大阪府では、関西国際空港(関空)を「アジア・世界とのゲートウェイ」「国際貨物ハブ空港」としてさらに発展させるため、関空の競争力の向上、出入国拠点機能の確立・航空便ネットワークの充実、アクセス利便性の向上に向けた施策を展開しています。
今回は、これらの施策が、関空の機能向上や府民の皆様の満足度の向上につながっているかなどについて、アンケートを実施しました。
アンケート実施期間:平成22年2月26日から3月10日
アンケート回答者数:1375人
10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | 80代 | 総計 | |
男性 | 6 | 20 | 120 | 160 | 69 | 82 | 21 | 2 | 480 |
1.3% | 4.2% | 25.0% | 33.3% | 14.4% | 17.1% | 4.4% | 0.4% | 100.0% | |
女性 | 2 | 67 | 451 | 262 | 71 | 34 | 7 | 1 | 895 |
0.2% | 7.5% | 50.4% | 29.3% | 7.9% | 3.8% | 0.8% | 0.1% | 100.0% | |
合計 | 8 | 87 | 571 | 422 | 140 | 116 | 28 | 3 | 1375 |
0.6% | 6.3% | 41.5% | 30.7% | 10.2% | 8.4% | 2.0% | 0.2% | 100.0% |
回答者数 | 1375 | |
最近(ここ1から2年)利用したことがある | 467 | 33.96% |
最近(ここ1から2年)は利用していないが、過去に利用したことがある | 708 | 51.49% |
利用したことがない | 200 | 14.55% |
回答者数 | 1164 | |
国内線を仕事で利用したことがある | 158 | 13.57% |
国内線を仕事以外(旅行、帰省など)で利用したことがある | 603 | 51.80% |
国際線を仕事で利用したことがある | 116 | 9.97% |
国際線を仕事以外(旅行など)で利用したことがある | 793 | 68.13% |
回答者数 | 1163 | ||
飲食店など商業施設が充実している | そう思う | 178 | 15.31% |
ややそう思う | 482 | 41.44% | |
あまりそう思わない | 331 | 28.46% | |
そう思わない | 109 | 9.37% | |
わからない | 63 | 5.42% | |
回答者数 | 1168 | ||
ターミナル内の移動が便利 | そう思う | 142 | 12.16% |
ややそう思う | 384 | 32.88% | |
あまりそう思わない | 417 | 35.70% | |
そう思わない | 161 | 13.78% | |
わからない | 64 | 5.48% | |
回答者数 | 1168 | ||
ターミナル内が清潔で美しい | そう思う | 479 | 41.01% |
ややそう思う | 590 | 50.51% | |
あまりそう思わない | 48 | 4.11% | |
そう思わない | 13 | 1.11% | |
わからない | 38 | 3.25% | |
回答者数 | 1167 | ||
表示やアナウンスなどの案内がわかりやすい | そう思う | 155 | 13.28% |
ややそう思う | 526 | 45.07% | |
あまりそう思わない | 338 | 28.96% | |
そう思わない | 68 | 5.83% | |
わからない | 80 | 6.86% | |
回答者数 | 1167 | ||
ベンチなどが整備され待ち時間が快適に過ごせる | そう思う | 186 | 15.94% |
ややそう思う | 541 | 46.36% | |
あまりそう思わない | 288 | 24.68% | |
そう思わない | 80 | 6.86% | |
わからない | 72 | 6.17% | |
回答者数 | 1160 | ||
出入国手続きがスムーズ | そう思う | 141 | 12.16% |
ややそう思う | 497 | 42.84% | |
あまりそう思わない | 259 | 22.33% | |
そう思わない | 66 | 5.69% | |
わからない | 197 | 16.98% |
回答者数 | 1375 | |
近中距離の国内線(東京など)の就航路線や都市数を増やす | 300 | 21.82% |
遠距離の国内線(沖縄や北海道など)の就航路線や都市数を増やす | 259 | 18.84% |
アジア方面の国際線の就航路線や都市数を増やす | 221 | 16.07% |
北米方面の国際線の就航路線や都市数を増やす | 90 | 6.55% |
ヨーロッパ方面の国際線の就航路線や都市数を増やす | 116 | 8.44% |
現状で十分 | 282 | 20.51% |
その他 | 107 | 7.78% |
回答者数 | 1375 | ||
東京へ旅行や出張をする場合 | 全く負担に感じない | 102 | 7.42% |
あまり負担に感じない | 208 | 15.13% | |
やや負担に感じる | 426 | 30.98% | |
たいへん負担に感じる | 639 | 46.47% | |
回答者数 | 1375 | ||
沖縄や北海道へ旅行や出張をする場合 | 全く負担に感じない | 149 | 10.84% |
あまり負担に感じない | 400 | 29.09% | |
やや負担に感じる | 453 | 32.95% | |
たいへん負担に感じる | 373 | 27.13% | |
回答者数 | 1375 | ||
海外へ旅行や出張をする場合 | 全く負担に感じない | 254 | 18.47% |
あまり負担に感じない | 508 | 36.95% | |
やや負担に感じる | 392 | 28.51% | |
たいへん負担に感じる | 221 | 16.07% |
回答者数 | 1375 | |
鉄道運行本数の増加 | 266 | 19.35% |
鉄道運賃の値下げ | 641 | 46.62% |
鉄道の24時間運行の実現 | 252 | 18.33% |
リムジンバスの運行本数の増加 | 238 | 17.31% |
リムジンバス運賃の値下げ | 433 | 31.49% |
リムジンバスの24時間運行の実現 | 170 | 12.36% |
連絡橋通行料金の値下げ | 679 | 49.38% |
駐車場料金の値下げ | 537 | 39.05% |
新たなアクセス交通の開発 | 361 | 26.25% |
現状で十分 | 33 | 2.40% |
その他 | 60 | 4.36% |
回答者数 | 1373 | |
国内外の各地に行きやすくなった | 459 | 33.43% |
国内外から多くの人が大阪を訪れるようになった | 476 | 34.67% |
大阪の知名度の向上につながった | 298 | 21.70% |
国内外の企業間での交流が進んだ | 93 | 6.77% |
大阪の国際化に寄与した | 344 | 25.05% |
まちの賑わいの向上につながった | 88 | 6.41% |
企業活動の活性化、経済の活性化に貢献した | 99 | 7.21% |
道路など社会インフラの整備が進んだ | 284 | 20.68% |
とくになし | 403 | 29.35% |
その他 | 50 | 3.64% |
回答者数 | 1375 | |
たいへん満足できる空港だと思う | 37 | 2.69% |
ある程度満足できる空港だと思う | 567 | 41.24% |
あまり満足できない空港だと思う | 613 | 44.58% |
全く満足できない空港だと思う | 158 | 11.49% |
回答者数 | 769 | |
国内の就航路線や便数に不満がある | 257 | 33.42% |
海外の就航路線や便数に不満がある | 211 | 27.44% |
空港までのアクセスに不満がある | 665 | 86.48% |
ターミナル内の店舗や設備に不満がある | 174 | 22.63% |
スタッフの応対、サービスなどに不満がある | 17 | 2.21% |
搭乗手続きや案内などの利便性に不満がある | 62 | 8.06% |
大阪の活性化への貢献について不満がある | 227 | 29.52% |
その他 | 72 | 9.36% |
このページの作成所属
政策企画部 企画室推進課 推進グループ
ここまで本文です。