令和4年6月3日(金曜日) 補助金の交付結果を掲載しました。
令和4年1月31日(月曜日) 補助金の申請状況を掲載しました。
令和4年1月13日(木曜日) 実績報告(請求)時にかかる注意事項等を追記しました。
12月28日(火曜日) 補助金の申請受付は12月28日をもって終了しました。
未実施の実績報告(請求)を期日までにご提出をお願いします。
11月22日(月曜日) よくあるご質問を更新(追加)しました。
11月2日(火曜日) 補助金の申請受付を開始しました。
★実績報告(請求)時における注意事項は下記をご参照ください。
注意事項 [PDFファイル/370KB]
★オンラインの未実施、実績報告の手続きへの入り方については下記をご参照ください。
未実施、実績報告の手続きへの入り方 [PDFファイル/516KB]
★オンラインで差戻された場合の再申請手続きへの入り方については下記をご参照ください。
再申請手続きへの入り方 [PDFファイル/573KB]
令和3年11月2日から令和3年12月28日までの期間、補助金の申請を募集を行い、令和3年度末までに補助金の交付を行いました。
申請状況、交付結果は下記のとおりです。
事業者区分 | 申請件数 | 申請車両台数 | 補助金交付件数 | 補助金交付車両台数 |
---|---|---|---|---|
バス事業者 | 19件 | 1,856台 | 19件 | 1,817台 |
タクシー事業者 | 374件 | 10,277台 | 370件 | 10,103台 |
合計 | 393件 | 12,133台 | 389件 | 11,920台 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、路線バス・タクシーに必要な備品及び設備を設置した事業者を対象として補助金を交付します。
申請方法等の詳細については、募集要項をご確認ください。
募集要項はこちらをご確認ください。 [PDFファイル/673KB] [Wordファイル/94KB]
リーフレット [PDFファイル/1.21MB]
よくあるご質問はこちらをご確認ください。 [PDFファイル/1.03MB] [Wordファイル/31KB]
申請期間:令和3年11月2日(火曜日)から令和3年12月28日(火曜日)まで
申請方法:オンライン申請「大阪府行政オンラインシステム」及び郵送による申請
大阪府内に事務所又は営業所(以下、「事務所等」という。)を有する下記の事業者
・路線バス事業者 (ただし、大阪シティバス株式会社及び高槻市営バスを除く。)
・タクシー事業者(法人、個人)
大阪府内の営業所に属する路線バス及びタクシーの車両
申請車両においてキャッシュレス化に資する設備を設置することに伴い、設備の設置が必要となる事務所等
・定期観光バスは補助対象外となります。
1)車両内において感染症の拡大を防止するための備品及び設備
運転席と運転席以外の座席を隔離する仕切り、サーモグラフィー、車両内抗菌処理、CO2モニター、高性能空気清浄機、低オゾン発生装置、自動消毒液噴霧器
2)キャッシュレス化に必要な設備
QRコードリーダー、バーコードリーダー、ICリーダー、モニター、Wi-Fiなどの設備一式
令和3年4月1日(木曜日)から令和4年2月28日(月曜日)まで
※上記期間に購入から申請車両等への設置(支払いまで)を完了した備品及び設備が対象になります。
対象備品および設備の購入・設置にかかる費用(税抜)
但し、路線バスは上限20万円/台、タクシーは上限4万円/台
申請は、事業者毎に行ってください。(1事業者1回限り)
複数の車両を申請する場合は、まとめて申請してください。申請時点で設置(支払いまで)が完了している「既実施分」と、申請時点で設置(支払いまで)が完了していない「未実施分」で申請の流れが異なります。申請時点ですべての設備等の設置(支払いまで)が完了していない場合は「未実施分」として手続きを行ってください。
・原則、オンライン申請(パソコン、スマホから)となります。郵送による申請も可能ですが、速やかな審査のためオンライン申請にご協力をお願いします。
・オンラインで申請いただくと、審査の進捗状況をシステム上で確認できます。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、持参による申請は受け付けておりません。
<既実施分>令和3年4月1日から申請日までに設置(支払いまで)が完了しているもの
<未実施分>令和4年2月28日までに完了予定のもので、申請日に設置(支払いまで)が完了していないもの
※1 郵送による申請の場合は、希望者にだけ1次審査完了通知を行います。
※2 補助金の請求は、設置(支払いまで)完了後30日以内または令和4年3月10日(木曜日)のどちらか早い方の期日までに完了してください。
オンライン申請は下記リンク先より行ってください。
オンライン申請の入力手順はこちらよりご覧ください。 オンラインの入力手順 [PDFファイル/1.7MB]
申請時の書類をすべて揃えて、必ず、郵便物の追跡が可能な「レターパックライト」を用いて、次の宛先に郵送してください。
〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目
大阪府都市整備部交通戦略室交通計画課 バスタクシー補助金審査チーム
【注意】
・必ずレターパックライト(郵便物の追跡ができます)で郵送してください。
・郵送前に「ご依頼主様保管用シール」を剥がして保管してください
・令和3年11月現在、レターパックライトは370円です。料金不足となった場合は返送することになりますので、ご注意ください。
・締切日当日消印有効といたします。
1)補助金の申請(交付申請、実績報告、請求)
申請期間:令和3年11月2日(火曜日)から令和3年12月28日(火曜日)
必要書類(詳細は募集要項の別表を参照してください)
◇補助金交付申請書(様式第1号)、誓約・同意書(様式第3号)
様式はこちら 様式第1号 [Wordファイル/22KB] 様式第3号 [Wordファイル/22KB]
・オンライン申請の場合は、システム入力となります。郵送申請の場合のみご準備願います。
◇補助事業実績報告書兼請求書(様式第2号)
様式はこちら 様式第2号 [Excelファイル/33KB]
・オンライン申請で申請車両が1台の場合はシステム入力となります。2台以上の場合は事前に作成いただいた様式第2号を添付してください。
・郵送申請の場合はご準備願います。
◇暴力団等審査情報(様式第4号) 様式はこちら 様式第4号 [Excelファイル/15KB]
・法人の場合のみ必要です。
◇本人確認書類の写し
・個人の場合のみ必要です。
◇振込先確認書類の写し(通帳の写しなど)
◇申請車両の車検証の写し(すべての申請車両)
◇写真1)申請車両の外観写真、写真2)備品、設備の写真等、写真3)備品、設備の設置状況写真(すべての申請車両毎に)
・ナンバープレートが入った申請車両の外観写真
・購入した備品、設備の内容が分かる写真等
・備品、設備が設置されていることが分かる写真
・郵送申請の場合は、それぞれ様式第5−1号、第5−2号、第5−3号の台紙に写真を添付してください。様式はこちら 様式第5号 [Wordファイル/42KB]
◇領収書、レシート等のカラー写真
・領収書の写し等(支払額、支払日、品名、個数が確認できるもの)
・郵送申請の場合は、様式第6号の台紙に写真を添付してください。 様式はこちら 様式第6号 [Wordファイル/21KB]
2)実績報告
補助事業実績報告書兼請求書(様式第2号)が実績報告を兼ねているので不要です。
1)補助金の申請(交付申請、事業計画)
申請期間:令和3年11月2日(火曜日)から令和3年12月28日(火曜日)
必要書類(詳細は募集要項の別表を参照してください)
◇補助金交付申請書(様式第1号)、誓約・同意書(様式第3号)
様式はこちら 様式第1号 [Wordファイル/22KB] 様式第3号 [Wordファイル/22KB]
・オンライン申請の場合は、システム入力となります。郵送申請の場合のみご準備願います。
◇暴力団等審査情報(様式第4号) 様式はこちら 様式第4号 [Excelファイル/15KB]
・法人の場合のみ必要
◇本人確認書類の写し
・個人の場合のみ必要
◇振込先確認書類の写し(通帳の写しなど)
◇事業計画書(様式第7号)
様式はこちら 様式第7号 [Excelファイル/37KB]
・オンライン申請で申請車両が1台の場合はシステム入力となります。2台以上の場合は事前に作成いただいた様式第7号を添付してください。
・郵送申請の場合はご準備願います。
◇申請車両の車検証の写し(すべての申請車両)
2)実績報告(請求)
申請期間:令和3年11月2日(火曜日)から令和4年3月10日(木曜日)
※令和4年2月28日(月曜日)までに設置(支払いまで)を完了させ、完了後30日以内、もしくは令和4年3月10日(木曜日)のいずれか早い日までに実績報告を行ってください。
必要書類(詳細は募集要項の別表を参照してください)
◇補助事業実績報告書兼請求書(様式第2号)
様式はこちら 様式第2号 [Excelファイル/33KB]
・オンライン申請で申請車両が1台の場合はシステム入力となります。2台以上の場合は事前に作成いただいた様式第7号を添付してください。
・郵送申請の場合はご準備願います。
◇写真1)申請車両の外観写真、写真2)備品、設備の写真等、写真3)備品、設備の設置状況写真(すべての申請車両毎に)
・ナンバープレートが入った申請車両の外観写真
・購入した備品、設備の内容が分かる写真等
・備品、設備が設置されていることが分かる写真
・郵送申請の場合は、それぞれ様式第5−1号、第5−2号、第5−3号の台紙に写真を添付してください。様式はこちら 様式第5号 [Wordファイル/42KB]]
◇領収書、レシート等のカラー写真
・領収書の写し等(支払額、支払日、品名、個数が確認できるもの)
・郵送申請の場合は、様式第6号の台紙に写真を添付してください。 様式はこちら 様式第6号 [Wordファイル/21KB]
写真等の台紙(様式第5−1号、第5−2号および第5−3)、領収書、レシート等の台紙(様式第6号)の記入例についてはこちら
申請後、補助金の交付決定(補助金の入金)までに申請を取り下げようとするときは、オンラインによる申請をされた事業者は、「大阪府都市整備部交通戦略室交通計画課 バスタクシー補助金審査チーム」までメールにてご連絡ください。メールを送信いただきましたら、申請却下の処理をします。
郵送による申請をされた事業者は、「大阪府都市整備部交通戦略室交通計画課 バスタクシー補助金審査チーム」までご連絡の上、別途、「補助金申請取下書(様式第9号)」をご提出ください。 様式はこちら 様式第9号 [Wordファイル/17KB]
交付決定後、本事業の要件を満たしていないことが分かったときは、オンラインによる申請をされた事業者は、速やかにシステムの「補助金交付要件欠如届出書」より届出を行ってください。郵送による申請をされた事業者は、「大阪府都市整備部交通戦略室交通計画課 バスタクシー補助金審査チーム」までご連絡の上、別途、「補助金交付要件欠如届出書」(様式第10号)をご提出ください。
様式はこちら 様式第10号 [Wordファイル/18KB]
交付決定が取り消された場合、交付された補助金を全額返還していただきます。なお、返還に要する費用は、申請者の負担とします。
大阪府路線バス・タクシー感染症対策強化支援事業補助金交付規則および要綱は下記からご確認ください。
交付規則 [PDFファイル/194KB] [Wordファイル/63KB]
交付要綱 [PDFファイル/165KB] [Wordファイル/30KB]
交付要綱(様式) [PDFファイル/235KB]
大阪府都市整備部交通戦略室交通計画課 バスタクシー補助金審査チーム
住所 :〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目
メール:bustaxi@gbox.pref.osaka.lg.jp
電話 :06−6944−6840 電話による受付時間 9時30分 から 17時30分 ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く。
このページの作成所属
都市整備部 交通戦略室交通計画課
ここまで本文です。