先日募集いたしました働く障がい者を応援する「お菓子の共同レシピ」については、審査の結果、以下の受賞者を決定いたしました!
1.募集期間 : 平成31年2月14日(木曜日)から3月8日(金曜日)
2.応募作品数 : 8作品
3.入賞者 :
《最優秀賞》
受賞者 : 中 夏彦(なか なつひこ) 様 交野市
作品名 : 「ソースかたやき」
《優秀賞》
受賞者 : 中川 美陽子(なかがわ みよこ) 様 大阪市
作品名 : 「Osaka Okome Donut(大阪 お米 ドーナツ)」
《優秀賞》
受賞者 : むぎちゃん(ニックネーム) 様 大阪市
作品名 : 「万博クッキー」
最優秀賞に選ばれました「ソースかたやき」については、今後、府内の福祉施設での製造に向け改良を行った後、「株式会社せのや」様に御協力いただき、大阪みやげ専門店「なにわ名物いちびり庵」にて販売していただく予定です。
どのような製品が完成するのか、御期待ください!
大阪府では、府内の福祉施設で働く障がい者の工賃向上に向けた取組みを推進しており、障がい者が生産する製品の付加価値や社会的認知度を高めるため、「こさえたん」の周知やアンテナショップ「福祉のコンビニこさえたん」の運営などを実施しています。
このたび、大阪みやげ専門店「なにわ名物いちびり庵」を展開する「株式会社せのや」様にご協力いただき、働く障がい者を応援する「お菓子の共同レシピ」を募集します。採用されたレシピは、府内の複数の障がい福祉施設で共同制作、販売に向けた取り組みを行うこととなりました。
大阪らしく、インパクトのあるお菓子のレシピの御応募をお待ちしております。
※「こさえたん」は、大阪府内の福祉施設で働く障がい者が生産する製品の愛称です。
応募用紙等 | Word版 | PDF版 |
---|---|---|
1.募集チラシ | ― | 募集チラシ [PDFファイル/881KB] |
2.募集要項 | 募集要項 [Wordファイル/50KB] | 募集要項 [PDFファイル/92KB] |
3.募集用紙 |
・焼き菓子のレシピであり、未発表のオリジナル作品であること。
※常温で保存して、賞味期限が製造日から1ヶ月以上見込めるものであること。
・「大阪」をイメージできる要素があること。
・複数の福祉施設が共同で製造するため、作り易いものであること。
大阪府内在住、在職、在学している方(個人、団体は問いません)。
※18歳未満の方が応募されるときは、保護者の同意が必要です。
平成31年2月14日(木曜日)から3月8日(金曜日)まで
(郵送は締切日の消印有効。インターネット申請は締切日受付分まで有効)
インターネット申請または郵送(詳しくは、募集要項をご覧ください。)
【応募先】
〇インターネット申請の場合
下記URLの申請画面より応募ください(平成31年2月14日(木曜日)午前9時から申請可能です)。
(URL) ※募集終了しました
〇郵送の場合
大阪府福祉部 障がい福祉室 自立支援課 就労・IT支援グループ
(住所)〒540−8570 大阪市中央区大手前3丁目2番12号
(郵送は締切日の消印有効。インターネット申請は締切日受付分まで有効)
・最優秀賞を1点、優秀賞を2点選考します。
・入賞者には下記のとおり、賞状のほか副賞を贈呈します。
なお、入賞者が中学生以下の場合、額面相当の「図書カード」とします。
・授賞式を下記のとおり予定しております。
(1)副賞
最優秀賞 ギフト券(3万円)
優秀賞 ギフト券(1万円)
(2)授賞式
日時:平成31年3月28日(木曜日)午前10時30分から
場所:大阪府庁本館5階 正庁の間 (大阪市中央区大手前2丁目1番22号)
大阪府 福祉部 障がい福祉室 自立支援課 就労・IT支援グループ
(住所)〒540−8570 大阪市中央区大手前3丁目2番12号
(電話)06−6944−9177
(Eメール)jiritsushien-01@gbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室自立支援課 就労・IT支援グループ
ここまで本文です。