大阪府では、制定当初の昭和24年度から大阪府屋外広告物条例により、官公署等の敷地内で広告物を表示し、又は掲出物件を設置してはならない禁止区域に指定し、良好な景観形成・風致維持、危害防止を目的に屋外広告物の規制を行っています。一方、公共団体等が有する施設について、屋外広告物の掲出に係る社会的認識や規制緩和についての考え方が大きく変化してきています。
そこで、本府では、大阪府景観審議会にて「官公署等における屋外広告物のあり方について」の答申をいただき、大阪府屋外広告物条例の改正についての考え方をまとめましたので、大阪府パブリックコメント手続実施要鋼に基づき、以下により広く府民の皆様からの御意見等を募集いたします。留意事項を御確認いただき、「意見提出用紙」を御利用の上、電子申請、郵送、ファクシミリのいずれかの方法で御意見等をお寄せください。なお、電話での御意見等はお受けできませんので、予め御了承下さい。
1 意見募集対象項目
大阪府屋外広告物条例の一部改正(案)
【資料】
資料:大阪府屋外広告物条例の一部改正(案)について [Wordファイル/39KB] [PDFファイル/87KB]
【参考資料】
参考資料1:大阪府景観審議会答申「官公署等における屋外広告物のあり方について」 [Wordファイル/34KB] [PDFファイル/76KB]
参考資料2:大阪府屋外広告物条例(昭和24年条例第79号)(現行) [Wordファイル/44KB] [PDFファイル/214KB]
参考資料3:大阪府屋外広告物条例一部改正(案) [Wordファイル/41KB] [PDFファイル/35KB]
2 募集期間
平成26年10月14日(火曜日)から平成26年11月13日(木曜日)まで
(郵送の場合は、平成26年11月13日(木曜日)の消印有効)
* 御意見等募集期間は終了いたしました。
3 提出方法
「意見提出用紙 [Wordファイル/45KB] [PDFファイル/51KB]」をご利用の上、
電子申請、郵送、ファクシミリのいずれかの方法で提出してください。
「意見提出用紙」は下記電子申請のほか、建築企画課及び府政情報センターでも取り寄せられます。
《電子申請の場合》
大阪府インターネット申請・申込みサービスより
https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input.do?tetudukiId=2014100016
《郵送の場合》
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎27階
大阪府 住宅まちづくり部 建築指導室 建築企画課 景観推進グループあて
《ファクシミリの場合》
FAX 06-6210-9714
大阪府 住宅まちづくり部 建築指導室 建築企画課 景観推進グループあて
4 閲覧方法
大阪府ホームページで公表のほか、以下の場所にも資料を設置しています。
・大阪府 住宅まちづくり部 建築指導室 建築企画課(大阪府咲洲庁舎27階)
・府政情報センター(大阪府庁本館1階)
5 留意事項
◇個人で提出される場合は住所・氏名を、団体・グループで提出される場合は団体・グループ名、所在地を必ず明
記してください。これらの情報が記載されていないものについては、受け付けることができませんので、御注意くださ
い。
◇御意見等の内容について確認させていただく場合がありますので、連絡先(電話番号等、団体・グループの場合
は担当者)を併せて御記入ください。
◇氏名、住所等の内容については、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理し、これらの個人情報は公表
いたしません。
◇御意見等の内容については、原則として公開いたします。公表を希望されない場合は、提出の際にその旨を記載
してください。
◇御意見等は、日本語で記載してください。(日本語によって記載されたものでない場合は、日本語による翻訳文を
添付してください。)
6 お寄せいただいた意見等の取扱い
◇提出いただいた御意見等を踏まえ、大阪府屋外広告物条例の一部改正(案)に向けた検討を進めます。
◇提出いただいた御意見等の概要とそれに対する大阪府の考え方などについて、ホームページ等により一定期間
公表します。なお、御意見等を提出された方へは、個別に連絡いたしませんので御了承ください。また、類似の御意
見等につきましては、まとめて公表することがあります。
◇御意見等の募集は、具体的な意見等を収集することを目的としています。賛否の結論だけを示したものや、趣旨
が不明瞭なものなどについては、府の考え方をお示しできない場合があります。
7 関連ホームページ
(屋外広告物に関すること
⇒ http://www.pref.osaka.lg.jp/kenshi_kikaku/okugaikoukoku/index.html
8 問い合わせ先
大阪府 住宅まちづくり部 建築指導室 建築企画課 景観推進グループ
電話 06-6210-9718
電子メールアドレス kenchikushido-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局建築環境課 住環境推進グループ
ここまで本文です。