クイックオピニオンにたくさんのご意見をいただき、ありがとうございました!
いただいたご意見の概要をまとめましたので、お知らせいたします。
「オープン府庁について(施策プロセスの見える化)」
平成27年2月23日(月曜日)から平成27年3月4日(水曜日)まで
今回のテーマに対して、159人の方に投票いただきました。
<ご質問の内容> 大阪府では「オープン府庁」の取り組みを進めており、その内容は主にWEBサイトで公表しています。 4つの取り組みのうち、見たことのあるサイトをぜひ教えてください!(複数ご覧になったことのある方は、回数の多いものを選択してください) |
以下の質問に対して、73人の方からご意見をいただきました。
<ご質問の内容> |
いただいたご意見の概要は下記のとおりです。
□ホームページの見やすさ・探しやすさについて
見やすい・探しやすい | 45票 |
見にくい・探しにくい | 28票 |
□公表項目について
興味・関心のある項目があった | 64票 |
興味・関心のある項目はなかった | 9票 |
□どのような分野の情報に興味・関心がありますか。
くらし・住まい・まちづくり | 23票 |
人権・男女共同参画 | 6票 |
福祉・子育て | 16票 |
教育・学校・青少年 | 19票 |
健康・医療 | 10票 |
商工・労働 | 9票 |
環境・エネルギー | 7票 |
農林・水産業 | 3票 |
都市魅力・観光 | 27票 |
都市計画・都市整備 | 17票 |
防災・安全・危機管理 | 15票 |
府政運営・市町村 | 28票 |
□ホームページをご覧になって、お気づきの点を具体的に教えてください。
・連続立体交差事業やダム事業など、進捗状況が見える事業を掲載してほしい
・検索機能があるので、関心のある内容をまとめてみることができるので便利 ほか
「ホームページの見やすさ・探しやすさ」については、60%を超える方から「見やすい・探しやすい」との評価をいただきました。ありがとうございました。
一方、「見にくい・探しにくい」との評価も一定あったことから、今後も年度更新等のタイミングで見直しが必要だと考えています。
なお、「見にくい・探しにくい」と感じる方へのフォローとして、「用語説明(ページの見方)」のページ構成をわかりやすくリニューアルし、必要な情報へのアプローチを改善しました。
今後も、お気づきの点がございましたら、下記のメールアドレスにご意見をお寄せください。
貴重なご意見及びご協力ありがとうございました。
施策プロセスの見える化のページはコチラ
施策プロセスの見える化へのご意見はコチラ fuseijoho-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
府民文化部 府政情報室広報広聴課 広聴グループ
ここまで本文です。