▸ 新型コロナ検査実施事業者の募集について
▸ 無料検査の実施方法
▸ 無料検査事業実施要領・各種マニュアル
▸ 実施事業者登録申請
▸ 補助金の申請について
▸ よくあるお問い合わせ(FAQ)・コールセンター
新型コロナ検査実施事業者(事業所)の登録受付は終了しました。
下表のとおり事業者種別及び実施内容に応じて第一号事業から第三号事業に分類し、実施事業者の登録を行います。
※1 インフルエンザウイルス等と同時検出可能な製品は使用不可。
※2 唾液検体に限る。
※3 鼻腔ぬぐい液検体に限る。
■ 「大阪府新型コロナウイルス感染症無料検査事業実施要領」に基づき、事業を実施してください。
実施要領については、実施事業者登録申請前にご一読ください。
⇒ 大阪府新型コロナウイルス感染症無料検査事業実施要領(令和4年12月16日改訂) [PDFファイル/641KB]
別添1 ワクチン・検査パッケージ制度要綱 [PDFファイル/390KB]
別添2 PCR検査等のための検体採取の立会い等にかかる留意事項 [PDFファイル/254KB]
別添3 ワクチン・検査パッケージ制度における抗原定性検査の実施要綱 [PDFファイル/1.12MB]
(参考資料)
・医療従事者の不在時における新型コロナウイルス抗原定性検査のガイドライン [PDFファイル/2.07MB]
・医療従事者の不在時における新型コロナウイルス抗原定性検査のガイドライン<理解度テスト> [PDFファイル/706KB]
⇒ 上記実施要領をもとに、登録要件をわかりやすくまとめた資料を作成しております。
▸ 【PCR検査等用】 登録要件(第一号事業) [PDFファイル/761KB]
▸ 【抗原定性検査用】 登録要件(第二号事業) [PDFファイル/747KB]
▸ 第三号事業を実施する場合は、検査手法(PCR検査等もしくは抗原定性検査)に応じて上記を準用してください。
■ 実施事業者登録後の流れや配布資料について説明しております。
⇒ 無料検査実施事業の流れ [PDFファイル/322KB]
■ 検査受付や結果通知等に関して、マニュアルを作成しております。
⇒ 新型コロナ無料検査事業 実施手順 [PDFファイル/157KB]
⇒ 検査管理者の配置について [PDFファイル/216KB]
■ 無料検査を実施した場合、システムを用いて結果及び検査実施件数の報告(毎週)が必要です。
⇒ 「新型コロナ検査件数報告システム入力マニュアル」については、事業所登録の手続き完了メールに記載されたURLよりダウンロードしてください。
【お知らせ】 〇 既に登録を完了している事業者(事業所)の変更に関する申請について、 〇 無料検査実施事業者・実施事業所の登録解除について |
新型コロナ検査実施事業者の登録申請は、「大阪府行政オンラインシステム」を用いて実施します。
初めて利用する場合は、利用者登録を行ってください。
【利用者新規登録手順】
以下の「大阪府行政オンラインシステム」から下記手順に沿って登録してください。
1.右上「新規登録」をクリック
2.「事業所として登録する」をクリック
※ 「個人として登録する」を選択した場合、その後の登録が出来ませんのでご注意ください。
3.記載事項に沿って必要事項を入力の上、登録を完了してください。
【新型コロナ検査実施事業者(実施計画書)登録手順】
下記マニュアルを参照の上、【1】⇒【2】の順に登録を行ってください。
【1】 申請(代表登録)入力マニュアル [PDFファイル/2.54MB]
【2】 実施計画書の申請入力マニュアル [PDFファイル/1.49MB]
無料検査を実施する事業者に対し、体制を整備するための費用に対する補助金及び検査実施件数に応じた補助金を交付します。
実施事業者の登録完了後、申請手続きが可能となります。
詳細は各ホームページをご確認ください。
<大阪府「無料検査事業」コールセンター>
令和5年3月31日をもって終了しました。
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 検査グループ
ここまで本文です。