第3回「私の水辺」大発表会 北部地域大発表会

更新日:2023年10月16日

「私の水辺」大発表会

第3回「私の水辺」大発表会 北部地域大発表会

(北部地域・・・発表対象水辺が概ね旧淀川、淀川右岸以北)

 小中学生が、プレゼンテーション方式で、水辺での取り組みや想いを大発表!
様々な視点からの発表を通じ、水辺についてみんなで考え、交流を深めるとともに、地域代表団体を選出しました。

 「茨木市立清渓小学校5,6年生」と「高槻市立津之江小学校4年生」が地域代表として推薦されました。
会場の様子画像です。発表の様子画像です。発表の様子
北部地域大発表会
日程:1月15日(土曜日)13時00分開始 16時00分終了予定
場所:高槻市立生涯学習センター 2F多目的ホール(高槻市桃園町2-1) 定員308名
プログラム
 13時00分   開  会
           主催者挨拶  大阪府茨木土木事務所長 中尾恵昭
           進行説明
          コメンテータ紹介
               松本  馨  氏 (池田・人と自然の会)
               田口 圭介  氏 (たかつき環境市民会議)
               木村 俊二郎 氏 (大阪子どもの水辺ネットワーク)
               藤川 博史  氏 (大阪府教育委員会事務局教育事務所)
               小谷 正浩  氏 (大阪府北部農と緑の総合事務所)
               東郷  茂  氏 (大阪府池田土木事務所)
 13時15分   各団体による発表
             高槻市立北清水小学校
             高槻市立津之江小学校
             西淀自然文化協会
             茨木市立清渓小学校
             高槻市立三箇牧小学校
             箕面市立第五中学校
 15時30分   15時50分まで休憩 
 15時50分    講  評 
  
            各校表彰
            府域合同大発表会出場団体発表(2団体)   
 16時00分   閉  会
           主催者挨拶 大阪府北部農と緑の総合事務所長 小谷正浩

 その他 ロビーにて各種展示
   池田・人と自然の会による『猪名川水系の生きもの』の展示
   鵜殿ヨシ原研究所による『鵜殿のヨシ原』の展示
   たかつき環境市民会議による『芥川の水辺と生きもの』の展示
    1F連絡通路に各団体の水辺での活動内容のパネル展示

高槻市立津之江小学校4年生の発表川の清掃活動のビデオ紹介 「箕面市立第五中学校」高槻市立北清水小学校3年生の発表
高槻市立津之江小学校4年生の発表川の清掃活動のビデオ紹介
「箕面市立第五中学校」
高槻市立北清水小学校3年生の発表
茨木市立清渓小学校5,6年生の発表西淀自然文化協会の発表高槻市立三箇牧小学校の発表
茨木市立清渓小学校5,6年生の発表西淀自然文化協会の発表高槻市立三箇牧小学校の発表
貝などのいきものにふれあえる展示も楽しかったぞ!鵜殿(淀川)の葦についての展示も勉強になりました。突然のインタビューにも堂々と答えます。
貝などのいきものにふれあえる展示も楽しかったぞ!鵜殿(淀川)の葦についての展示も勉強になりました。突然のインタビューにも堂々と答えます。
コメンテーター講評まとめ
 トンボの一生、大阪では大変貴重な干潟の保全、農業と水、地域の水争い、洪水の歴史、継続した清掃活動、地域の水循環、地域みんなの協力など、大変貴重な視点からの取り組みが見られた。
 そのような取り組みの中に、子どもたち自らの感動や発想からの調べ学習につながってきていることに感動した。   今日を契機に、上流・下流の学校同士での情報共有、交流による取り組みが生まれてくるとすばらしいと思う。発表会で見たこと、聞いたこと、感じたことを、今後の活動の継続発展への契機として、来年もチャレンジして欲しい。
区分団体名フィールドキャッチフレーズアピールポイント
小学生茨木市立清渓小学校
5,6年生
北部地域みんなで一緒に川を守ろう大賞
(府域合同大発表会へ推薦)
サホガワ
佐保川(茨木市)
「水と森と人と」 佐保川は水がきれいで、ほたるが飛び交ったり、サワガニがみられます。
 水がきれいだけでなく、地域には森や田んぼなどが多いので、水そのものが守られています。清渓は、その名の通り、水に恵まれた地域です。
小学生高槻市立北清水小学校
北部地域トンボのお引っ越し大賞
学校プール(高槻市)ヤゴはこうしてトンボになるよ 
北清水小のホームページを見てね
北清水小学校では、毎年三年生が、六月に、プールにすんでいるヤゴを救出しています。
今年も救出をしましたが、トンボって、どこから来て、どこへ行くんだろうと思い、勉強しました。
そして、わかったことを紙しばいにしました。 さらに、私たちの勉強したことをたくさんの人に知ってもらいたいと思い、学校のホームページで公開しました。今日はそれをこのホールで紹介します。
小学生高槻市立三箇牧小学校
北部地域田んぼの恵み大賞
ヨドガワ
淀川(高槻市)
米こめファンタジー2004
太陽の光と土と水そして・・・
 私たち三箇牧小学校では3年前から、神安ポンプ場や地域の農家の方の助けをかりて米作りに取り組んできました。
 学校のすぐそばを流れる淀川。この淀川から神安ポンプ場を通して田んぼにきれいな水が配水されます。
 三箇牧の歴史は水とのたたかいの歴史でした。何度も決壊する淀川。あふれかえる水。流されてしまう田んぼ。水とたたかい、水とともに生きてきた三箇牧の人たちの話を、劇にして発表します。
小学生高槻市立津之江小学校
4年生

北部地域芥川の自然調査大賞

(府域合同大発表会へ推薦)
アクタガワ
芥川(高槻市)
それいけ!芥川調査隊津之江小学校では全校で環境教育に取り組んでいます。
4年生は校区を流れる「芥川」について学習してきました。
1学期には摂津峡と城西橋での水生生物モニタリング調査。水温、パックテスト等の水質調査も実施。
2学期には課題別6グループに分かれて水質調査や実験観察、調べ学習、川を守っている人たちへの聞き取り等を行い、自分たちにできることを考え地域にも発信してきました。1年間の取り組みを発表します。
小学生西淀自然文化協会
北部地域干潟ウォッチング大賞
ヤグラヒガタ
矢倉干潟(神崎川河口・西淀川区)
よみがえった西淀の自然 1995年阪神淡路大震災による地盤沈下で、神崎川左岸河口部に干潟が創出しております。
 以来、干潟での調査活動に協力している学童クラブの子ども達は、ハクセンシオマネキと共に矢倉干潟の主役です。
中学生箕面第五中学校
北部地域蛍の飛び交う川にしよう大賞

* 展示会のみ参加
活動状況のビデオが紹介されました。
センリガワ
千里川(箕面市)
千里川を蛍の飛び交うきれいな川にしよう 生徒が登下校時に汚れている千里川を見て、生徒会に「千里川をきれいにして蛍の飛び交う川にしよう!」と提案した。
 その後、保健委員会が中心となって全校生徒に訴え、保護者や地域の人たちにもアピールして、参加していただき、年2回の川清掃に取り組んでいる。
 平成15年度からは、「アドプト・リバー・みのお千里川」の認定を受け、毎年継続的に取り組んでいる。毎回150名以上の参加者がある。
発表会の概要発表団体とアピールポイント展示会 昨年度までの内容
北部地域大発表会北河内地域大発表会中河内地域大発表会泉北南河内地域大発表会
泉南地域大発表会府域合同大発表会河川室のホームページヘ 「私の水辺」大発表会TOP

このページの作成所属
都市整備部 河川室河川環境課 環境整備グループ

ここまで本文です。


ホーム > 都市計画・都市整備 > 河川・ダム・砂防 > 川の学習 > 第3回「私の水辺」大発表会 北部地域大発表会