令和4年2月中旬より、職域接種において、追加接種(3回目接種)の実施が可能となりました。実施・運用方法については、一部の手続きを除き、基本的に1・2回目と同様となります。
追加接種の実施を希望する場合は、以下の内容をV-SYSに登録してください。
職域追加接種の実施申込み 令和3年12月13日(月曜日)より入力可能
職域追加接種の接種計画の入力 令和4年1月7日(金曜日)より入力可能
※なお、3回目接種の申し込み対象は、1・2回目接種を実施した企業・大学等となります。
第3クール(令和4年3月28日から4月10日接種開始、3月14日週ワクチン配送)以降に追加接種を実施予定の会場からは、1会場当たり500人以上の接種を行う見込みがある場合は、申込みが可能となりました。
詳しくは以下厚生労働省資料をご確認ください。
「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に係る職域接種の開始について(その2)」(厚生労働省資料)(令和4年2月1日) [PDFファイル/822KB]
廃棄ワクチンが生じた場合には、速やかに V-SYS(ワクチン接種円滑化システム)に入力するとともに、
以下の入力フォームにて厚生労働省健康局健康課予防接種室へ報告を行ってください。
「新型コロナワクチンの職域追加接種におけるワクチンの廃棄に関する報告書」 https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/syokuiki_haiki
職域追加接種が完了した企業や大学等はV-SYS上の「職域追加接種完了登録」画面の入力により、
厚生労働省予防接種室に、接種完了登録を行ってください。
<主な登録内容>
1 接種開始日及び接種終了日
2 上記準備内容を実施したことの確認
3 接種券のVRS読み込みの状況の確認
4 費用請求手続きの状況の確認
5 国から冷凍庫の貸与を受けている場合は冷凍庫の回収先住所
6 残余ワクチンの廃棄報告
詳しくは以下厚生労働省資料をご確認ください。
「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に係る職域接種の廃棄報告及び完了登録等の取扱いについて(協力依頼)」(令和4年3月9日)(厚生労働省資料) [PDFファイル/1.43MB]
詳しくは以下厚生労働省資料をご確認ください。
【職域追加接種に関する企業向け説明会(令和4年3月17日開催)】
職域追加接種の完了登録に伴う留意事項等について(厚生労働省資料) [PDFファイル/4.72MB]
V-SYSについて(NEC資料) [PDFファイル/2.7MB]
大阪府では、新型コロナウイルスワクチンの効果的・効率的な接種を進めるため、職域追加接種の体制整備に要する費用の一部補助を行います。
補助金の詳細・申請についてはこちらをご覧ください。
・新型コロナウイルスワクチン職域接種体制整備支援事業補助金
職域追加接種申込フロー図 [PDFファイル/918KB] ※下記フロー図
「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に係る職域接種の開始について」 (事務連絡) [PDFファイル/233KB]
「職域単位での追加接種(職域追加接種)の基本コンセプト」 (参考資料) [PDFファイル/3.48MB]
職域追加接種の実施申込みの手続き概要(企業向けV-SYS操作マニュアル概要) [PDFファイル/3.43MB]
職域追加接種の計画入力に関する手続概要(企業向けV-SYS操作マニュアル概要) [PDFファイル/3.25MB]
職域追加接種の概要資料(全般)(厚生労働省資料) [PDFファイル/10.39MB] ※令和4年3月17日掲載
【職域追加接種に関する企業向け説明会(令和3年11月26日開催)】
職域追加接種企業向け説明会資料(厚生労働省・デジタル庁資料) [PDFファイル/7.74MB]
V-sysについて(NEC資料) [PDFファイル/5.08MB]
【職域追加接種に関する企業向け説明会(令和4年1月12日開催)】
職域追加接種の接種計画の登録等について(厚生労働省資料) [PDFファイル/7.71MB]
V-sysについて(NEC資料) [PDFファイル/4.3MB]
【職域追加接種に関する企業向け説明会(令和4年1月17日開催)】
職域追加接種の前倒しに伴う留意事項等について(厚生労働省資料) [PDFファイル/3.96MB]
【職域追加接種に関する企業向け説明会(令和4年2月9日開催)】
職域追加接種の前倒しに伴う留意事項等について(厚生労働省資料) [PDFファイル/5.62MB]
V-SYSについて(NEC資料) [PDFファイル/3.58MB]
今後、3回目接種に関して、新たな通知等が発出されれば、随時お知らせいたします。
【事務連絡等】
・「例外的な取扱として接種券が届いていない追加接種対象者に対して新型コロナワクチン追加接種を実施する際の事務運用について」(令和3年11月26日) [PDFファイル/921KB]
・参考資料(事務運用イメージ) [PDFファイル/922KB]
・「初回接種完了から8か月以上の経過を待たずに新型コロナワクチンの追加接種を実施する場合の考え方について(その2)」(令和4年1月13日)(厚生労働省資料) [PDFファイル/304KB]
・「追加接種の速やかな実施について」(令和4年1月13日) (厚生労働省資料) [PDFファイル/721KB]
・「追加接種の速やかな実施のための接種券の早期発行等について」(令和4年1月27日)(厚生労働省資料) [PDFファイル/795KB]
※接種券が到達していない場合の大阪府国民健康保険団体連合会における留意事項はこちら(外部サイト)
※【参考】大阪府国民健康保険団体連合会ホームページ(外部サイト)
・「追加接種の速やかな実施について(その2)」(令和4年1月31日)(厚生労働省資料) [PDFファイル/689KB]
・「令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の新型コロナウイルスワクチンの接種に係る事業の変更について」(厚生労働省資料)(令和4年2月2日) [PDFファイル/67KB]
・職域接種用のワクチン受け取りの際の注意事項(厚生労働省資料) [PDFファイル/2.21MB]
詳細は以下の厚生労働省ホームページをご参照ください。
追加接種(3回目接種)に関する相談については、下記窓口で受け付けています。
(1)電話番号
050-3645-9714
(2)受付時間
平日 9時から17時
※つながりにくい時は、V−SYSホーム画面のWebフォームよりお問合せください。
職域接種の申請手続きに関する相談は、大阪府でも受け付けています。
(1)電話番号
06-6941-0351(内線4450)
(2)受付時間
平日 9時から18時
※申請の進捗状況や承認可否等については、大阪府では把握しておりませんので、直接国へお問い合わせください。
職域追加接種に関するQ&A(令和4年1月20日更新版) [PDFファイル/1.23MB]
下記手引きにて職域追加接種の実施について詳しく記載しておりますので、各企業・大学等、医療機関におかれましては、必ずご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する職域接種向け手引き(第8.0版)(令和4年8月1日) [PDFファイル/4.87MB]
「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(第10版)」(令和4年9月16日) [PDFファイル/8.13MB]
「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する医療機関向け手引き(8.1版)」(令和4年8月1日) [PDFファイル/7.51MB]
職域接種に関するお知らせ(外部サイト)
第9回 新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会 資料 (令和3年11月17日開催)(外部サイト)
第10回 新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会 資料 (令和3年12月24日開催)(外部サイト)
第11回 新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保に係る自治体向け説明会 資料 (令和4年1月28日開催)(外部サイト)
このページの作成所属
健康医療部 ワクチン接種推進課 市町村支援グループ
ここまで本文です。