抗原定性検査キットの配布事業 (大阪府検査キット配布センター)

更新日:2022年12月27日

目的

禁止ぺんきもずやん


対象者 実施の流れ 申込目次 陽性目次

検査キットの申込対象者

次の(1)〜(4)の全てに該当する方は、症状がある際に申込できます。(申込時点で満たしている方)
  <注意>
  申込対象外の方
【(1)〜(4)に該当しない項目が1つ以上ある方】で、症状がある場合は、診療・検査医療機関を受診しましょう。

 (1) 大阪府内に在住する10歳〜64歳である

  (2) 発熱、呼吸器症状、倦怠感、頭痛、鼻汁、咽頭痛等の症状がある
    
※ (1)に該当する年齢であっても、息苦しさや呼吸困難がある場合は医療機関を受診しましょう

 (3) 重症化リスク因子に該当する基礎疾患等がない
  
【重症化リスク因子】
      ・高血圧 ・糖尿病 ・脂質異常症 ・肥満(BMI30以上) ・慢性呼吸器疾患 (COPD等)  
       ・慢性腎臓病 ・心血管疾患・脳血管疾患 ・喫煙歴 ・悪性腫瘍
   ・臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下等

 (4) 妊娠していない

申込できる検査キットの使用目的

新型コロナを疑う症状がある際に、ご自身が検体採取して検査をするためにご使用ください。(検査陽性となれば、速やかに自宅等で療養を開始できます。)

 (症状の例)
  発熱、呼吸器症状(咳など)、倦怠感、頭痛、鼻汁、咽頭痛など

症状が無い方濃厚接触者の待期期間短縮自宅療養者の療養期間短縮を目的とする場合は申込できません
 
検査キットの申込対象外の方などは、こちらをご参照ください  

               トップへもどる▲

検査キット申込から検査実施の流れ 

申込の流れ

子供
〇綿棒は先端から1〜2cmのところを指でつまむなど短く持ってください。
〇鼻腔の奥を突き過ぎないよう、綿棒を鼻の穴から0.5〜1.5cm程度入れ、検体を採取しましょう。
 (写真による解説)鼻腔検体の採取方法 [PDFファイル/372KB]

トップへもどる▲

検査キット申込について

▶ 検査キットの配布を希望する対象者の方は、【検査キットを申込される方へ】へお進みください

▶ 検査キットの申込や配送に関する費用は無料です。

 【申込受付期間】 令和4年9月28日 (水曜日) 12時(正午) から

 検査申込をされる方へ

トップへもどる▲

よくある問い合わせ

 よくある問い合わせ

コールセンター(大阪府検査キット配布センター事務局)

【電話番号】 0570−550ー353 
         9時〜19時 (土日祝含む毎日)

 <注意!>
   陽性者登録センターへの登録に関する質問は、こちらのコールセンターでは対応できません。
  
下の「陽性者登録センターについて」へお進みいただき、専用のお問い合わせフォームでご質問ください。

検査キットで陽性となった場合の対応

申し込んだ検査キットで検査し、陽性となった方は、陽性者登録センター登録してください

 ★ 陽性者登録センターについて】へお進みいただき、登録方法等をご確認ください

 陽性者登録センターはこちら 

  <陽性者登録すると療養期間中にできること>
   
▶ 宿泊療養施設への入所
   
▶ パルスオキシメーターの貸出
   
▶ 配食サービス(無症状者等を除く)
   
▶ 医療機関を受診する際の陽性者であることの証明

トップへもどる▲
 

受診や検査をご希望の際にご参照ください

受診や検査をご希望の方は、以下の表を参考にしてください。
  
なお、申込対象の方でも、症状があり受診を希望される場合は診療・検査医療機関を受診できます。

  対象外

【1】 診療・検査医療機関について 

 ▶ 新型コロナウイルス感染症を疑う発熱患者等の診療・検査が可能な医療機関です。

  府内の診療・検査医療機関は、こちら(別ウインドウで開きます) から探すことができます 

【2】 無料検査事業について

 ▶ 無症状であり(濃厚接触者を除く)、感染不安のある府内在住の方は、無料検査を受けることができます。

   受検対象者や無料検査事業に関しては、こちら(別ウインドウで開きます) をご確認ください

【3】 抗原定性検査キットを購入する際の注意点

  ▶ 購入する検査キットは、国が承認した (1) 医療用検査キット または (2) 一般用検査キット(OTC) を購入しましょう。
   
(1)は「体外診断用医薬品」、(2)は「第1類医薬品と表示されています。
    ➡ 「研究用」と表示されているものは国が承認したものではありません

購入時の注意

【4】 抗原定性検査キットの取扱店舗について

  ▶  検査キットを取り扱っている薬局等のリストについては、厚生労働者や大阪府薬剤師会のホームページで公表されています。
   購入の際は、事前に在庫状況をご確認ください。

   
➡ 厚生労働省において公表している取扱店舗のリストは、こちら(外部サイト)をご確認ください。
    ➡ 大阪府薬剤師会において公表している市区町村別の取扱店舗のリストは、大阪府薬剤師会のホームページから、
    「新型コロナ抗原定性検査キット 購入できる薬局等のご案内」をご確認ください。
    大阪府薬剤師会のホームページ:一般社団法人 大阪府薬剤師会(外部サイト)

トップへもどる▲


このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 検査グループ

ここまで本文です。


ホーム > 健康・医療 > 医療・医療費 > 新型コロナウイルス感染症にかかる診療・検査体制について > 抗原定性検査キットの配布事業 (大阪府検査キット配布センター)