「診療型宿泊療養施設」における医療提供実施機関(実施提案)の公募について

更新日:2021年10月12日

「診療型宿泊療養施設」における医療提供実施機関(実施提案)の公募

目的

新型コロナウイルス感染症にかかる療養環境の充実を図るため、宿泊療養施設に診療スペースを設け、療養中の新型コロナウイルス感染症患者に対し診療を行う「診療型宿泊療養施設」を開設するにあたり、当該施設の中で診療を行う事業者及び運営手法を公募します。

診療型宿泊療養施設の概要

【施設整備】宿泊療養施設の一部に診療スペース( 診察室、点滴室、スタッフ控室等)を整備
       
※整備については、大阪府が提案内容を踏まえ、施設を選定の上、実施

【運営期間】府が指定する期間(次の感染拡大期における運営を想定)

【運営経費】施設運営や診療に係る経費を府が負担すること等を想定

公募内容

公募要領 [その他のファイル/183KB] [PDFファイル/707KB]

・宿泊療養施設内で療養中の新型コロナウイルス感染症患者に対して、抗体カクテル療法をはじめ、解熱剤の処方、点滴等を実施するための事業者及び運営手法も含めた実施方法の提案を公募します。

・実施業務は、患者の予約、診療録の作成・管理など診療にかかる一連の事務をすべて行うものとしてください。

・運営手法は公募要領に記載する「(1)臨時の医療施設管理運営型」「(2)診療スペースへの往診型」を想定していますが、その他の運営手法による提案も受け付けます。

公募結果(第1回)

10月8日(金曜日)までに、5者(9施設(予定))から実施提案がありました。
10月下旬からの順次開設を目指し、各提案事業者と協議・契約手続を進めます。

また、引き続き「診療型宿泊療養施設」の実施機関等を公募します。

応募方法

提出書類(別紙様式)を、以下の提出先に電子メールで提出してください。

【担当】大阪府 健康医療部 感染症対策支援課 病院支援第一グループ 診療型宿泊療養施設担当
【メールアドレス】coronasogo@gbox.pref.osaka.lg.jp

提出書類

提出様式 [Wordファイル/16KB]

上記様式に以下の1から5に関する事項を記載してください。

項目

備考

運営方法府設置の「臨時の医療施設」の運営受託や、診療スペースを活用した往診等を想定していますが、
その他の運営手法の提案も可とします。

対応できる診療の範囲抗体カクテル療法、発熱患者への解熱剤投与等

人員体制医師、看護師、薬剤師や事務職員等の配置人数及び配置までの準備期間等

運営(診療)時間日中、夜間における対応可能な時間

その他効率的な運営方法や療養環境の充実につながる提案

提案内容にかかるヒアリング・採否の決定

提案受付後、適宜、内容に関するヒアリングを行い、採否を決定します。
ヒアリング日時については、提案者に別途お知らせします。

スケジュール

9月21日(火曜日)  第1回公募開始
10月8日(金曜日)  第1回公募締切
10月11日(月曜日) 第2回公募開始
適宜          提案内容のヒアリング・採否決定
※採用された提案内容に基づく施設の運営開始時期は、感染状況を踏まえて協議のうえ、決定します。
※全ての宿泊療養施設(令和3年10月11日時点で31施設)において、運営事業者が決定された時点で募集を締め切ります。

このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策支援課 支援企画グループ

ここまで本文です。


ホーム > 「診療型宿泊療養施設」における医療提供実施機関(実施提案)の公募について