大阪府内では、子どもの尊い命が失われる児童虐待事件が続発する深刻な事態となっています。このため、府、市町村、団体等で構成する児童虐待防止対策連絡会議は、子どもの生命と安全を守ることを最優先に、連携を一層強め、府民と力をあわせて、児童虐待防止に全力をあげるとともに、府民一人ひとりに、児童虐待防止に向けて理解と協力をお願いする緊急アピールを行います。
平成22年4月27日
大阪府児童虐待防止対策連絡会議
子どもへの虐待は、次代を担う子どもたちの心身に重大な影響を与えることから、市町村の要保護児童対策地域協議会等での連携をより一層強化して、力を合わせて虐待の早期発見・早期対応に取り組みます。家庭が地域から孤立することがないよう、また、直接sos(エスオーエス)を発することができない幼い子どもたちの立場に立ち、危機意識を持って、積極的に子育て家庭に支援の手をさしのべていきます。
だれでも生活困難や病気、育児の不安、人間関係など、様々な悩みごとがあれば、心が押しつぶされそうになってしまうことがあります。そんなとき、つい、子どもにつらくあたってしまうことがありませんか。悩みをひとりで抱え込まず、気軽にまわりの人や相談機関に相談して下さい。
あなたの秘密は守ります。通告を受ければ、子どもたちが安心して安全に暮らすことができるよう、支援を始めることができます。まちがっていてもかまいません。「しばらく様子を見よう」と思う前に、まず市区町村の児童福祉窓口もしくは児童相談所にお電話ください。
★大阪府内児童相談所(大阪府内にお住まいの方)
お住まいの 担当センター 所在地 電話番号 守口市 枚方市 大阪府中央 〒572-0838 豊中市 池田市 大阪府池田 〒563-0041 吹田市 高槻市 大阪府吹田 〒564-0072 八尾市 柏原市 大阪府東大阪 〒577-0809 大阪府富田林 〒584-0031 岸和田市 泉大津市 大阪府岸和田 〒596-0043
市町村
[最寄駅]
FAX番号
寝屋川市 大東市
門真市 四條畷市
交野市
子ども家庭センター
寝屋川市八坂町28−5
[京阪本線 寝屋川市駅]Tel
(072) 828-0161
FAX
(072) 828-5319
箕面市 豊能町
能勢町
子ども家庭センター
池田市満寿美町9−17
[阪急宝塚線 池田駅]Tel
(072) 751-2858
FAX
(072) 754-1553
茨木市 摂津市
島本町
子ども家庭センター
吹田市出口町19−3
[阪急千里線 吹田駅]Tel
(06) 6389-3526
FAX
(06) 6369-1736
東大阪市
子ども家庭センター
東大阪市永和1−7−4
[近鉄奈良線 河内永和駅]Tel
(06) 6721-1966
FAX
(06) 6720-3411富田林市 河内長野市
松原市 羽曳野市
藤井寺市 大阪狭山市
太子町 河南町
千早赤阪村
子ども家庭センター
富田林市寿町2−6−1
(大阪府南河内
府民センタービル内)
[近鉄長野線 富田林西口駅]Tel
(0721) 25-1131(代)
FAX
(0721) 25-1173
貝塚市 泉佐野市
和泉市 高石市
泉南市 阪南市
忠岡町 熊取町
田尻町 岬町
子ども家庭センター
岸和田市宮前町7−30
[南海本線 和泉大宮駅]Tel
(072)445-3977
FAX
(072)444-9008
(大阪市、堺市にお住まいの方)
所在地 電話番号 大阪市 大阪市こども相談センター 〒540-0003 Tel 06(4301)3100 堺市 堺市子ども相談所 〒590-0808 Tel 072 (245) 9197お住まいの市 担当児童相談所
[最寄駅]
FAX番号
大阪市中央区森ノ宮中央1-17-5
FAX 06(6944)2060
堺市堺区旭ケ丘中町4-3-1 (堺市立健康福祉プラザ3階)
FAX 072 (241) 0088
★ 各市区町村にも児童家庭相談の窓口があります。
お問合せは各市区町村児童家庭相談窓口へ。
★ 子どもの虐待ホットライン 06−6762−0088(児童虐待防止協会)
月曜から金曜 11時00分から17時00分(祝日・年末年始休み)
★ 児童相談所全国共通ダイヤル 0570−064−000
お住まいの地域の子ども家庭センター(児童相談所)に電話がつながります。
PHSや一部のIP電話からはつながりません。
★ 大阪府夜間・休日虐待通告専用電話 072−295−8737
(休日及び夜間17時45分から翌朝9時)
★ 大阪市児童虐待ホットライン 0120−01−7285(24時間 年中無休)
★ 堺市子ども虐待ダイヤル 072−241−0066(夜間休日も対応)
★ 各市区町村にも児童虐待通告の窓口があります。
お問合せは各市区町村児童虐待通告窓口へ。
★ チャイルド・レスキュー110番(児童虐待専用相談電話) 06-6943-7076
(大阪府警本部) (24時間・365日対応)
大阪府児童虐待防止対策連絡会議とは、大阪府における子どもの虐待の情報交換を行うとともに、虐待の早期発見及び防止のための総合的かつ効果的な対策を行政と民間が協力して実施する目的で設置された会議です。
このページの作成所属
福祉部 子ども家庭局家庭支援課 育成グループ
ここまで本文です。