大阪府では、第5期大阪府障がい福祉計画において、平成30年度における福祉施設からの一般就労者数の数値目標を1,550人とし、障がい者の就労移行支援施策を進めてまいりました。
その参考として、福祉施設からの就労人数を把握するため、府内の就労移行支援事業所、就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所、生活介護及び自立訓練事業所のサービス利用者のうち、平成30年4月1日から平成31年3月31日までの期間に、一般企業へ就労した人数について調査を実施しました。主な調査結果は以下の通りです。
平成30年度に一般企業へ就労した人数は1,838人*
*令和元年10月31日までの回答を集計。回収率:96.5%、未回答の事業所は51事業所
●調査対象施設等
・就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型
平成31年4月1日時点で指定を受けており、平成30年度(平成30年4月1日から平成31年3月31日)に活動していた事業所
※なお、調査時点で廃止、休止をしている事業所を除く
・生活介護、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)
平成30年度(平成30年4月1日から平成31年3月31日)中に一般就労者を輩出している事業所
●就労移行支援事業所
・一般就労人数は1,164人
・調査対象事業所283事業所のうち、271事業所から回答(回答率95.8%)
・就労人数がない就労移行支援事業所は73事業所、その内開設から2年以上経過している事業所は28事業所
・平成29年度に就労移行支援事業所の利用を経て、一般就労された方の6か月後の職場定着率は89.4%
●就労継続支援A型事業所
・就労継続支援A型事業所からの一般就労人数は398人
・調査対象事業所312事業所のうち、302事業所から回答(回答率96.8%)
・一般企業への就職者を輩出した事業所は192事業所
●就労継続支援B型事業所
・一般就労人数は224人
・調査対象事業所859事業所のうち、830事業所から回答(回答率96.6%)
・一般企業への就職者を輩出した事業所は164事業所
●生活介護事業所・自立訓練事業所
・生活介護事業所・自立訓練事業所からの一般就労人数は52人
・一般企業への就職者を輩出した事業所は22事業所
就労移行支援事業所 就労人数調査結果 [Excelファイル/99KB]
就労継続支援A型事業所 就労人数調査結果 [Excelファイル/103KB]
調査票(就労移行、就労継続支援A型・B型)) [Excelファイル/63KB]
調査票(生活介護、自立訓練) [Excelファイル/52KB]
平成29年度 障がい福祉サービス利用者の一般企業への就労人数調査の結果について
平成28年度 障がい福祉サービス利用者の一般企業への就労人数調査の結果について
平成27年度 障がい福祉サービス利用者の一般企業への就労人数調査の結果について
平成26年度 障がい福祉サービス利用者の一般企業への就労人数調査の結果について
大阪府内の就労移行支援事業所、就労継続A型・B型事業所を対象にアドバイザーを派遣し、各事業所の就労支援力やアセスメント力の向上をめざしています。
平成31年度に派遣を行った2事業所を招き、報告会を開催しました。令和元年9月27日 就労アセスメント強化事業報告会 [Wordファイル/39KB]
平成30年度に派遣を行った3事業所を招き、報告会を開催しました。平成31年3月6日実施 アセスメント強化事業報告会 [Wordファイル/49KB]
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室自立支援課 就労・IT支援グループ
ここまで本文です。