大阪府教育委員会は、平成16・17年度の2年間、府内の小学校、中学校、高等学校あわせて33校を研究推進校として指定し、
「授業評価システム」推進事業を実施し、授業評価のあり方等について実践研究を行った。
「よりよい授業をつくるために」(授業評価システム活用の手引き)は研究推進校における研究成果をとりまとめたものである。
本報告集では、今後、よりよい授業づくりの取組みを積極的に進めようとする学校の参考となるよう、
研究推進校の多様な取組み内容について、すべて掲載している。
また、「授業評価システム」の活用に向けての留意点や、授業評価を実施する際の評価規準表の参考例等を掲載している。
● 表紙・目次 [PDFファイル/59KB] テキストファイル [テキストファイル/6KB]
● 第一部 「授業評価システム」実施校からの報告
1 小学校からの取組み事例 ・・・・・91ページ分 [PDFファイル/1.31MB] テキストファイル [140KB]
池田市立伏尾台小学校・豊能町立東ときわ台小学校・高槻市立北清水小学校
茨木市立豊川小学校・枚方市立菅原東小学校・大東市立四条小学
松原市立恵我小学校・羽曳野市立古市南小学校・大阪狭山市立東小学校
堺市立熊野小学校・阪南市立箱作小学校・熊取町立南小学校
2 中学校からの取組み事例 ・・・・・74ページ分 [PDFファイル/1.6MB] テキストファイル [その他のファイル/105KB]
高槻市立五領中学校・茨木市立豊川中学校・枚方市立第四中学校
寝屋川市立第八中学校・大東市立深野中学校・東大阪市立小阪中学校
大阪狭山市立第三中学校・堺市立南八下中学校・泉大津市立小津中学校
岬町立岬中学校
3 高等学校からの取組み事例・・・・100ページ 分 [PDFファイル/2.45MB] テキストファイル [その他のファイル/156KB]
大阪府立吹田東高等学校・大阪府立三国丘高等学校・大阪府立槻の木高等学校
大阪府立高津高等学校・大阪府立天王寺高等学校・大阪府立松原高等学校
大阪府立夕陽丘高等学校・大阪府立今宮高等学校・大阪府立泉陽高等学校
大阪府立交野高等学校・大阪府立成美高等学校
● 第二部 「授業評価システム」活用の手引き
1 「授業評価システム」の活用に向けて [PDFファイル/65KB] テキストファイル [その他のファイル/7KB]
2 授業評価の観点について [PDFファイル/198KB] テキストファイル [その他のファイル/16KB]
3 「授業評価システム」推進事業の成果と課題 [PDFファイル/44KB] テキストファイル [その他のファイル/12KB]
大阪教育大学 教授 鈴木 正彦
● 〔 資 料 〕 [PDFファイル/104KB] テキストファイル [その他のファイル/9KB]
★ 第二部+資料 一括ダウンロード・・・・・34ページ分 [PDFファイル/373KB] テキストファイル [その他のファイル/42KB]
このページの作成所属
教育庁 教育振興室高等学校課 学校経営支援グループ
ここまで本文です。