応募団体の活動フィールド、アピールポイントなど

更新日:2023年5月31日

「私の水辺」大発表会

応募団体の活動フィールド、アピールポイントなど
(○応募団体数 小学生の部 26団体 中高校生の部 7団体 一般の部30団体 計63団体)

○団体名で一部リンク有り

部門No,応募団体名キャッチフレーズ活動フィールドアピールポイント
小学生1101吹田第6小学校神崎川ウォッチング神崎川
(吹田市)
パソコンを使ってグループで新聞づくりをした。
小学生1102高槻市立三箇牧小学校5年生水で友に・水と共に・生きよう神安ポンプ場(高槻市)から琵琶湖・淀川・学校横の淀川をさかのぼり、滋賀県大津市の小学校と琵琶湖で交流
・淀川から水をひき学習田でのもち米作りを通じて地域との交流
小学生1103高槻市立磐手小学校5年生ため池が私たちの水辺公園に安満新池
(高槻市)
身近にありながらあまり知らなかった”ため池”。農業用水と、地域みんなで育てる水辺公園として生まれ変わる”ため池”。ため池の役割を学習し、ため池を守り、みんなの”いこいの場”となるように活動をはじめた。
小学生1104茨木市立水尾小学校6年2組地域の人たちがつくった中庭で蛍が育った。次は私たちの力で昔の水尾池の姿をよみがえらそう!学校ビオトープ「水尾池」
(茨木市)
これまでから、地域ボランティア「ホタルの会」の人達の指導・協力を得ながら、児童会(環境委員会)でホタルの育成・繁殖を行ってきた。昨年度、ビオトープ造成のための池をつくられたのをきっかけに、現6年生が昨年度より「昔の水尾池の姿を蘇らそう!」とビオトープづくりを始めた。
小学生1201大東市寺川子供会エコクラブみんなで取りもどすんだ!!メダカの住む池・ホタルの飛ぶ里山廿田川
(大東市)
昔よくあった水田や小川をイメージし、地域内を流れる水路に人工の池を設けていただき、子ども達が、水質保全・水生生物に関する学習活動を行っている。
小学生1202四條畷市立田原小学校天の川生き物調査隊堂尾池・戎川・天の川
(四條畷市)
堂尾池から戎川、天の川周辺でのこどもたちと地域の人達との生き物調査を実施。
小学生1301いちょうエコクラブ長瀬川で水生生物を育ててみませんか?長瀬川
(八尾市)
八尾市を流れる長瀬川が、魚の棲めるようなきれいな水路になるよう、いろいろな人たちと水生植物の学習をし、植え付け観察を行った。
小学生1302ガールスカウト大阪府第110団自然の宝物「長瀬川」長瀬川
(東大阪市)
川の両側にあった排水路の統合で残った水路に水生生物を植栽・成長・観察・収穫・清掃を見守り、町の宝ものにしようと子ども達が、毎日活動しています。
小学生1303東大阪市立大蓮小学校6年2組安心して楽しいザリガニ釣りが出来るよ!久宝寺緑地内ため池
(八尾市)
ザリガニ釣りは大変楽しい。しかし、ため池は泥で足を取られ危ないところが多い。楽しいザリガニ釣りの池にしたい。
小学生1304ガールスカウト大阪府第32団わたしの町にきれいな川を!長瀬川
(東大阪市)
長瀬川に水生植物を植え、その成長を観察し、川の環境を考える。
小学生1305エコクラブトンボ川をのぞいてみれば八尾市西山本小学校近くの水路住宅地の中に田畑も残っていて生き物もいます。
小学生1306東三葉エコチャレンジクラブホタルも他にもいろいろな生き物がいるよ!谷山川上流
(柏原市)
ホタルを放して2年目、数は少ないがホタルの生息地に、ホタルが生息できる条件や、ホタルの他にどんな生き物がいるのか調べてみると、多くの生き物を発見できた。こんな川をいつまでも残したい。
小学生1401河内長野市立天見小学校6年やっぱりきれい!天見川天見川上流
(河内長野市)
山に囲まれた小さな学校の敷地内を流れる天見川を毎日眺めている中、川の水質の様子を知りたいとはじめた。
小学生1402堺市立土師小学校6年生守ろう土師の自然・伝えようみんなの池学校ビオトープ(堺市)自分たちの校庭に虫や蝶を呼びたいと思い、ビオトープ作りをはじめた。手作業で池を掘った。その池を今の6年生が、4年生に受け継ごうとしている。
小学生1403和泉市立芦部小学校見つめよう!!おらが町の槇尾川槇尾川
(和泉市)
普段よく遊んでいる川で、初めての水質調査と、生き物調査をしました。
小学生1404堺市立浜寺小学校この川でも魚が生きていける。でももっと美しくしよう。三光川
(堺市)
子ども達がクリーン作戦を始めることによって、不法投棄によるゴミがめっきり少なくなった。その上錦鯉放流により、地域社会の関心が一気に高まり、堺の津和野にしようとする動きまで出てきた。近くの保育所の子ども達も三光川の鯉が好きである。
小学生1405堺市立安井小学校大仙水路から1600年の時をさかのぼって−僕らの町にも水辺がほしい学校ビオトープと大仙水路(堺市)生き物を飼ってみたいという子どもたちの要求から、自然のほとんどない校区に唯一流れる”溝”実はこれが大仙水路であり、1600年前も前につくられた大仙古墳から流れていることを知る。そうして、校内の学習園を改造して、ささやかなビオトープを作り始めた。
小学生1501岸和田市立山直南小学校ため池で学んだこと積川地区のため池
(岸和田市)
子ども達が、ため池にふれあい、自らの発想を仲間と話し合いながら一つの構想を作成することにより、ため池についての理解を深め、環境を大切にする心、地域コミュニティ活動の重要性を学習した。
小学生1502阪南市立箱作小学校田山川の源流を求めて田山川上流・中流(阪南市)川周辺に人家がほとんどない里山を流れる田山川。その川に住む生き物を調べながら上流に行けば、いくつもの滝が点在し、やがて小さな沢の流れとなっている。この沢づいた小道は箱作街道と呼ばれ、和歌山と大阪を結ぶ道でもあった。
小学生1503貝塚市立南小学校4年生近木川クエスト−いいとこみいつけた−近木川
(貝塚市)
校区を流れているのに、汚れているイメージのため、親しみのなかった近木川。その近木川で遊ぶ機会をもち、少しずつ子ども達が近木川に興味を持ちはじめた。そこから自分たちの興味・関心に基づいた調べ活動を今も続けている。
小学生1504貝塚市立南小学校5年生米(マイ)・ドリーム−お米から学ぶもの−貝塚市地蔵堂の田、ため池、水路地域にはたくさんのため池があり、水田からはじめた子ども達の学習が、水路、ため池と広がりをみせた。地域の方々とのふれあいを通して得た発見、疑問、感動を自分たちで考え、話し合い、討論を重ねた。
小学生1505貝塚市立南小学校2年生カメカメたんけんチームこの町大好き!わくわくたんけん!見出川
(貝塚市)
見出川のカメやほかの生き物、また見出川そのものについて、こどもたちには、発見の連続!川の近くにいる人々に積極的にインタビューをし、わかったことを模造紙や紙芝居にまとめています。
小学生1506近木っ子探検隊モクズガニ班モクズガニの冒険近木川
(貝塚市)
モクズガニは近木川のどこでもとれる身近なカニであることを「自然遊学館」の活動を通じて知った。モクズガニの採集、観察、生息地の観察により、近木川について学習することにした。
小学生1507田尻町立小学校私たちの田尻川田尻川
(田尻町)
川のクリーン作戦を契機に自分たちのまちの田尻川を見つめ直し、その環境の実体と改善を5年生児童が各々分担して取り組んだ。また、この一連の活動を児童自身がコンピュータでまとめ、次に引き継ぐ学年の児童、自分たちの保護者、地域の方々に向けて啓発の発表会を行った。
小学生1508熊取町立南小学校パピルスの力で長池オアシスをきれいにしたい!!熊取長池オアシス(熊取町)大阪府食とみどりの総合技術センター形山先生のご指導の下、家庭排水の流れ込む長池の一部分を水生植物ゾーンとして、パピルス植えや、清掃活動等に取り組んでいます。
小学生1509岸和田市立新条小学校生命のつながり−人・もの・自然−学校ビオトープ「新条広場」(岸和田市)近年都市化する地域に池を中心とした広場(2100m2)をつくり、虫や鳥の集まる自然を残そうという活動を学校、PTA、地域の人が力を合わせて取組を始めた。
小学生特別参加大東市立北条小学校水探検で明日をかえるから権現川から地球市民としての私へから権現川
(大東市)
(1)ゴミ調査隊 (2)よごれ調査隊 (3)水質調査隊 (4)きれいな水つくり隊(5)どんな川がきれいか調べ隊 (6)ごみなくし隊 の6つの班に分かれ地域の方々へのインタビューや、ゴミの状況、水質調査など、さまざまな視点で、権現川を探検・調査。権現川とともに生きてきた地域の人々の姿を踏まえつつ、川の大切さ、水の大切さを感じながら、川を美しくするために自分たちでできることを提案。
中・高校生2101箕面市立第五中学校千里川に蛍がかえってくるように千里川
(箕面市)
千里川をきれいにしよう。千里川に蛍がかえってくるように学校、保護者、地域の方たちと清掃
中・高校生2102大阪府立園芸高等学校環境科学部学校内でのホタルがりを目指して江原川
(池田市)
校内を通過する準用河川の清掃活動を1年間を通じて行い、河川水浄化実験などと併せて、地域で発表した。
中・高校生2201寝屋川市立第八中学校淀川発見淀川水系学校のすぐそばを流れる身近な淀川について、総合的な学習(1年)「淀川を知る」で取組み、発表した内容です。淀川について知る第1歩の作品です。
中・高校生2202大東市立四条中学校生徒会・科学部よみがえれホタルくん!学校ビオトープ(大東市)グランド下をとおってわき出してくる地下水を利用して、昔この付近にたくさんいたホタルを発生させたい。生徒・先生そして地域の多くの人々と力をあわせてつくっています。
中・高校生2301ガールスカウト大阪府第83団私たちの住む町の水の汚れ等を知る。長瀬川・玉串川(八尾市)川のある地域を知り、汚れる原因はなぜかを考え、私たちの出来ることを考え小さなことだけど日常生活においてどうすればよいかを話し合い実践してみる。
中・高校生2501岸和田市立山直中学校Let's clean Ushitaki-River.牛滝川
(岸和田市)
牛滝川は岸和田市では「自然が残っている河川」とされているが、実際は上流のみで、中・下流では汚染がすすんでいる。このことをデータにとり、汚染の状況を調べた。そして川を美しくするための足がかりとしたいと思っている。
中・高校生2502貝塚高校環境科学近木川が育む地域のつながり、多様性、循環そして協働まちづくり近木川流域
(貝塚市)
近木川の水質調査からはじまった。葛城山・近木川・二色浜がつくる生態系。ゲストティーチャーとともに学ぶ地域の環境まちづくり
一般3101Aboc私たちの水辺から人と水辺をつなぐサイン作りから全般人知れずメッセージを発し続ける水辺という空間に、翻訳者としてサインを設置することで、「語りかける水辺」をつくってきました。これを機に地域住民の方々と連携を組んで、水辺作りに参加していきたいと思います。
一般3102神安土地改良区皆から愛される水辺をつくろう!!番田排水路
(高槻市)
地域から愛される水辺環境作りということで、地域住民と連携をとり、平成12年度から緑化フェスタ、チューリップフェスタを始めた。
一般3103芥川美化奉仕会イキイキ芥川芥川
(高槻市)
芥川をきれいに  こどもが水に親しめる川に
一般3104こいのぼりフェスタ1000推進協議会市民・企業・行政によるパートナーシップのまちづくり芥川
(高槻市)
毎年4月下旬から5月上旬の間、約1000匹のこいのぼりを掲揚し、みどりの啓発イベントを開催しています。
一般3201ふるさといきもの調査”メダカと魚”部会子ども達に水辺の生き物との触れあいの場所を残したい。枚方水辺公園・天野川メダカが絶滅危惧2類に(’99.2)指定され希少種に、環境の変化・水質の変化等で生息場所が限定されつつある中で調査活動を通じて、川を守り生き物を保護する活動を子ども達と一緒にはじめた。そして子ども達に豊で美しいふるさと枚方を引き継ぎたい。
一般3202民劇「the鍵屋」夢の淀川舟運ツアー案内(体験記)淀川「歴史と水辺が光る」淀川舟運復活を期待(特に観光面での利用で!)
一般3203「水辺に親しむ会」身近な水辺にもっと目を向けよう!淀川左岸幹線水路
(寝屋川市)
行政主導で行ってきた活動が今春から市民主導の団体として再出発。身近な水辺について広く市民に知ってもらうための活動を継続。
一般3204K・Y池の仲間達の一年最早池など
(枚方市)
年間を通じて少しずつ写真を撮り続けました。日々表情の変わる水辺を紹介し、何かを感じていただきたい。
一般3205交野里山ゆうゆう会「森林は緑のダム」里山は「水の源」交野山森林公園(郷土の森ゾーン)○里山の保全活動 ○水質浄化に協力の竹炭づくり ○源治の滝紹介
一般3206四條畷市下田原土地改良区いきものにふれあうオアシスづくり「下田原地区」堂尾池・薬尾寺池・下流水路(四條畷市)下田原地区は「金剛生駒国定公園」内に位置し、多くの昆虫や鳥類が棲む地域です。この豊かな自然環境を保全し、ため池など農業用施設との調和を図りつつ、皆さんが自然と触れ合う場づくりを考えています。
一般3207あ枚方渚釣友会珍獣(ヌートリア)や水鳥もいる「水辺の妖精たち」のパラダイス磯島水質浄化実験池
(枚方市)
人工池でありながら環境保全に留意した安全で清潔で淀川水系に生息する多数の魚種が見られ、淀川左岸唯一「野池風」のため池です。四季を通じて「釣り」が楽しめる「親水池」として市民の隠れた憩いの場です。
一般3208天の川を美しくする会七夕伝説発祥の川、天の川を大阪で一番きれいな川にしよう。天野川
(交野市等)
天野川を守り育てる取組を清掃活動を中心に、自然との共生の大切さに深い思いを抱きながら、交野の自然環境の保全を行っています。最近の課題として、近隣の山では、竹が広範囲で繁殖しており、保水力の低下で水害や渇水の恐れを危惧している。その対策として、浸食する竹林の竹の伐採を試行している。さらに、その伐採した竹を利用して竹炭を作成し、その竹炭による水質浄化にチャレンジしている。これらの取組と同時に、蛍を呼び戻そうと天野川の支流で人工飼育を試みている。夏には、数は少ないものの、蛍の舞が見られるようになり、住民の目を楽
一般3209摂南大学エコシビル部農業水路を活用した人と自然の共生と水質浄化を兼ねた安らぎ空間摂大Feeling zone「Bio」
(寝屋川市)
校内にビオトープを作り、水辺の動植物の観察と同時に用水路から水をひき、その水をビオトープ内で浄化して、用水路へ返し、用水路の水質向上を考えている。
一般3210寝屋川再生ワークショップ(ねや川水辺クラブ)行政との協働・役割分担で、目指せ!市民の川づくり!寝屋川
(寝屋川市他)
●公募で集まった多彩なメンバーが意見を出し合い、4カ所の整備計画と全体計画を策定。川を活かしたまちづくりを市に提案、現場での汗を流しての実作業に取り組む。●親水、環境、清掃、歴史、文化の部会からなる「ねや川水辺クラブ」を立ち上げ、河川清掃や生物調査はもちろん川下りや源流域での間伐など多岐にわたる取組を行い、日常的な市民と川との関わりを実現している。
一般3211ふれあいプラザ香里世話人会京阪香里園駅前にミニ水族館誕生!!寝屋川市立ふれあいプラザ香里・淡水魚展示コーナー●(協働)ふれあいプラザ香里は市の施設ですが、運営はボランティア団体(ふれあいプラザ香里世話人会)で行っています。●(川のまち寝屋川)淀川、寝屋川水系の水生生物を展示することで、広く市民に環境保全意識を啓発する。●(癒しの空間)アクアテラリウム風の展示水槽で身近な水辺の風景を再現。水中だけでなく、岸辺の植物も楽しめます。池のほとりにたつ爽やか気分を駅前で!
一般3212天野川を清流にする会ホタルを呼び戻そう天野川等
(枚方市)
家庭からの雑排水が、いかに水質に影響するか、その改善活動
一般3301恩智川ネットワーク会議とりもどそう!身近な自然恩智川(柏原市、八尾市、東大阪市、大阪市)東大阪・八尾・柏原の3市を流れる恩智川は、都市河川として整備されたが、今どのような状況になっているのか、直接川を皆の目で見ることで、川の役割や問題点をさぐり、私たちがどのように川とつきあっていけばよいかを考えてみませんか?
一般3302アクアフレンズみんなでつくろう いきいき水路長瀬川(柏原市、八尾市、東大阪市)水質が全国でもワースト1と言われる大和川から取水して流れる農業用水路、長瀬川はコンクリート三面張の水路でした。その長瀬川で潤いのある、水生生物の生息しやすい水辺環境作りを目指して、水路の一部に土の代わりにヤシガラマットを敷き、水生生物を植える活動が展開されています。植栽場所は市民の憩いの場となり子ども達の環境学習の場としても活用されています。
一般3303NPO法人「近畿水の塾」「人と水との関わりの実践」府内河川忘れられかけている人と水との多様な関わりを回復するために、流域の暮らしの中の水とのつきあいを再発見し、創造のプロセスを大切にしつつ、市民による地域づくり、環境づくりに寄与することを目標として活動しています。
一般3304上山ファミーユ身近に流れる玉串川を少しじっくり観察しました。玉串川
(八尾市)
地域住民の憩いの場の玉串川をいろいろな視点から見ています。
一般3305NPO法人八尾の川を考える会恩智川から学んだ人づくり、まちづくり恩智川
(八尾市)
流域住民(大人も子ども達みんな)は川に対する関心を高め、水に対する愛情を育て、自然と人間が共存するため「川の声」を聞き「川と相談」のできる、川への思いやりといたわりの心を持って、暖まる環境作りのため、住民が手を取り合い、心をつなぎ人間と水の共存社会を導いてゆくことである。
一般3401富田林自然に親しむ会川のめぐみに感謝して石川・佐備川
(富田林市他)
石川水系は魚をはじめ水生生物などいろいろあって、生き物の宝庫になっている。親しみのある貴重な河川空間であり、いつも人をひきつけてやまない。どこにもない不思議な空間である。
一般3402狭山副池自然づくりの会緑と水の拠点、大人も子どももみんなでつくってます。狭山副池
(大阪狭山市)
ため池を活用し、生き物の生息空間づくりや公園づくりを、地域住民・ボランティア・子供などが参加し、手作りで整備を進めている。何もなかった埋め立て地に徐々に緑や小川、池の空間が出来はじめ、様々な生き物も来はじめている。
一般3403石川河川公園「自然ゾーン」ワークショップ石川を学ぶ・石川で遊ぶ・石川の自然を守り育てる石川河川公園「自然ゾーン」(富田林市)平成11年度より市民と行政が協働して、公園プランの検討や石川の動植物の観察・調査、みんなで楽しむイベントの開催やビオトープづくりなど、幅広い活動に取り組んできた。特にA地区と呼ばれるエリアでは、護岸改修後の乾燥した平坦地に昔の水路を復元して水辺環境の多様化を図っている。また、今年度からは「石川流域講座」を開催し、自然豊かな水辺づくりのための人材育成にも取り組んでいる。
一般3404加呂登池自然クラブ加呂登池を自然豊かな親しみやすい水辺に!大泉緑地内加呂登池(堺市)ヒメガマと外来魚が、占拠し、人もほとんど近づかなくなってしまった池で、ヒメガマを刈り、植物の多様性を取り戻すべく、移植・定着(在来種)活動をはじめ、また、度重なるブラックバスやブルーギルといった外来肉食魚の闇放流とたたかいながら、メダカを中心とする在来魚たちを守りそだてようとしてきた記録です。モットーは”のんびり楽しく”。
一般3501せんなん里海公園 うみべの森を育てる会せんなん里海公園はカニの楽園!!うみべの森案内から水辺編からせんなん里海公園「うみべの森」
(阪南市)
せんなん里海公園の海辺の森には、多くの動植物が生息している。より豊かな森・水辺にと地域住民が協力しあい森と水辺を行き来するカニ達に囲まれながら、うみべの森を育てる活動を行っている。また、一般への自然観察イベント、小学校の自然学習イベント、小学校の自然学習サポートも行っている。
一般3502岸和田市自主学習グループ「アングル」岸和田の天の川伝説天の川・久米田池
(岸和田市)
みなさんは、「七夕伝説」に不可欠な「天の川」という名前の川が、岸和田にあるのを知ってますか?「七夕伝説」は農耕生活に深く結びついております。古来から岸和田で「七夕」は大切な行事であり、それに由来する地名や、しきたりが今も残っています。
一般3503樫井川を清流にする会ボチボチ・のんびり・根気よく月1回掃除を続けること!!樫井川(泉佐野市、泉南市、田尻町)月に1回集まれるメンバーが、ボチボチ川のゴミ拾いをし、それを見る人にも気づいてもらうこと。樫井川の上流から河口まで3年かかりました。
一般3504熊取ライオンズクラブ水辺の緑化住吉川
(熊取町)
花木を植え、町民の方々に四季を感じ取っていただきたい。
一般3505田尻町まちづくり住民会議小さい小さい2級河川「田尻川」をまちづくりの起爆剤に田尻川
(田尻町)
ヘドロとゴミで悪臭を放っていた田尻川をきれいにするところから田尻のまちづくりははじまるのではないかと、立ち上がって早3年。平成13年度は小学校の総合学習にも取り入れられ、こどもの参加で浄化運動にも広がりを見せた。また、同会議はエコマネーにも取り組んでおり、クリーン作戦当日には、参加者にエコマネーを配布している。過去5回クリーン作戦を実施。

 「私の水辺」大発表会TOPNEXTback

このページの作成所属
都市整備部 河川室河川環境課 環境整備グループ

ここまで本文です。


ホーム > 都市計画・都市整備 > 河川・ダム・砂防 > 川の学習 > 応募団体の活動フィールド、アピールポイントなど