第二次発表会

更新日:2023年10月16日

「私の水辺」大発表会

第二次発表会

平成14年12月1日(日曜日)小・中・高校生やNPOなど計44団体(約600人)がドーンセンターに集結!
水辺での発見や活動を、寸劇や映像をおりまぜ大発表しました!

水辺を取り巻く人々の熱いドラマは、会場の人々を笑い・涙・新鮮な感動で包み込みました。
【第二次発表会概要】(平成15年度は実施方法が異なりますので、ご注意下さい)
○日時:12月1日(日曜日)10時00分から16時40分 場所:ドーンセンター(本選発表会13時30分から)
○方法:寸劇・映像・歌など自由方法でプレゼンテーション(10分間/1団体)
○予選発表会1(一般の部23団体・中高生の部5団体)
   10時00分から12時15分 ・ドーンセンター内会議室など5会場
○予選発表会2(小学生の部 16団体)
   12時45分から15時00分 ・ドーンセンター内会議室など4会場
○予選審査方法 1.第一次発表来場者投票 2.実行委員投票 3.応募団体相互投票
○本選発表会(一般4団体、中高2団体、小学生4団体)
   13時30分から16時40分 於:ドーンセンター7Fメインホール
○本選発表会審査方法  外部審査員協議(府大増田昇教授他3名)
○表彰各部門 最優秀賞、優秀賞、敢闘賞、特別賞
【各賞結果】
●一般の部
最優秀賞:寝屋川再生ワークショップ(ねや川水辺クラブ)

画像です。最優秀賞発表状況写真最優秀賞表彰状授与写真
 清掃活動、川下り、寝屋川源流の間伐など、日頃の活動を映像と寸劇をまじえて発表。
 市民と行政のパートナーシップのもと、流域全体を視野に入れ、川を活かしたまちづくりを提案するなど、地域と密着した活動が高く評価されました。

優秀賞:田尻町まちづくり住民会議
優秀賞発表状況写真優秀賞展示品写真
 「ゴム長」のユニフォーム姿で登場!漫才形式で田尻川のクリーン作戦の活動を発表し、会場を爆笑の渦に包みながらも、清掃活動からエコマネーの取組への発展、総合学習との連携など大切なメッセージを伝えました。
敢闘賞:狭山副池自然づくりの会
敢闘賞表彰状授与状況写真敢闘賞展示品写真
都市の中で、子ども・ボランティア・地域住民などの手作りの「オアシス共園づくり」を実践。今後の継続、発展が期待されます。
敢闘賞:せんなん里海公園 うみべの森を育てる会
敢闘賞発表状況写真敢闘賞展示品写真
 9haの敷地に様々な生き物の楽園が。そこでは、会のメンバーが汗と笑顔でその保全と活用に取り組んでいた。本当の「里海」となるよう、地域の子どもたちの学習の場としても開かれている。
●中高校生の部
最優秀賞:大阪府立貝塚高等学校環境科学
画像です。最優秀賞発表状況写真最優秀賞表彰状授与状況写真
 水質調査から近木川流域全体の多様性、自然復元力などを科学的に分析したり、源流域での間伐(魚庭(なにわ)の森づくり活動)に参画し、地域における高校生としての役割を着実に担っているなどの点が、高く評価されました。
優秀賞:大東市立四条中学校生徒会科学部
優秀賞発表状況写真
優秀賞展示品写真
 地域教育協議会との連携のもと、大東の山の自然にヒントを得ながら、地下水を有効に活用し、5年後にホタルの再生ができるビオトープを計画。ボランティアや地域の方々、専門家らと密接に関わりながら活動を続けている。
●小学生の部
最優秀賞:岸和田市立新条小学校
画像です。最優秀賞発表状況写真画像です。最優秀賞発表状況写真
最優秀賞活動状況写真最優秀賞表彰状交付状況写真
 「生命のつながり-人・もの・自然−」をテーマに学校ビオトープの取組を映像・歌・セリフで発表。
 様々な苦難を地域・PTA・学校・子どもたちが一体となって乗り越えていく姿と、子どもたちの素直な感動、夢は会場を新鮮な感動で包み込んだ。
 みんながだからい好きな新条広場は、子どもたちの自由な発想で、ビオトープから、古代式住居、畑などと発展し続けている。そして「水辺は出会いの交差点」として、地域の人々や子どもたちのドラマの舞台となっている。
優秀賞:近木っ子探検隊モクズガニ班
優秀賞発表状況写真
優秀賞展示品写真
 「近木っ子探検隊」という、近木川流域の子ども達の様々な活動のうち、モクズガニ班から、歌、紙芝居、パソコンを使っての発表。
 近木川流域の生物・水質調査活動を行い、モクズガニの気持ちになって河口から上流に向かい川をさかのぼる。詳細な調査などを行ったからこその、素直な表現による発表が評価されました。
敢闘賞:阪南市立箱作小学校
敢闘賞発表状況写真敢闘賞展示品写真
 田山川の河口から源流まで、生き物などの調査活動は、やがて、地球環境を守るために自分たちが何をすべきかを考え、行動する活動に発展。ミュージカル風に素直な感情を力強く発表する姿に、会場は感動に包まれました。
敢闘賞:堺市立土師小学校
敢闘賞発表状況写真敢闘賞展示品写真
 どうしたら土師の自然を守っていけるのか。自ら考え行動する1年間の学校ビオトープづくりの取組を発表。昆虫、水生生物、植物、人などすべての命は、水を大切にする心から育まれるのだ。現6年生がつくったこの池が、4年生に引き継がれることによって、また新たな発想や、コミュニティ、ドラマをつくっていくでしょう。
審査風景
審査風景写真
1)地域における独自性
2)流域など活動の連担生・発展性
3)自らの感動による行動
4)水辺を系として捉えた繋がり

などの視点で本選審査員協議が行われました。どの発表も甲乙つけがたく、予定時間を超過しての議論となりました。
 特に水辺での素直な感動を、力強く発表する小学生の部では、全審査員が新鮮な感動を覚え、絶賛、審査は難航しました。
本選 審査員氏名(敬称略、アイウエオ順)現職等
井野瀬久美恵甲南大学文学部教授
嘉田由紀子京都精華大学教授
谷 幸三奈良県立奈良商業高等学校(定時制)教諭
増田 昇大阪府立大学大学院農学生命科学研究科教授

【予選発表会フラッシュ】

画像です。予選発表会フラッシュ写真画像です。予選発表会フラッシュ写真画像です。予選発表会フラッシュ写真
予選発表会では時間の限り応募者同士の質疑・意見交換も行われました。長池の水質浄化に参加し、環境を守る活動を続けていきたいを思った。漫才形式の楽しい発表でした。(熊取町立南小学校)
画像です。予選発表会フラッシュ写真画像です。予選発表会フラッシュ写真画像です。予選発表会フラッシュ写真
おらがまちの槇尾川をいつまでも守って行きたい!水質調査や生き物調査から身近な川を見つめ直しました。
(和泉市立芦部小学校)
長瀬川をまちの宝物にしたい!振り付けを交え、水生生物の植栽など毎日の活動を発表しました。
(ガールスカウト大阪府第110団)
身近な三光川をきれいにしたいと立ち上がり、地域を巻き込んだ取組に発展しました!(堺市立浜寺小学校)
画像です。予選発表会フラッシュ写真画像です。予選発表会フラッシュ写真画像です。予選発表会フラッシュ写真
ぼくたちの町にあるもの!夢と希望。元気さとパワー!でっかい広場と青い空とぼくらの夢!小さな水路から大きな夢が・・・(堺市立安井小学校)親子でがんばりました。子ども達に自然豊かな枚方を!のんびり楽しく続けていきます。
(ふるさといきもの調査”メダカと魚”部会)
三十国船を再現し、夢の淀川舟運を期待します。(民劇「the鍵屋」)
画像です。予選発表会フラッシュ写真画像です。予選発表会フラッシュ写真画像です。予選発表会フラッシュ写真
石川・佐備川の魅力は果てしない。
子どもたちにも伝えていこう。
(富田林自然に親しむ会)
子どもも大人もみんなぼちぼちがんばってます。川への思いやりを大切に!紙芝居をまじえ発表しました。
(NPO法人八尾の川を考える会)
苦難は多いが、のんびり楽しく活動を続け、在来魚を守っていきたい。
(加呂戸池自然クラブ)

【特別賞】

No,部門応募団体名特別賞
1101小学生吹田第6小学校水辺報道賞
1102小学生高槻市立三箇牧小学校5年生おいしいお米ができるで賞
1103小学生高槻市立磐手小学校5年生ため池創出賞
1104小学生茨木市立水尾小学校6年2組自然育成賞
1201小学生大東市寺川子供会エコクラブみんなの力はホタルを呼ぶで賞
1202小学生四條畷市立田原小学校いきものと地域の人達とふれあいま賞
1301小学生いちょうエコクラブ長瀬川の生物は友達で賞
1302小学生ガールスカウト大阪府第110団宝物づくりの和をひろげま賞
1303小学生東大阪市立大蓮小学校6年2組大蓮ザリガニ天国賞
1304小学生ガールスカウト大阪府第32団環境づくり、長瀬川からはじめま賞
1305小学生エコクラブトンボ玉串の水質を考えま賞
1306小学生東三葉エコチャレンジクラブホタルで輝きま賞
1401小学生河内長野市立天見小学校6年よく、調べたで賞
1403小学生和泉市立芦部小学校よく、観察したで賞
1404小学生堺市立浜寺小学校鯉せよ子どもたち賞
1405小学生堺市立安井小学校歴史や生き物をよく調べたで賞
1501小学生岸和田市立山直南小学校ため池からいろいろでてきたで賞
1503小学生貝塚市立南小学校4年生いいとこみつけられたで賞
1504小学生貝塚市立南小学校5年生水のつながりは、人のつながりを生むで賞
1505小学生貝塚市立南小学校2年生カメカメたんけんチーム水辺でたくさん生き物見つけたで賞
1507小学生田尻町立小学校水辺のSosを伝えま賞
1508小学生熊取町立南小学校パピルスできれいにしま賞
2101中・高校生箕面市立第五中学校河川愛護賞
2102中・高校生大阪府立園芸高等学校環境科学部環境美化賞
2201中・高校生寝屋川市立第八中学校淀川の再発見は人間形成の第一歩で賞
2301中・高校生ガールスカウト大阪府第83団かわいい川にいたしま賞
2501中・高校生岸和田市立山直中学校牛滝川、よくみつめてみたで賞
3101一般Aboc水辺紹介賞
3102一般神安土地改良区花と水辺でまちづくり賞
3103一般芥川美化奉仕会地域ふれあい賞
3104一般こいのぼりフェスタ1000推進協議会夢・にぎわい賞
3201一般ふるさといきもの調査”メダカと魚”部会子どもたちに自然をのこしま賞
3202一般民劇「the鍵屋」夢の船運復活期待しま賞
3203一般「水辺に親しむ会」自らの行動の和を広げま賞
3204一般山岡一美日々の積み重ねは何かをうったえるで賞
3205一般交野里山ゆうゆう会水の源を保全しま賞
3206一般四條畷市下田原土地改良区地域一体でいきものにふれあいま賞
3207一般枚方渚釣友会水辺のパラダイスを広げま賞
3208一般天の川を美しくする会平成の七夕伝説は竹林伐採からで賞
3209一般摂南大学エコシビル部水質データは何かを語るで賞
3211一般ふれあいプラザ香里世話人会駅前水辺から環境創造しま賞
3212一般天野川を清流にする会日々の努力はホタルを呼ぶで賞
3301一般恩智川環境ネットワーク会議ネットワークを広げま賞
3302一般アクアフレンズ長瀬川で学びま賞
3303一般NPO法人「近畿水の塾」近畿の水を学びま賞
3304一般上山ファミーユ玉串川ウオッチング賞
3305一般NPO法人八尾の川を考える会恩智川ふれあい賞
3401一般富田林自然に親しむ会川のめぐみを府民に伝えたで賞
3403一般石川河川公園「自然ゾーン」ワークショップ水辺から人材が生まれるで賞
3404一般加呂登池自然クラブ8年の努力に脱帽で賞
3502一般岸和田市自主学習グループ「アングル」地域活動から新たな七夕伝説が生まれるで賞
3503一般樫井川を清流にする会継続は力なり賞
3504一般熊取ライオンズクラブ水辺と緑の共存賞

「私の水辺」大発表会TOP戻る河川室のホームページへ

このページの作成所属
都市整備部 河川室河川環境課 環境整備グループ

ここまで本文です。