お知らせ |
---|
・本補助金の募集は終了しました。 ・交付決定を通知された医療機関は、事業完了後(最終納品から)30日以内に実績報告書類を提出してください。 補助金の支払いは実績報告後に行います。 実績報告書の提出方法はこちら |
大阪府では、新型コロナウイルス感染症のまん延を防止する体制の充実を図るため、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金を活用し、
外来診療(透析治療・周産期・小児医療)感染対策設備整備事業を実施しています。
【大阪府】新型コロナウイルス感染症外来診療(透析治療・周産期・小児医療)感染対策設備整備事業補助金交付要領 [Wordファイル/19KB]
<補助事業者>
新型コロナウイルス感染症疑い患者等に対し、外来診療(透析治療・周産期・小児医療)を実施する、
府内の「帰国者・接触者外来」若しくは「地域外来・検査センター」を設置する医療機関又は府が指定する「診療・検査医療機関」
<対象経費>
新型コロナウイルス感染症患者、感染疑い患者等に対し、外来診療(透析治療・周産期・小児医療)を実施する際に必要なゾーニング等の
感染対策に係る設備費用等
※令和4年4月1日から令和4年9月30日まで(診療・検査医療機関等指定日よりも前を除く)に納品があり、整備が完了した設備費用が補助対象
<基準額>
(1)HEPAフィルター付空気清浄機(陰圧対応可能なものに限る) 905,000円(1施設あたり)
(2)HEPAフィルター付パーテーション 205,000円(1台あたり)
(3)簡易診療室(簡易陰圧ブースなど) 実費相当額
<補助率>
10分の10
交付要領に基づく各種手続きについて、以下のとおり掲載します。提出期限を過ぎることのないよう、適正な補助事業の執行にご協力をお願いします。
■ 《透析治療》通知文(事業の実施及び交付申請書の提出等について) [Wordファイル/25KB]
■ 《周産期》通知文(事業の実施及び交付申請書の提出等について) [Wordファイル/25KB]
■ 《小児医療》通知文(事業の実施及び交付申請書の提出等について) [Wordファイル/24KB]
※ 令和4年度事業については「令和4年4月1日から令和4年9月30日までに納品があり、整備が完了した設備に要した費用」が補助対象です。
■ 提出書類
【様式】
〇交付申請書(様式1号、別紙1〜3) [Excelファイル/79KB]
・基本情報・申請理由
・要件確認申立書(様式2号)
・暴力団等審査情報(様式3号)
・口座振替依頼書(様式4号)
〇誓約書(様式5号) [Wordファイル/18KB]
【添付書類】
〇見積書の写し(すでに納品済みの場合は、納品書、請求書の写し)等、金額のわかる書類
〇カタログ等、仕様のわかる書類
※インターネット通販の場合、上記書類の代わりとして通販サイトのページをスクリーンショットしたものでも可
〇申請する設備の設置予定図(手書きでも可) ※設置予定図(見本) [PDFファイル/20KB]
(その他知事が必要と認める書類)
■ 提出期限
募集受付は終了しました。
・予算を超える申請があった場合は、調整させていただくことがあります。
・本補助金での「簡易診療室」とは、緊急的かつ一時的に設置するものであって、既存の診療室の一部分を仕切り、
新型コロナウイルス感染症疑い患者等に外来診療(透析治療・周産期・小児医療)を行う簡易陰圧ブースなどをいいます。
院内の改築工事や屋外に設置するテントやプレハブ等は対象外です。
・設備等の納期について確認の上、申請してください。
・補助対象期間の令和4年9月30日を過ぎて納品された場合、交付決定後であっても補助金をお支払いできません。
・令和4年9月30日までに納品されない場合、事前に大阪府までお知らせください。
・交付申請書類の提出をもって補助金の交付を決定するものではありません。通知書送付により交付決定についてお知らせします。
手続きについてはこちらをご確認ください。
下記メールアドレスに対し、外来補助金担当あて電子メールでの提出をお願いします。
※はんこレスでの手続きとなりますので、押印・郵送の必要はありません。
【提出先】 coronashisetsu@gbox.pref.osaka.lg.jp 提出から2週間が経過した時点で大阪府からの返信等がない場合は、速やかにご連絡ください。
※ 確認漏れを防ぐため、必ずメール件名に「【○○病院】透析or周産期or小児(当てはまるもの)補助金(申請)」とご記載ください。
※ データ送付の際、様式はExcelファイル(Wordファイル)、見積書・カタログ・納品書等の添付書類はPDFファイルにてご提出をお願いします。
※ 大阪府のメールサーバー上限は6MB です。送信できない場合のエラーメッセージはありません。
PDFファイル等を送付される際に、容量が大きく届かない場合があります。
なお、2週間経過後に連絡がなく、後日未受信が判明した場合、事務手続きの都合により補助金交付ができない場合があります。
お問合せにつきましては、原則として電子メールでお願いします。
必ずメール件名に「【○○病院】透析or周産期or小児(当てはまるもの)補助金(問合せ)」とご記載ください。
【メールアドレス】 coronashisetsu@gbox.pref.osaka.lg.jp
【電 話 番 号】 06−4397−3253 (直通)
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策支援課 病院支援グループ
ここまで本文です。