令和4年度の講師希望者登録について

更新日:2023年3月9日

令和4年度の講師希望者登録について

令和4年度の講師希望者登録を希望される方は、次の手順でお申し込みください。
なお、「令和3年度講師希望者登録」で登録された方は、登録有効期限内のため、再登録の必要はありません。

※令和5年3月末に免許状取得見込の方、令和5年4月1日以降の勤務を希望される方は、令和5年度の講師希望者登録となります。
 令和5年度の講師希望者登録はこちらをご覧ください。

【申込書の入手】

・窓口での配布

大阪府庁別館5階 大阪府教育庁教職員室教職員人事課

   住  所:大阪市中央区大手前3丁目2−12

  最寄り駅:Osaka Metro谷町線・京阪「天満橋駅」3番出口から約400m
        Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目駅」1A番出口から約270m

・郵送による請求(請求方法)

 あて先明記、140円切手貼付の返信用封筒(角型2号以上:A4サイズの入るもの)を同封のうえ、下記あて送付してください。

   (送付用封筒の表に、赤字で、「R4 請求(第1希望の学校の種類)」と記入すること

   (例)「R4 請求 小学校」と記入

   ※内容確認のため、連絡させていただくことがありますので、電話番号・氏名を記入した書面を封筒に同封してください。
 
(送付先)
 〒540−8571(住所不要)
  大阪府教育庁 教職員人事課 講師登録担当

・ホームページからのダウンロード

令和4年10月1日より、一部の制度変更に伴い、講師登録関係資料をすべて差替えています。

≪すべてダウンロードする≫

 ● 「令和4年度 講師制度の概要」 [PDFファイル/824KB] / [HTMLページでみる]

≪登録申込書をダウンロードする≫

 ●登録申込書 [PDFファイル/175KB]

 【申込書の受付】

・郵送での申込み

  (送付方法)
   あて先明記、84円切手貼付の返信用封筒(定形郵便用)を同封のうえ、下記あて送付してください。
   (封筒の表に、赤字で、「R4申込書在中(第1希望の学校の種類)」記入してください。)
    (例)「R4申込書在中 小学校」と記入

  (送付先)
   上記の送付先と同じです。

 ※ 登録申込書に必要事項を漏れなく記入し、写真を忘れずに貼付してください。

・窓口での申込み

  (受付場所) 上記、窓口と同じです。

  (受付時間) 午前9時30分から12時、午後1時から6時
          ※週休日・休日は除きます。

  令和5年1月16日(月曜日)から、大阪府庁別館入口に機械式ゲートが設置されました。
  来庁される際は、入館受付にて受付票に「訪問先・お名前・ご連絡先」をご記入していただく必要があります。
  講師登録をされる場合、訪問先は「教育庁教職員室教職員人事課」となります。
  お急ぎでなければ郵送又は電子申請をご利用ください。
  入館方法についての詳細はこちらをご確認ください。

・インターネットでの申込み(電子申込み)

 講師登録インターネット申込入力(外部サイト)

 登録手続き完了の報告が届いた後、講師登録票をダウンロードする場合も、こちらからログインしてください。
  なお、令和4年度の講師希望者登録に係るインターネットでの申込みは、3月16日(木曜日)で受付を終了します。

 インターネット申込みにあたっての注意点

 登録手続き完了の連絡が届いた後、「登録内容の変更」や「登録の抹消」を希望される場合は、インターネットでの手続きはできませんので、書面での提出をお願いいたします。

【登録有効期間および自動更新について】

登録有効期間は2年度間です。

ただし、平成20年度以降の登録者は、登録有効期間内に大阪府教育委員会に講師等として任用された場合、
次の2年度間の登録を自動更新します。(新たな登録の必要はありません。)

【登録内容の変更について】

 すでに登録済みの方で、登録内容に変更があった場合はこちらをご覧ください。
 なお、第一希望の「校種」「教科」の変更はできません。変更する場合には、現登録を抹消して再登録が必要です。

【登録の抹消について】

 すでに登録済みの方で、登録抹消を希望される方はこちらをご覧ください。

【講師採用時に必要な手続書類等について】

  ○市町村立学校(小学校・中学校・高等学校)での採用手続書類

       採用予定の各市町村教育委員会にお問い合わせください。

  ○府立学校(高等学校・支援学校)での採用手続書類

   府立学校での採用手続書はこちらをご覧ください。

 【よくあるお問合せ】

 よくあるお問合せはこちらをご覧ください。

【注意事項】

○講師等の採用は、欠員が生じた場合、必要に応じて行いますので、登録された方すべてが採用されるものではありません。
 また、採用は教科などの条件によるため、登録の順番は関係ありません。欠員が生じた際には、府立学校の場合は各府立学校の校長・准校長等より、市町村立学校の場合は各市町村教育委員会の教職員人事担当者より連絡させていただきます。
○講師登録が完了した際に配布される「大阪府内公立学校講師希望者登録票」は、採用のときに必要ですので大切に保管してください。
○他府県や大阪市・堺市・豊能地区(豊中市、池田市、箕面市、豊能町、能勢町)などで登録されていても、登録できます。

問い合せ先

 令和4年度の講師登録についての詳細については下記までお問い合わせください。

 ■府民お問合せセンター「ピピッとライン」

     電話:06−6910−8001(平日:午前9時 から 午後6時まで)

     FAX:06−6910−8005(24時間受付)

このページの作成所属
教育庁 教職員室教職員人事課 府立学校人事グループ

ここまで本文です。