令和4年4月1日より制度改正を行い、府立学校や府立図書館等の教育機関それぞれに対して強い思いを持った寄附者の意向を反映できるようになりました。
卒業生にかぎらず、どなたでも、母校や地域の学校など応援したい学校の取組みを指定してご寄附いただけます。
魅力ある学校づくりに向け、また、教育機関独自の特色ある取組みを充実させるために、現在、府立学校や府立図書館等の教育機関で、寄附を募集している取組みは下記のとおりです。寄附を募集している取組みは、随時、追加・更新していく予定です。
皆様の応援をお待ちしております。
※募集期間までに目標額に達成しない場合や、募集期間後に予算計上・議会の議決が必要となりますので、実施内容の一部に変更等が生じることがあります。
※地方自治法第96条第1項第9号に定める「負担付きの寄付」(寄付の条件等として府が法定義務を負い、その不履行の際には当該寄付の解除など寄付の効果に影響を与えるもの)としてはお受けできないことをご了承ください。
★現在寄附を募集している教育機関の取組み一覧★
大阪府立岸和田高等学校(令和4年8月17日更新分) 募集終了
取組名:学校図書室の図書充実事業
目的:本校は単位制高校であり、少人数での授業を多数開講し、また、学校設定科目という鳳高校にしかない授業も多数ある。生徒ひとりひとりにあった学びの更なる実現、豊かな人間性の育成、進路選択の一助となるように図書室のさらなる充実を図る。
内容:図書室に置く本の購入費等
目標額:100万円
募集期間:令和4年8月から令和4年9月(募集終了しました)
取組名:プロジェクターによるICT環境の充実及びグローバルリーダー育成事業
目的:本校の学校目標である「確かな学力の確立とグローバルリーダー育成」のため、ICT機器を活用した「主体的・対話的で深い学び」の授業を実現する学習環境の充実を図るとともに、生徒の将来の夢の実現に向け、海外大学生が持つ明確なビジョンが共有できるグローバルリーダー養成プログラムを実施する。
内容:プロジェクター及び投影対応黒板の購入費、グローバルリーダー養成プログラム費等
目標額:601万円
募集期間:令和4年8月から令和4年10月(募集終了しました)
取組名:理科実験室の実験機器充実事業
目的:本校の中期的目標の「高大連携を推進し、より高度な学習及び研究への意欲を醸成する。」ことを実現するため、生徒の科学的なものの見方や学力の向上に資する理科実験室の実験機器等の充実を図る。
内容:理科の実験に使用する機器類の購入費等
目標額:206万円
募集期間:令和4年8月から令和5年10月
取組名:音楽教育の充実
目的:本校は昭和31年4月に肢体不自由のある児童生徒の教育を目的に設立された、全国の特別支援学校の中でも屈指の歴史と伝統のある支援学校である。現在、肢体不自由及び知的障がいのある児童生徒200人が学んでおり、「知識・技術・能力及び思考力・判断力・表現力の向上、学びに向かう力の醸成により、校訓の『明るく・正しく・たくましい』児童生徒を育む学校」をめざしている。こうした能力を育むために音楽の果たす役割は大きく、友達や教員とともに、音楽表現を楽しんだり、曲や演奏を聴いてその楽しさを見出すなど、学習の充実を図ることが大切である。また、本校の児童生徒の障がいの状況を踏まえ、安全面に配慮した設計であることに加え、高音質で耐久性の優れているピアノを購入し、より充実した音楽教育を進めていきたいと考える。
内容:ピアノの購入費等
目標額:77万円
募集期間:令和4年8月から令和5年9月
取組名:所蔵資料活用促進事業
目的:中之島図書館所蔵の近世の資料(古典籍)のうち、教科書等に掲載されている書物や貸出複写要望の多い資料等について、複製品を作成し、学校教育活動や府域図書館での展示等に貸出活用する。また、複製品やデジタル資料の展示環境を整え、来館者が大阪の歴史や文化へ触れる一助とする。
内容:古典籍資料の複製品作成、資料展示ケースの拡充、デジタル資料展示用ディスプレイの購入 等
目標額:600万円
募集期間:令和4年9月から令和5年10月
取組名:調べ学習用図書セット貸出事業
目的:小中学校における「総合的な学習の時間」や、高校における「総合的な探究の時間」等に活用可能な調べ学習用図書セットを作成し、各学校やフリースクール等へ貸出する。児童・生徒がインターネット情報だけでなく、書籍から正確な情報を得るために活用してもらう。
内容:調べ学習用図書購入費等
目標額:100万円
募集期間:令和4年9月から令和5年10月
取組名:陸上競技(棒高跳び)スペシャリスト育成事業
目的:体育とりわけ陸上競技のなかでも令和4年7月開催の全国インターハイ優勝を成し遂げた棒高跳競技について、今後も全国大会の優勝をめざし、その練習環境の充実を図る。
内容:棒高跳器具セット一式の購入費等
目標額:113万6000円
募集期間:令和4年9月から令和4年10月(募集終了しました)
取組名:プロジェクターによる1人1台タブレット時代にふさわしい教室づくり
目的:本校は、「国際社会や地域社会において、グローバルな視点で物事を思考し、思考した中から最善のものを判断し、判断したものを発信できる人材を育成する学校」を目標に掲げ、ICT機器を活用した探究活動を通して、探究力やプレゼンテーション能力を育成している。1人1台タブレットをさらに自在に活用するため、プロジェクターを更新して、学校目標の達成を図る。
内容:プロジェクターの購入費等
目標額:127万1000円
募集期間:令和4年9月から令和4年10月(募集終了しました)
取組名:トレーニングルーム器具の充実事業
目的:本校が教育方針に掲げる「文武両道」の実現に向けて、生徒の基礎体力の向上のために体育授業や部活動で使用されるトレーニング環境の更なる充実を図る。
内容:トレーニングルーム器具の購入費等
目標額:300万
募集期間:令和4年9月から令和4年10月(募集終了しました)
取組名:グローバルビジネスラボの創設
目的:本校では、キャリア教育の充実を図りながら、新しい時代に求められる資質・能力を身につけた人材や、グローバルな視点から社会の一員として活躍できる人材の育成に注力している。そのために、常設スタジオ(グローバルビジネスラボ)を校内に創設し、国際交流や大学及び近隣企業との連携等、外部とのつながりを密とした取組みを推進していく。
内容:配信用機材放送設備の購入費等
目標額:250万
募集期間:令和5年3月から令和5年10月
取組名:誰もが自分の居場所がある人権教育・インクルーシブ教育の充実事業
目的:通級指導教室および自立支援コースの授業の内容創造によって自立できる力を育てるため、学習環境の整備を行う。
内容:セミナー教室の整備費等(個別対応が必要な生徒の教室整備費用等)
目標額:100万
募集期間:令和5年3月から令和5年10月
このページの作成所属
教育庁 教育総務企画課 予算グループ
ここまで本文です。