第3回「私の水辺」大発表会 中河内地域大発表会

更新日:2023年10月16日

「私の水辺」大発表会

第3回「私の水辺」大発表会 中河内地域大発表会

(中河内地域・・・発表対象水辺が概ね柏原市、八尾市、東大阪市)

地域別発表会は、府内5地域で開催。
小中学生が、プレゼンテーション方式で、水辺での取り組みや想いを大発表!
様々な視点からの発表を通じ、水辺についてみんなで考え、交流を深めるとともに、地域代表団体を選出します。
発表の様子真剣に聞く人たち発表の様子
中河内地域大発表会
日程:2月5日(土曜日)10時00分開始12時00分終了
場所:プリズムホール4F会議室1(八尾市光町2丁目40番地)  定員150名
プログラム
 9時45分 開場

10時00分 開会

10時15分 各団体発表
      
東大阪市立菱屋西小学校
      八尾市立高見南小学校

      
八尾市立安中小学校

       (参加した子どもたち、行政機関、NPO、来場者等会場一体となって交流します)
        
【交流参加団体】
          ・大阪府(八尾土木事務所、東部流域下水道事務所、中部農と緑の総合事務所)
          ・東大阪市、八尾市、柏原市
          ・恩智川環境ネットワーク会議、アクアフレンズ、大阪子どもの水辺ネットワーク


11時40分 総評


12時00分 表彰式

12時05分 閉会


画像です。八尾市立高美南小学校のみなさんの発表

画像です。八尾市立高美南小学校のみなさんの発表

展示会作品も展示されました

八尾市立高美南小学校のみなさんの発表展示会作品も展示されました
画像です。八尾市立安中小学校のみなさんの発表画像です。八尾市立安中小学校のみなさんの発表東大阪市立菱屋西小学校のみなさんの発表
八尾市立安中小学校のみなさんの発表東大阪市立菱屋西小学校のみなさんの発表
がんばって発表してくれたみんなに賞状が授与されました画像です。会場のこども、大人、行政にもインタビュー画像です。会場のこども、大人、行政にもインタビュー
がんばって発表してくれたみんなに賞状が授与されました会場のこども、大人、行政にもインタビュー
コメンテーター総評まとめ
 1日では水はきれいにならない。興味をもったことを仲間や家族と一緒に自らどんどん継続して取り組んで見てほしい。 ちょっとした時間だけだったけど、みなさんと一緒に、勉強する機会もあった。
 今日の発表を見ると、その時からこれまで本当にたくさんのことを調べられたのだなあと思った。
 展示会だけ参加だったところも大変熱心に取り組まれている。これからも継続を期待しています。
 今日の発表会は単なる研究発表会ではなく、みんなの想いの発表会だったと思う。調べたり研究したりする中で自分がどう思ったかを発表する会だったと思う。 みんなそれぞれの想い方、伝え方がある。川はどこから、どこへ流れるのかを考え、上流、下流の人々が想いを一つにすれば、川もきれいになっていくと思う。来年もまた発表会があるので、また発表してみようという気持ちでがんばってほしい。
発表団体一覧
区分団体名フィールドキャッチフレーズアピールポイント
小学生大畑山ビオトープづくり
* 展示会のみ参加

みんなで打ち出の池賞
ビオトープ(八尾市)大畑山ビオトープづくり八尾市大畑山青少年野外活動センター(アクトランドYao)において、市内の小学生や教員、地元住民約40名が参加し、湧水や周辺に生息する竹などを利用したビオトープを作成している。
周辺には数種類の植物を植え、水中生物については自然発生に委ねている。水を張ってから約半年。
現在ではヤゴや藻が生息しており、これからの変化に目が離せない。
小学生東大阪市立菱屋西小学校

中河内水辺研究所賞
ナガセガワ
長瀬川(東大阪市)
長瀬川で逢いましょう
「ひと・生き物・植物といっしょにもっときれいな川にしたいなぁ」
 私たちは、3年前から学校の横を流れる長瀬川について学習をしてきました。
 全校で川の清掃に取り組み、水生植物を植えたり、川を守るポスター作りをしたりしてきました。
 今回は、長瀬川の深さと川幅・昔の様子・魚・鳥・水生植物・川沿いに住む人たちの思いを調べました。
小学生八尾市立高美南小学校

きれいな川の思い一杯賞
ナガセガワ
長瀬川(八尾市)
身近な川を調べてみよう
「川から学ぶもの」
 私達は校区を流れる長瀬川、その水源の大和川についてアクアフレンズや築留土地改良区の方たちをゲストティーチャーに招き、学習をしています。
 川を観察し生き物や様子、水質検査から川の汚れを知りました。
 さらに、生活排水の汚れを調べ、川を汚しているのは私達だということを知りました。
 そして、きれいな川を取り戻すにはどうしたらいいのかを考えました。
 私達にできることから実践し、それを広めていきたいと考えています。
小学生八尾市立八尾小学校
科学クラブ

* 展示会のみ参加

よく活動したで 賞
ナガセガワ
長瀬川(八尾市)
みんなの川、長瀬川「身近な川を美しく!」を目的に校区を流れる長瀬川などにおいて、水生植物の植栽、水質検査、生きもの観察など、直接水路に触れることで、長瀬川を身近に感じ、きれいするためには何をしたらいいのか考えました。
小学生八尾市立安中小学校

水辺たんけん隊賞
ナガセガワ
長瀬川(八尾市)
ぼくたち、わたしたちの長瀬川ぼくは、なぜ川の発表をしたいかと言うと、今、川はきれいな所が少なく、川がよごれている所が多くなってきたからです。
どういうふうにしたら今の川のじょうきょうが分かるか、また、どういうふうにしたらきれいになり、生き物がもどってくるかなど、いろいろなことを考えてました。
ぼくは、二つの目ひょうがあります。一つは、いろいろな大人の人に川のげんじょうを知らせたいです。二つめは、川の調さをしている時に、いろいろな人の話を聞いてこの調さに役立てたいなと思っています。最低でもこの二つの目ひょうをたっせいしたいなと思っています。  (向頭 昌平くんの作文より抜粋)
発表会の概要発表団体とアピールポイント展示会昨年度までの内容 
北部地域大発表会北河内地域大発表会中河内地域大発表会泉北南河内地域大発表会
泉南地域大発表会府域合同大発表会  「私の水辺」大発表会TOP

このページの作成所属
都市整備部 河川室河川環境課 環境整備グループ

ここまで本文です。


ホーム > 都市計画・都市整備 > 河川・ダム・砂防 > 川の学習 > 第3回「私の水辺」大発表会 中河内地域大発表会