大阪府では、元気あふれる大阪の姿を世界に発信するため、大規模な市民マラソン(『大阪マラソン』)の開催に向けた取組みを行っています。平成23年10〜12月の開催を目指し、関係者との協議・調整を行っているところです。
『大阪マラソン』に関して、府民の皆様からお寄せいただいたご意見やご提案等を今後の検討材料とするためのアンケートを実施しました。
アンケート実施期間:平成21年10月2日(月)〜10月12日(木)
回答者:1582人
20代以下 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代以上 | 合計 | |
男性 | 31 | 126 | 188 | 77 | 117 | 539 |
女性 | 92 | 519 | 304 | 78 | 50 | 1043 |
総計 | 123 | 645 | 492 | 155 | 167 | 1582 |
回答者数 | 1581 | |
よくスポーツをしている | 198 | 12.52% |
たまにスポーツをしている | 333 | 21.06% |
あまりスポーツはしていない | 627 | 39.66% |
スポーツはしない | 423 | 26.76% |
回答者数 | 1137 | |
ウォーキング | 658 | 57.87% |
体操 | 191 | 16.80% |
マラソン(ランニング・ジョギングを含む) | 114 | 10.03% |
サイクリング(自転車競技を含む) | 188 | 16.53% |
水泳 | 177 | 15.57% |
ヨーガ | 116 | 10.20% |
ゴルフ | 137 | 12.05% |
エアロビクスダンス | 45 | 3.96% |
バレーボール | 32 | 2.81% |
テニス | 95 | 8.36% |
野球(キャッチボールを含む) | 84 | 7.39% |
バドミントン | 54 | 4.75% |
サッカー | 29 | 2.55% |
卓球 | 43 | 3.78% |
ソフトボール | 39 | 3.43% |
フットサル | 13 | 1.14% |
ラグビー | 2 | 0.18% |
バスケットボール | 23 | 2.02% |
柔道 | 1 | 0.09% |
剣道 | 7 | 0.62% |
ボーリング | 106 | 9.32% |
その他 | 144 | 12.66% |
回答者数 | 1581 | |
過去5年以内にマラソンなどの大会に出たことがある | 54 | 3.42% |
マラソンなどの大会に出たことはないが、ふだんからジョギングなどをしている | 121 | 7.65% |
ジョギングなどはしていないが、テレビなどでマラソン・駅伝などを見るのは好きだ | 769 | 48.64% |
マラソンやジョギングに興味はない | 637 | 40.29% |
回答者数 | 51 | |
大阪ハーフマラソン(大阪国際女子マラソン大会併設) | 7 | 13.73% |
泉州国際市民マラソン | 4 | 7.84% |
福知山マラソン | 5 | 9.80% |
篠山ABCマラソン | 7 | 13.73% |
東京マラソン | 2 | 3.92% |
その他 | 44 | 86.27% |
回答者数 | 172 | |
爽快感を味わえる | 79 | 45.93% |
達成感を味わえる | 81 | 47.09% |
健康維持に役立つ | 129 | 75% |
ストレス解消に役立つ | 71 | 41.28% |
ダイエットに効果がある | 81 | 47.09% |
その他 | 8 | 4.65% |
回答者数 | 1378 | |
今後、取組んでみようと思っている | 58 | 4.21% |
何かのきっかけがあれば、始めてみたい気持ちはある | 703 | 51.02% |
今後も取組むつもりはない | 617 | 44.78% |
回答者数 | 1581 | |
知っていた | 614 | 38.84% |
知らなかった | 967 | 61.16% |
回答者数 | 1581 | |
ランナーとして参加したい | 191 | 12.08% |
ランナーとしては参加しないが、沿道やテレビで観戦したい | 541 | 34.22% |
ランナーとして参加したり、沿道やテレビで観戦はしないが、この大会には関心がある | 408 | 25.81% |
このような大会には興味がない | 343 | 21.70% |
このような大会は開催してほしくない | 98 | 6.20% |
回答者数 | 1581 | ||
新聞やテレビなどの報道により、元気な大阪がアピールでき、大阪のイメージがアップする | そう思う | 497 | 31.44% |
ややそう思う | 609 | 38.52% | |
どちらともいえない | 275 | 17.39% | |
あまりそう思わない | 130 | 8.22% | |
そう思わない | 70 | 4.43% | |
回答者数 | 1581 | ||
国内外から多くの観光客が大阪を訪れ、まちににぎわいが生まれる | そう思う | 350 | 22.14% |
ややそう思う | 578 | 36.56% | |
どちらともいえない | 378 | 23.91% | |
あまりそう思わない | 185 | 11.70% | |
そう思わない | 90 | 5.69% | |
回答者数 | 1581 | ||
ホテルや飲食店などの利用が増え、経済効果が生まれる | そう思う | 379 | 23.97% |
ややそう思う | 695 | 43.96% | |
どちらともいえない | 320 | 20.24% | |
あまりそう思わない | 129 | 8.16% | |
そう思わない | 58 | 3.67% | |
回答者数 | 1581 | ||
『大阪マラソン』の開催をきっかけに、ひとりひとりの健康づくりへの意識が高まる | そう思う | 183 | 11.57% |
ややそう思う | 498 | 31.50% | |
どちらともいえない | 563 | 35.61% | |
あまりそう思わない | 247 | 15.62% | |
そう思わない | 90 | 5.69% | |
回答者数 | 1581 | ||
『大阪マラソン』の開催をきっかけに、地域や職場でのスポーツ活動への関心が高まる | そう思う | 197 | 12.46% |
ややそう思う | 517 | 32.70% | |
どちらともいえない | 545 | 34.47% | |
あまりそう思わない | 226 | 14.29% | |
そう思わない | 96 | 6.07% | |
回答者数 | 1581 | ||
交通規制などにより、日常生活が不便になる | そう思う | 384 | 24.29% |
ややそう思う | 640 | 40.48% | |
どちらともいえない | 321 | 20.30% | |
あまりそう思わない | 189 | 11.95% | |
そう思わない | 47 | 2.97% | |
回答者数 | 1581 | ||
マラソンコース周辺で人の集中や自動車等の渋滞が発生する | そう思う | 507 | 32.07% |
ややそう思う | 709 | 44.85% | |
どちらともいえない | 227 | 14.36% | |
あまりそう思わない | 117 | 7.40% | |
そう思わない | 21 | 1.33% | |
回答者数 | 1581 | ||
マラソンコース周辺がごみなどで汚れ、まちが汚くなる | そう思う | 333 | 21.06% |
ややそう思う | 586 | 37.07% | |
どちらともいえない | 394 | 24.92% | |
あまりそう思わない | 226 | 14.29% | |
そう思わない | 42 | 2.66% | |
回答者数 | 1581 | ||
行政が主体となって開催するメリットはあまりなく、税金の無駄遣いになる | そう思う | 189 | 11.95% |
ややそう思う | 238 | 15.05% | |
どちらともいえない | 605 | 38.27% | |
あまりそう思わない | 374 | 23.66% | |
そう思わない | 175 | 11.07% |
回答者数 | 1581 | |
過去にマラソン大会などのボランティアに参加したことがある | 64 | 4.05% |
今まで経験はないが、ぜひやってみたい | 173 | 10.94% |
今まで経験はないが、機会があればやってもよい | 739 | 46.74% |
そのようなボランティアにはあまり興味はない | 605 | 38.27% |
回答者数 | 1560 | |
大阪城・大阪城公園 | 1277 | 81.86% |
通天閣・新世界周辺 | 417 | 26.73% |
四天王寺周辺 | 228 | 14.62% |
御堂筋 | 801 | 51.35% |
道頓堀 | 250 | 16.03% |
海遊館 | 264 | 16.92% |
京セラドーム | 248 | 15.90% |
大阪城ホール | 241 | 15.45% |
長居陸上競技場 | 617 | 39.55% |
WTC・ATCなど南港周辺 | 495 | 31.73% |
大阪ビジネスパーク | 229 | 14.68% |
大阪駅 | 74 | 4.74% |
大阪市役所前・中之島 | 739 | 47.37% |
大阪府庁前 | 450 | 28.85% |
その他 | 96 | 6.15% |
このページの作成所属
政策企画部 企画室推進課 推進グループ
ここまで本文です。