更新日:2023年5月9日
公園では楽しいイベントが盛りだくさん!
大阪府営公園のイベントをチェックして、公園へお出かけください!
府営公園イベントリンク集
また、19府営公園を紹介するハンドブックを作成しました!
お出掛けの参考にしていただく等、是非ご活用ください!
府営公園ハンドブック [PDFファイル/7.27MB] (折り方はこちら [PDFファイル/4.42MB]をご覧ください)
大阪府営公園19公園(令和3年1月時点)及び所管する土木事務所をご紹介します。
概要 | 四大緑地の一つ 総合的な利用のできる広域公園 | 主要施設 | 陸上競技場、テニスコート、野球場、スポーツ広場、乗馬場、プール(ウォーターランド )、円形花壇、バーベキュー広場、児童遊戯場、都市緑化植物園、花と緑の相談所、日本民家集落博物館、野外音楽堂、レストラン | 開設面積 | 126.3ヘクタール | 住所 | 豊中市服部緑地1−1 | Tel | 06-6862-4945(公園管理事務所)、06-6863-0616(乗馬センター)、06-6865-6066(バーベキュー広場)、06-6866-3621(都市緑化植物園)、06-6866-3622(花と緑の相談所)、06-6862-3137(日本民家集落博物館)、06-6863-3780(野外音楽堂)、06-6865-3000(レストラン) | アクセス | ■北大阪急行 (地下鉄御堂筋線直通) 「緑地公園」駅すぐ ■阪急宝塚線「曽根」駅 東へ約1.5キロメートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 滝と渓流を覆うもみじ等で親しまれている公園 | 主要施設 | 箕面の滝、ハイキング道、休憩所、昆虫館 | 開設面積 | 83.8ヘクタール | 住所 | 箕面市箕面公園1-18 | Tel | 072-721-3014(公園管理事務所)、072-721-7967(昆虫館) | アクセス | ■阪急箕面線「箕面」駅 北へ約400メートル ■北大阪急行(地下鉄御堂筋線直通) 千里中央駅 より 阪急バス「箕面駅」停留所下車 北へ約400メートル ※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 北河内地域における運動を主体とした広域公園 | 主要施設 | 陸上競技場、テニスコート、野球場、ソフトボール場、南地区(児童遊戯場)、トリムコース、中央広場、芝生広場 | 開設面積 | 32.4ヘクタール | 住所 | 寝屋川市寝屋川公園1707 | Tel | 072-824-8800(公園管理事務所) | アクセス | ■JR学研都市線「寝屋川公園」駅 北西へ約600メートル ■京阪本線「寝屋川市」駅から 京阪バス「寝屋川公園駅」停留所下車 北西へ約600メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 北河内地域における風致を主体とした広域公園 | 主要施設 | 水生花園(花しょうぶ園・あじさい園・スイレン池)、水辺広場、展望広場、もみじ谷、花木園、芝生広場、自由広場(児童遊戯場)、クィーンズランドガーデン、コテージガーデン、パークセンター、山田池美月橋、川原広場 | 開設面積 | 73.7ヘクタール | 住所 | 枚方市山田池公園1-1 | Tel | 072-851-4761(公園管理事務所)、072-866-6132(パークセンター) | アクセス | ■京阪本線「枚方市」駅 または JR学研都市線「長尾」駅より 京阪バス 出屋敷停留所 東へ約200メートル ■JR学研都市線「藤阪」駅 北西へ約700メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
|  |
概要 | 寝屋川の洪水調節機能をもつ多目的遊水地公園 | 主要施設 | テニスコート、軟式野球場、球技広場、芝生広場、児童遊戯場とりで広場、桜の園 | 開設面積 | 41.0ヘクタール | 住所 | 大東市深野北4-284 | Tel | 072-877-7471(公園管理事務所) | アクセス | ■JR学研都市線(片町線) 「野崎」駅 北西へ約1.3キロメートル、 「四条畷」駅西へ約1.3キロメートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 四大緑地の一つ運動を主体とした広域公園 | 主要施設 | 陸上競技場、テニスコート、野球場、プール、児童遊戯場、風の広場、シャクヤク園(外部サイト) | 開設面積 | 38.4ヘクタール | 住所 | 八尾市西久宝寺323 | Tel | 072-992-2489(公園管理事務所) | アクセス | ■関西本線(大和路線)「久宝寺」駅 北西へ約1.2キロメートル ■関西本線(大和路線)「加美」駅 北東へ約1.2キロメートル ■近鉄大阪線「久宝寺口」駅 南西へ約1.2キロメートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 桜・くぬぎ等四季の緑を楽しめる山麓の公園 | 主要施設 | ハイキングコース、桜広場、展望台、児童遊戯場 | 開設面積 | 43.8ヘクタール | 住所 | 東大阪市東豊浦町12-12 | Tel | 072-981-2516(公園管理事務所) | アクセス | ■近鉄奈良線「枚岡」駅または「額田」駅 東へ約700メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 五つの地区からなる観心寺・延命寺など史蹟名勝の多い公園 | 主要施設 | あじさい園、蓮池、すいれん池、展望台、児童遊戯場、休憩所、キャンプ場 | 開設面積 | 46.3ヘクタール | 住所 | 河内長野市末広町581-1 | Tel | 0721-62-2772 | アクセス | 奥河内さくら園(長野地区) ■南海高野線・近鉄長野線「河内長野」駅 南東へ約300メートル 奥河内あじさい園(河合寺地区) ■南海高野線・近鉄長野線「河内長野」駅 南東へ約1.0キロメートル 奥河内楠公の里(観心寺・丸山地区) ■南海高野線・近鉄長野線「河内長野」駅から 南海バス乗り換え 観心寺停留所すぐ 奥河内天野キャンプの森(天野山地区) ■南海高野線・近鉄長野線「河内長野」駅から 南海バス乗り換え 天野山停留所すぐ 奥河内もみじ公園(延命寺地区) ■南海高野線「三日市」駅 南東へ約2.4キロメートル ■南海高野線「美加の台」駅から 南海バス乗り換え 神ヶ丘口停留所 東へ約800メートル ※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 南河内の植物や生き物等の自然に親しむことができる公園 | 主要施設 | 河内の里、児童遊戯場、梅の里、展望台、水辺の広場、桜木の里、つつじの丘、パークセンター | 開設面積 | 65.7ヘクタール | 住所 | 富田林錦織1560 | Tel | 0721-24-1506(公園管理事務所) | アクセス | ■南海高野線「金剛」駅 南東へ約1.6キロメートル ■南海高野線「滝谷」駅 東へ約1.6キロメートル ■近鉄長野線「滝谷不動」駅 西へ約1.6キロメートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 自然度の高い一級河川石川を、親水性あふれる府営公園として整備する | 主要施設 | パークゴルフ場、玉手橋であいの岸辺、星の広場、あすか花回廊、西行うたの道、自然ゾーン、児童遊戯場 | 開設面積 | 73.7ヘクタール | 住所 | 羽曳野市駒ヶ谷140 (平成17年12月6日に変わりました。) | Tel | 072-956-1900 (平成17年12月6日に変わりました。) | アクセス | 【駒ヶ谷地区】 ■近鉄南大阪線「駒ヶ谷」駅 北西へ約500メートル 【西行うたのみち 】 ■近鉄長野線「富田林」駅 東へ約1.2キロメートル 【芝生広場】 ■近鉄長野線「喜志」駅 南東へ約2.5キロメートル 【あすか花回廊】 ■近鉄南大阪線「古市」駅 南東へ約1.2キロメートル 【星の広場】 ■近鉄南大阪線「道明寺」駅 南東へ約400メートル 【玉手橋であいの岸辺】 ■近鉄南大阪線「道明寺」駅 東へ約400メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 大池や四季折々の草花が咲く花と緑のスクエアがある都会の中のオアシス。ナイター設備を備えた野球場や児童遊戯場もある公園。 | 主要施設 | テニスコート、野球場、球技広場、プール、花と緑のスクエア、児童遊戯場 | 開設面積 | 15.1ヘクタール | 住所 | 大阪市住之江区南加賀屋1-1-117 | Tel | 06-6685-9521(公園管理事務所) | アクセス | ■Osaka Metro四ツ橋線「住之江公園」駅 北へ約450メートル ■ニュートラム「住之江公園」駅 北へ約400メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 大阪で最も古い公園で近くには住吉大社もある公園 | 主要施設 | テニスコート、軟式野球場、児童遊戯場、花と水の広場、桜広場、体育館、集会所 | 開設面積 | 8.0ヘクタール | 住所 | 大阪市住之江区浜口東1-1-13 | Tel | 06-6671-2292 | アクセス | ■南海本線「住吉大社」駅すぐ ■阪堺電車「住吉鳥居前」駅すぐ ※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 四大緑地の一つ 森林を主体とした広域公園 | 主要施設 | テニスコート、野球場、スポーツ広場、サイクルどろんこ広場、ふれあいの庭、大芝生広場、かきつばた園、桜広場、野外炉、花と緑の相談所 | 開設面積 | 101.5ヘクタール (大泉緑道(0.9ヘクタール)を含む) | 住所 | 堺市北区金岡町128 | Tel | 072-259-0316(公園管理事務所)*072-251-0871(花と緑の相談所)*072-259-8600(野外炉(8面)) | アクセス | ■Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅 東へ約1.0キロメートル ■阪和線「堺市」駅または南海高野線「堺東」駅より 南海バス 北支所前停留所 東へ約800メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 松林の美しい公園 プール・野球場など運動施設も多くある公園 | 主要施設 | テニスコート、軟式野球場、球技広場、プール、アーチェリー練習場、ばら庭園、交通遊園、子供汽車、児童遊戯場、漕艇センター、大阪国際ユースホステル | 開設面積 | 75.1ヘクタール | 住所 | 堺市西区浜寺公園町 | Tel | 072-261-0936(公園管理事務所) *072-261-0936(バラ庭園) *072-261-8696(交通遊園) *072-265-8539(大阪国際ユースホステル) 072-262-6300(テニスコート・軟式野球場・球技広場・プール・園内広場・園路) | アクセス | ■南海本線「浜寺公園」駅すぐ ■阪堺電軌「浜寺駅前」駅すぐ ■JR阪和線(羽衣線)「東羽衣」駅 北西へ約450メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 海水浴など海洋性レクリエーションのできる広域公園 | 主要施設 | テニスコート、軟式野球場、球技広場、スポーツ広場、芝生広場、児童遊戯場、バーベキュー場、レストハウス、スポーツハウス、マリンスポーツ管理事務所 | 開設面積 | 41.1ヘクタール | 住所 | 貝塚市沢859-1 | Tel | 072-422-0442(公園管理事務所)、072-431-9846(海浜緑地管理事務所)、072-436-2404(スポーツハウス、072-437-0202(マリンスポーツ管理事務所) | アクセス | 【二色の浜公園】 ■南海本線「二色浜」駅 西へ約1.0キロメートル
【二色の浜公園(スポーツの森ゾーン)】 ■南海本線「貝塚」駅 水鉄バス乗り換え「二色住宅」下車
【二色の浜公園(海浜緑地)】 ■南海本線「貝塚」駅 水鉄バス乗り換え「二色大橋西」下車
【市民の森】 ■南海本線「貝塚」駅 水鉄バス乗り換え「市民の森」下車 ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 泉南地域の広域レクリエーションの中心となる公園 | 主要施設 | テニス村(テニスコート・球技広場)、子供の国、水と緑の音楽広場、花木園、あじさい園、水仙郷、スポーツハウス | 開設面積 | 61.7ヘクタール | 住所 | 岸和田市三ケ山町大池尻701 | Tel | 072-443-9671(公園管理事務所)、072-441-8451(スポーツハウス) | アクセス | ■JR阪和線「下松」駅から 南海バス「下松」バス停より道の駅「愛彩ランド」行き乗り換え 「蜻蛉池公園前」バス停下車すぐ ■南海本線「岸和田」駅から 南海バス 道の駅「愛彩ランド」行き乗り換え「蜻蛉池公園前」バス停下車すぐ ■自動車で来園の方は、府道岸和田牛滝山貝塚線または、府道岸和田港塔原線、阪和道(岸和田泉I.C.)をご利用下さい。 泉北高速鉄道和泉中央駅より車で約6000メートル10分(約10分) ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 関西国際空港を望む国際都市大阪の玄関にふさわしい公園 | 主要施設 | 太鼓橋、内海、花街道、四季の泉、総合休憩所、萩の休憩所 | 開設面積 | 19.4ヘクタール | 住所 | 泉佐野市りんくう往来北1-271 | Tel | 072-469-7717(公園管理事務所) | アクセス | ■JR関西空港線・南海空港線「りんくうタウン」駅 北西へ約300メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 里海の自然、海洋性レクリエーションを楽しめる公園 | 主要施設 | ビーチバレー球技場、多目的広場、休憩所、児童遊戯場、デッキ、ボードウォーク、さとうみ磯浜、しおさい楽習館 | 開設面積 | 39.9ヘクタール | 住所 | 泉南郡岬町淡輪地先 | Tel | 072-494-2626(公園管理事務所) | アクセス | ■南海本線「箱作」駅 西へ約1200メートル ■南海本線「淡輪」駅 北へ約700メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
| 
|
概要 | 山の辺でえんをテーマに、みんなでつくる、あたらしい公園 |
主要施設 | パークセンター、郷の館、レンジャー広場、レンジャー棚田、水辺の広場、みはらしの広場 |
開設面積 | 14.9ヘクタール |
住所 | 泉佐野市上之郷90番地 |
Tel | 072-467-2491(泉佐野丘陵緑地 パークセンター) |
アクセス | ■JR長滝駅から約1900メートル(徒歩30分) ■上之郷インター出口 西へ約500メートル ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 |
このページの作成所属
都市整備部 公園課 公園活性化グループ