務免除・還付申請
- 農地中間管理機構の農地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 土地改良区等の換地の取得に対する不動産取得税の納税義務免除・還付申請
- 土地改良区等の換地の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 贈与により農地等を取得した場合の不動産取得税の徴収猶予申請
- 心身障がい者を多数雇用する事業所の事業の用に供する施設の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 心身障がい者を多数雇用する事業所の事業の用に供する施設の取得に対する減額・還付申請
- 家屋の附帯設備に属する部分の取得に対する不動産取得税の減額・還付申請
- 譲渡担保財産の取得に対する不動産取得税の納税義務免除・還付申請
- 被収用不動産等の代替不動産の取得に対する不動産取得税の減額・還付申請
- 書類提出期限延長・納期限延長申請
- 不動産取得税の納税管理人の免除申請
- 農地の生前一括贈与等に係る不動産取得税の徴収猶予を受けることをやめることについての届出
- 贈与により農地等を取得した場合の不動産取得税の徴収猶予を引き続いて受けることについての届出
- 贈与により農地等を取得した場合の不動産取得税に係る特定農地等の買換え等に係る承認申請
- 贈与により農地等を取得した場合の不動産取得税に係る代替農地等の取得に係る承認申請
- 贈与により農地等を取得した場合の不動産取得税に係る死亡届出
- 不動産取得税の減免申請
- 譲渡担保財産の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 被収用不動産等の代替不動産の取得に対する不動産取得税の徴収猶予申告
- 文化学術研究施設に係る府が課する固定資産税の不均一課税申請
- 屋外広告業の登録
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)等の辞退の申出及び廃止の届出
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)等の指定内容変更の届出
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)指定申請手続
- 府有地境界確定協議依頼
- 自動車の返還にかかる自動車税(環境性能割)の納付義務免除・還付申請
- 譲渡担保財産の取得に対する自動車税(環境性能割)の納税義務免除・還付申請
- 譲渡担保財産の取得に対する自動車税(環境性能割)の徴収猶予申告
- 貸金業者登録証明書の交付
- 自動車税(環境性能割)災害減免申請
- 個人の事業税の申告[減免申請]
- 自動車税(種別割)の災害減免申請
- 自動車税(種別割)に係る住所変更届出
- 麻薬中毒者診断関係
- 温泉法に基づく申請、届出、報告
- 府民税利子割に関する営業所の設置等の届出
- 個人の事業開始等の申告[開業、変更、廃止]
- 政治団体の収支報告書
- 政治資金関係申請・届出オンラインシステム政治団体追加登録申込
- 政治資金関係申請・届出オンラインシステム新規利用者登録申込
- 資金管理団体でなくなった旨の届
- 資金管理団体指定取消届
- 資金管理団体届出事項の異動届
- 政治団体の解散届
- 資金管理団体指定届
- 政治団体の届出事項等の異動届
- 政治団体の設立届
- 地方卸売市場の認定・廃止関係
- 土砂災害特別警戒区域における特定開発行為の許可申請(土砂災害防止法に係る申請)
- 中小企業等協同組合等の設立認可
- 理容師、美容師免許証書換え交付申請
- 理容師、美容師免許申請
- 全国通訳案内士登録関係 【申請窓口は大阪府咲洲庁舎37階です。】
- 建築物・昇降機定期報告
- 社会福祉法人の設立について
- 社会福祉法人の運営について
- 小規模施設特定有線一般放送に係る届出について
- 墓地、埋葬等に関する法律に基づく申請、届出
- 化製場等に関する法律に基づく申請、届出
- 身体障がい者等に係る自動車税(環境性能割・種別割)の減免申請
- 府民税利子割特別徴収税額営業所等別明細書
- 中小企業等協同組合等の決算関係書類提出
- 中小企業等協同組合等の解散届出
- 養鶏振興法に関する申請関係
- 飼料添加物販売業者届出関係
- 中小企業労働力確保法に基づく改善計画の認定申請
- 学校法人の設置等に関する諸手続き
- 私立学校の設置等に関する諸手続き
- 貸金業者の登録申請・届出・報告
- 輸出水産物の製造の用に供する事業場登録にかかる申請
- 保健師免許による養護教諭2種免許状の授与申請について
- 軽油引取税の納入申告・報告
- 認可外保育施設の届出
- 府民税利子割の還付請求(租税条約に基づくもの)
- 軽油引取税の還付・納入義務免除申請
- 軽油引取税の還付・納入義務免除申請
- 請願・陳情
- 介護サービス事業者の業務管理体制の整備に関する届出について
- 講師希望者登録制度(大阪府内公立学校)
- 鳥獣捕獲許可申請
- ものづくり支援税制(創業促進税制)
- 保育士登録
- 被救護者旅客運賃割引証の交付
- 飼料添加物製造業者届出関係
- 飼料添加物輸入業者届出関係
- 飼料販売業者届出関係
- 飼料製造業者等届出関係
- 飼料輸入業者届出関係
- 都市公園内行為許可申請
- 公園施設使用許可申請
- 建設工事請負契約に関する相談
- 法人府民税・法人事業税・地方法人特別税の申告に関する手続
- 中小企業等協同組合等の組織変更
- 中小企業等協同組合等の役員変更届出
- 中小企業等協同組合等の定款変更認可申請
- 中小製造業創業法人確認申請(創業促進税制)
- 中国帰国者に対する自立支援関係
- 府政への意見
- 府議会議員の政務調査費・資産公開
- なにわの伝統野菜認証申請(生産部門)
- なにわの伝統野菜認証申請(食品加工・外食・青果物販売部門)
- 府が課する固定資産税の申告
- 小規模住居型児童養育事業(ファミリーホーム)にかかる届出について
- 自然公園区域等確認
- 有料老人ホーム設置届
- 軽費老人ホーム設置認可(届出)
- 審議会等の傍聴
- 重度訪問介護従業者養成研修事業者指定
- 居宅介護従業者養成研修事業者指定
- 難病患者等ホームヘルパー養成研修事業者指定
- 移動支援従業者養成研修事業者指定
- 建設工事、測量・建設コンサルタント等及び物品・委託役務関係競争入札参加資格審査申請
- 移行法人(公益目的支出計画実施中の一般社団法人・一般財団法人)に関する各種手続き
- 公益社団法人及び公益財団法人に関する各種手続き
- 府政相談
- 特定パーティー届出
- 使途等報告書
- 政治活動用立札看板の証票の交付申請
- 主要農作物指定種子生産ほ場の指定申請
- 分野調整法に基づく調整の申出
- 中小企業等協同組合等の組合員以外の者の事業の利用の特例認可
- 中小企業等協同組合等の不服申出
- 中小企業等協同組合の役員改選総代会招集承認
- 中小企業等協同組合等の役員改選総会招集承認
- 中小企業等協同組合等の総代会招集承認
- 中小企業等協同組合の共済規程認可関係