-----はじめに-----
このページは診療・検査医療機関「A型」に指定された医療機関に対するご案内です。
診療・検査医療機関「準A型」に対する本支援金のご案内は こちら
〇新型コロナウイルス感染症の更なる拡大及び季節性インフルエンザとの同時流行に備え、発熱患者等に対する診療・検査体制を
強化するため、下記のとおり、診療・検査医療機関に対して支援金を交付する制度を設けました。
■令和4年11月28日から令和5年2月25日までの実績に対する交付申請兼実績報告の受付を開始します。New!
(申請期間:令和5年2月27日(月曜日)から3月13日(月曜日)まで)
◆対象となる医療機関
A型(かかりつけ患者以外も対応可)の診療・検査医療機関
⇒指定については、「【医療機関向けページ】診療・検査医療機関指定関係」をご確認ください。
◆交付対象日
(1)令和4年8月1日から令和4年8月31日までの平日(日曜日・祝日及び令和4年8月15日を除く)
(2)令和4年11月28日から令和5年2月25日までの平日(日曜日・祝日を除く)
※ただし、(1)の期間は8月9日までに新規指定(又はA型への変更指定)を受けた場合、指定日以降が対象となります。
◆交付の条件
診療・検査医療機関A型※として大阪府の指定を受けた医療機関のうち、次の要件を満たすもの
1.(1) 8月の支援金の交付を受けるためには8月9日(火曜日)まで、
(2) 11月28日から2月25日までの支援金の交付を受けるためには9月6日(火曜日)までに、A型の指定を受けていること
2.(1) は8月1日又は8月9日までの指定日(又はA型への変更指定日)以降、
(2) は9月6日以降、交付対象期間において、当該指定を継続して受けること
3.来院した発熱患者等に対する新型コロナウイルスとインフルエンザの両方の検査及び
発熱患者等への対症療法を含む投薬等の治療の体制が整っていること
※A型として指定されていない場合、以下の手続きが必要です。
(1)8月の支援金の交付を受ける場合 : 8月5日(金曜日)までに指定申請(又は変更届出)
(2)11月28日から2月25日までの支援金の交付を受ける場合 : 9月2日(金曜日)までに指定申請(又は変更届出)
◆交付額
診療・検査医療機関の指定区分及び開設時間に応じて、下表のとおり交付します。
ただし、以下に定める交付条件を全て満たす日のみが交付金算定対象となります。
【交付条件】
(1)診療・検査医療機関としての開設時間 ※開設時間を変更する場合、別途変更届を行ってください。
⇒月曜日から金曜日 : 4時間以上、土曜日 : 3時間以上
(2)外来患者に対する保険適用の新型コロナウイルスの検査実施人数
⇒<病 院> 月曜日から金曜日 : 10人以上、土曜日 : 5人以上
<診療所> 月曜日から金曜日 : 5人以上、土曜日 : 3人以上
※支援金の対象となる開設時間は6時間を上限とする。
診療・検査医療機関体制強化支援金に係る交付基準 [PDFファイル/190KB]
※意向調査票を事前に府へ回答することも支援金の交付条件です。
意向調査票【受付終了】 | ||
---|---|---|
提出様式 | ◆意向調査票(外部サイト) ※受付は8月24日(水曜日)をもって終了しました。 | |
提出期限 | (1)令和4年8月の支援金の交付を希望する場合・・・令和4年7月27日(水曜日)から8月3日(水曜日)まで | |
備考 | ※8月の支援金においては、発熱患者等に対する対症療法を含む投薬等の実施数が新型コロナウイルスの保険適用の検査数に照らして著しく僅少である場合は交付できません。 | |
交付申請兼実績報告書 New! | ||
提出様式 | 【令和4年11月28日から令和5年2月25日までの支援金についてのご案内です。】 | |
提出期限 | ◆令和5年2月27日(月曜日)から3月13日(月曜日)まで |
◆よくある問い合わせ
お問い合わせいただく前に御確認ください。
⇒ お問合せ集 [Excelファイル/39KB]
◆支援金に係るご質問については、下記までお問い合わせください。
電話番号: 06−7166−9988 (コールセンター)
土曜日・日曜日・祝日含む午前9時から午後6時まで
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 感染症・検査グループ
ここまで本文です。