![]() | ![]() |
---|---|
■10歳〜64歳の有症状者(基礎疾患がなく妊娠もしていない方) | ■9歳以下の方への検査キット無償配布 |
■ 令和4年12月13日 小さな子どもが新型コロナ用抗原定性検査キットで検体採取をする際は、次のことに注意しましょう。New!
〇綿棒は先端から1〜2cmのところを指でつまむなど短く持ってください。
〇鼻腔の奥を突き過ぎないよう、綿棒を鼻の穴から0.5〜1.5cm程度入れ、検体を採取してください。
(写真による解説)鼻腔検体の採取方法 [PDFファイル/372KB]
■ 令和4年11月25日 第8波やインフルエンザの流行に備え、臨時発熱外来を設置しています。New!
詳細はこちら
■ 令和4年9月28日 大阪府検査キット配布センターを設置しました。(9月28日(水曜日)12時より受付開始)
詳細はこちら
■ 令和4年9月22日 新型コロナの拡大期等に備えた診療・検査医療機関体制強化支援金の実績報告の受付を開始します。
(9月22日(木曜日)より受付開始)
詳細はこちら
ご覧になりたい情報をクリックしてください。
■高齢者施設、障がい者施設、救護施設における無症状の従事者を対象に、定期的な検査を実施しています。
⇒ 詳細はこちら(高齢者施設等の従事者への定期検査)
■社会福祉施設(※)の従事者・利用者で、感染を疑う症状等がある場合、インターネットから検査申し込みが可能です。
※ 対象施設は下記ホームページをご覧ください。
⇒ 詳細はこちら(高齢者施設等「スマホ検査センター」)
▶ 目次に戻る
■【令和4年10月3日から準A型の受付開始】新型コロナウイルスの拡大期及び季節性インフルエンザの流行期に備え、
診療・検査医療機関A型の指定を受けた医療機関に対し、支援金を交付しています。New!
⇒ 診療・検査医療機関体制強化支援金について
■日曜日、祝日等に新型コロナウイルス感染症の診断を目的とした保険適用の検査を行うために開設する診療・検査医療機関に対し、
支援金を交付しています。
⇒ 日曜・祝日等における新型コロナウイルス感染症の診療・検査支援金について
■お盆休みや年末年始等の長期休暇に、感染を疑う者へ検査(保険適用)を行った医療機関に対し、協力金を交付しています。
⇒ 令和4年度大阪府休暇期間における発熱患者等診療・検査協力金について
■PCR検査機器等の整備に対し補助金を交付しています。
⇒ 新型コロナウイルス感染症検査機関等設備整備事業補助金
■【令和4年8月31日午後6時をもって受付終了】診療・検査医療機関における外来患者の診断用抗原定性検査キットの有償配付について
⇒ 診療・検査医療機関における外来患者の診断用抗原定性検査キットの有償配付について
▸ 目次に戻る
■大阪府では、新型コロナ受診相談センターにおいて、後遺症に関する相談窓口を設置しています。
新型コロナウイルス感染症の治療や療養終了後、呼吸苦や味覚・嗅覚の異常等の後遺症に悩まれる方は、
お住まいの受診相談センターにお問い合わせください。
■後遺症の症状に関する情報はこちら(新型コロナウイルス感染症の後遺症について)
▸ 目次に戻る
■無料検査事業の対象者以外で、社会経済活動をはじめとする渡航前などに本人等の希望により検査を受ける場合は、全額自己負担となります。(自費検査)
⇒自費検査を提供する検査機関の一覧はこちら(外部サイト)
⇒自費検査を提供したい場合はこちら
▸ 目次に戻る
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 感染症・検査グループ
ここまで本文です。