〇宿泊施設での療養や、簡易配食を希望される場合
〇健康相談をしたい場合
〇医療機関を紹介してほしい場合
※上記について対象となる方は以下のとおりです
1)医療機関を受診した発生届の対象者の方(※1)
2)発生届の対象外の方や抗原検査キット等で自主検査し陽性となった方で「陽性者登録センター」に登録いただいた方
(※1) 1.65歳以上の方 2.入院が必要な方 3.重症化リスクがあり治療薬や酸素投与が必要な方 4.妊婦の方
≪ 宿泊療養を利用される場合について ≫
宿泊療養にあたっての注意事項や、宿泊療養施設の持ち物や設備等について、こちらに掲載しています。
特に、宿泊療養をされる際に必要なことをまとめたしおり、「宿泊療養施設のしおりと持ち物について」は、ご一読ください。
※1 上記以外の相談は直接保健所か、もしくは受診相談センターにご連絡ください。
詳しくはこちら⇒新型コロナウイルス感染症の発生に伴う電話相談窓口について
※2 通話料がかかります。上記などの対応が必要な方のための連絡先です。
※3 受電専用となります。折り返しの電話はできませんのでご注意ください。
※4 聴覚障がいをお持ちの方からのご相談をお受けするため、FAXでの相談を受付けております。
(FAX 06-4560-9037)
FAXでご相談いただく際には、以下の様式をご活用ください。
■相談用紙 [Excelファイル/13KB] [PDFファイル/44KB]
■相談用紙 ※宿泊療養希望用 [Excelファイル/23KB] [PDFファイル/150KB]
〇安心して療養していただくために必要な情報や支援内容については、こちら⇒自宅療養者支援サイト
自宅待機SOS(コロナ陽性者24時間緊急サポートセンター) [PDFファイル/813KB]
このページの作成所属
健康医療部 健康医療総務課 保健所・事業推進グループ
ここまで本文です。