次の(1)から(6)に記入や添付をしていただき、FAXで下記提出先まで提出のほどよろしくお願い申し上げます。
※申請書については、「様式第1号」、「別紙」をご記入いただき提出が必要です。
※第1期支援金の支給を受けておらず、第2期支援金とあわせて、今回第1期支援金も申請される場合は、上記申請書は、「様式第1号」「別紙」それぞれ2部ずつ提出が必要です。
(5)振込口座情報確認書類 [Excelファイル/14KB]
※通帳の写し…金融機関名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人が分かるもの
※自動車等を確認できるものとして、「車検証の写」、車検証のないバイク等は「標識交付証明書の写」
(バイク等で「標識交付証明書の写」がない場合は、「自賠責保険証の写」でも可)
※今回、第1期支援金と第2期支援金の両方を申請される場合で、それぞれの申請において重複する自動車等の車検証の写等については1部の提出でお願いします。
大阪府 福祉部高齢介護室 介護事業者課 居宅グループ 燃料費支援金担当 宛
FAX番号(06)6910−7090
大阪府介護燃料費高騰対策支援金コールセンター
電話0570−017−171(平日9時から18時まで)
このページの作成所属
福祉部 高齢介護室介護事業者課 居宅グループ
ここまで本文です。