【1】申込条件
【2】お届けする検査キット
【3】配送について
を必ずよくお読みいただき、その下にある【検査キット申込フォーム】へお進みください。
▶ 「大阪府 抗原定性検査キットの配布事業」の概要ページに戻る場合はこちら
▶ 新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある場合に、申込対象者がセルフ検査することを目的としています。
▶ 無症状の方、濃厚接触者の待期期間の短縮や、療養期間の短縮を目的とする場合は申込できません。
※濃厚接触者であっても、発症したため使用する場合は、発症時に申込できます。
▶ (1)〜(4)の全てを満たす方が、申込できます。
ただし、未成年(18歳未満)の方は、申込時に保護者の方の連絡先を入力いただく必要がありますので、保護者の方の同意を得た上で、お申込ください。
(1) 大阪府内に在住する10歳〜64歳
(2) 症状がある(発熱、呼吸器症状、倦怠感、頭痛、鼻汁、咽頭痛等)
(3) 重症化リスクに該当する基礎疾患等がない
(4) 妊娠していない
▶ 原則 WEBでの「申込フォーム」 での申込となります。
▶ 申込フォームは、24時間いつでも入力いただくことができます。
※インターネット環境が整っていないなど、WEB申込ができない場合は、コールセンターまでご連絡ください。
▶ 1回につき、1人1キットの申込となります。
▶ 同一世帯(配送先が同じ)であり、対象者である複数人分を一度に申し込まれる場合であっても、1人分ずつ申込みいただく必要があります。
▶ 申込が1日(午前12時 [正午]〜翌日午前11時59分)の上限3万人分に達し次第、受付を一時停止します。(再開は、毎日 午前12時 [正午]です。)
▶ 医療用の抗原定性検査キット(体外診断用医薬品)です。
府が保有する検査キットは複数種類あり、日々の申込状況に応じてお届けするキットの種類は異なる可能性があります。
▶ 鼻腔(鼻の穴から数cmのところ)を付属の綿棒で、検査するご本人が自ら採取します。
※自ら採取できない場合は、検査出来ませんので、申込はお控えください。
▶ 使用方法・廃棄方法は、お届け時にキットと共に同梱するチラシをご確認ください。
▶ 原則、症状のある内に直ぐに使用いただく必要がありますが、少しの間、保管される場合は 2〜30℃で保管をしてください。
▶ 府から配布する検査キットは、体外診断用医薬品ですので、許認可なく譲渡・販売・転売をすることはできません。
▶ 鼻腔内を傷つける原因となりますので、検査するご本人以外が検体採取をしないでください。
以下の(1)、(2)のチラシを同封しています。
(1) 検査キット配布センターへ抗原定性検査キットを申し込まれた方へ [PDFファイル/886KB]
(2) 【別紙】検査キットの使用方法 (現在は、以下の検査キットを配布しています。)
▶ クリニテストCOVID-19 抗原迅速テスト(体外診断用医薬品) [PDFファイル/1.34MB]
▶ 日本郵便株式会社のサービス「ゆうパケット」により配送します。
▶ お届け先(ご自宅等)の郵便受けに入らない場合や郵便受けが無い場合は、申込時に入力いただく電話番号に配達員が連絡する場合があります。不在その他の事由により手渡しすることができない場合は、「不在通知書」を差し入れた上で、配達を行う郵便局へ持ち戻ることになりますので、再配達を受けてください。(保管期間が経過して、差出人へ返送となったキットは、再配送いたしません。)
▶ 申込フォームへ入力いただく大阪府内のご自宅等の住所にお届けします。
※郵便物の転送設定をされている場合、転送先への配送はされず、申込フォームへ入力された住所(転送元の住所)へ配送いたしますので、ご注意ください。
(注意)
大阪府以外の住所を入力してもシステム上、受付完了画面に進みますが、検査キットは配送いたしませんのでご注意ください。
▶ 申込された時間により、お届けまでの日数が異なります。受取時間は指定できませんのでご了承ください。
(1) 申込完了時間が午前の場合 : 翌日中にお届け
(2) 申込完了時間が午後の場合 : 翌々日中にお届け
※天候不順、災害、交通規制等により、配送遅延が生じる可能性があります。
▶上記【1】〜【3】の内容を確認いただけましたら、申込対象の方は、「検査キット申込フォーム」からお申込ください。
【電話番号】 0570−550ー353
9時〜19時 (土日祝含む毎日)
<注意!>
陽性者登録センターへの登録に関する質問は、こちらのコールセンターではご対応できません。
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 感染症・検査グループ
ここまで本文です。